fc2ブログ

お道と臨床と~心づくりのたね~

お道(天理教)と臨床心理学の視点を含めて,まおという人間が考える日々の通り方や考え方について綴っています.日記風なこともわりとあります.

人をして宗教を知るということ(1) 

関連記事になりますので,未読の方は以下を閲覧ください.
信仰の本質~宗教というラベリングの影響

以前に,宗教というラベリングのみで否定的に捉えるべきではないという話をしましたが,今日は逆に人から宗教を知るということについて考えてみたいと思います.

世の中には様々な宗教があります.世界三大宗教であるキリスト教,仏教,イスラム教,その他にヒンドゥー教などなど・・・未開文化であれば自然崇拝(アニミズム)もあるでしょう.日本をとってみても様々です.仏教には幾つもの宗派があり,神道では八百万の神が存在し,江戸末期の日本三大新宗教と呼ばれる天理教,黒住教,金光教,そして以後の新興宗教とたくさんの宗教があります.(近年の新興宗教は社会的に問題を起こす教団が多く,宗教全般が一般に敬遠される傾向にあることは否めません.)

さて,このように様々な信仰対象が存在するわけですが信仰のレベルは様々です.一言で「信仰」と片付けてしまうにはあまりにも幅があります.つまり,信仰対象あるいは信仰をどのようにパーソナリティの中に取り込んでいるかということで信仰のレベルは変わるわけです.

単に「家族や親戚が信仰しているので付き合いで」という人もいるでしょうし,「ご利益ありそうだし」「保険みたいなもんだよ」「助かりたいから」という現世利益的な人もいるでしょう.このあたりの人は心理学者のAllportによれば「外発的に動機づけられた宗教」と呼ぶようです.つまり自己の外にある利益のための信仰です.反対に「人だすけのため」「感謝のため」「心づくりのため」と「内発的に動機づけられた宗教」をもつ人もいます.つまり,自己の内に根付きその人の行動を導く信仰です.そしてAllportは「外発的宗教をもつ人は宗教を利用するが,内発的宗教をもつ人は宗教を実践する」と述べています.

単に宗教信仰といっても,その人がその宗教に対してどのような姿勢で向き合っているか,つまり意味づけによってその水準は全く違うわけです.そして内発的に動機づけられた宗教とはパーソナリティにおいて一貫した傾向を示す,すなわち個人の人格形成に大きく影響を与えるということです.自分の行為の基準が信仰対象の思惑,あるいは教義に基づいているのだとすれば,それは内発的と言えるかもしれません(教えの実践ということです).

信仰をもっている方は自分がなぜ信仰しているのか?という意味を是非考えてみてください.それが外発的なものであるならば,信仰をスペクトラムとして考えると低次に位置すると考えられ,都合が悪かったり,願いが叶わなかったり,ご利益がなかったりすると離れていくでしょうし,内発的なものであるのならば,スペクトラムの高次に位置し,たとえ困難な状況に置かれてもあなたの行動に一貫した指針を与えうるでしょう.

あなたの信仰は何がための信仰ですか?


続きは以下を閲覧ください.
人をして宗教を知るということ(2)
人をして宗教を知るということ(3)
関連記事
スポンサーサイト



オールポートの知見。
なるほど、よく分かりました。自分の中の内発性を改めて吟味してみたいと思います。

いつも楽しみに読ませて頂いています。
[ 2007/04/06 12:56 ] [ 編集 ]
いつも読んでいただいているようでありがたく思います.引用もありがとうございます.そちらもまたよらせていただきます.
[ 2007/04/06 22:08 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL
http://tencp.blog80.fc2.com/tb.php/172-e629fc11

「サンタクロースって、いるんでしょうか?」 質問をしてきたのは8歳の女の子。 誰もがその存在を信じ、そして大人になってその真実を知るサンタクロース。 さぁ、新聞社の編集者はなんて答えるか。 100年以上も前にあった、8歳の女の子と1人の編集者さんのたった1回のや
[2008/01/08 13:10] みかの日記
待望の五木寛之版『歎異抄』。なのだけれど、すんなり読める現代語訳ながら、いまひとつ五木氏オリジナルの読み解き方がどこにあるのかわからず、楽しめなかった(といっては語弊がありそうだが…)。「まえがき」で五木氏は「私はこう感じ、このように理解し、こう考えた、
[2007/09/29 09:17] みかの日記
FC2カウンター
最近記事とコメント
気軽にコメントください.
全ての記事+過去ログ

2015年 12月 【4件】
2015年 10月 【2件】
2015年 09月 【2件】
2015年 08月 【3件】
2015年 07月 【2件】
2015年 06月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2015年 04月 【2件】
2015年 03月 【4件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【3件】
2014年 12月 【3件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 09月 【2件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【3件】
2014年 04月 【2件】
2014年 03月 【2件】
2014年 02月 【3件】
2014年 01月 【2件】
2013年 12月 【3件】
2013年 11月 【2件】
2013年 10月 【1件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【3件】
2013年 07月 【2件】
2013年 06月 【2件】
2013年 05月 【4件】
2013年 04月 【4件】
2013年 03月 【2件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【5件】
2012年 12月 【3件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【3件】
2012年 09月 【2件】
2012年 08月 【5件】
2012年 07月 【4件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【4件】
2012年 04月 【6件】
2012年 03月 【9件】
2012年 02月 【9件】
2012年 01月 【12件】
2011年 12月 【15件】
2011年 11月 【10件】
2011年 10月 【13件】
2011年 09月 【10件】
2011年 08月 【12件】
2011年 07月 【14件】
2011年 06月 【12件】
2011年 05月 【17件】
2011年 04月 【38件】
2011年 03月 【41件】
2011年 02月 【42件】
2011年 01月 【20件】
2010年 12月 【18件】
2010年 11月 【15件】
2010年 10月 【12件】
2010年 09月 【14件】
2010年 08月 【11件】
2010年 07月 【11件】
2010年 06月 【14件】
2010年 05月 【21件】
2010年 04月 【14件】
2010年 03月 【19件】
2010年 02月 【16件】
2010年 01月 【15件】
2009年 12月 【16件】
2009年 11月 【16件】
2009年 10月 【15件】
2009年 09月 【19件】
2009年 08月 【17件】
2009年 07月 【15件】
2009年 06月 【18件】
2009年 05月 【20件】
2009年 04月 【17件】
2009年 03月 【15件】
2009年 02月 【14件】
2009年 01月 【23件】
2008年 12月 【22件】
2008年 11月 【16件】
2008年 10月 【23件】
2008年 09月 【22件】
2008年 08月 【20件】
2008年 07月 【28件】
2008年 06月 【23件】
2008年 05月 【20件】
2008年 04月 【30件】
2008年 03月 【28件】
2008年 02月 【26件】
2008年 01月 【27件】
2007年 12月 【24件】
2007年 11月 【27件】
2007年 10月 【34件】
2007年 09月 【28件】
2007年 08月 【31件】
2007年 07月 【30件】
2007年 06月 【30件】
2007年 05月 【33件】
2007年 04月 【35件】
2007年 03月 【45件】
2007年 02月 【37件】
2007年 01月 【39件】
2006年 12月 【36件】
2006年 11月 【27件】
2006年 10月 【37件】
2006年 09月 【24件】
2006年 08月 【20件】
2006年 07月 【16件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【13件】
2006年 04月 【6件】
2006年 02月 【5件】
2006年 01月 【6件】
2005年 12月 【9件】
2005年 11月 【5件】
2005年 07月 【1件】
2005年 06月 【2件】
2005年 03月 【2件】
2005年 02月 【4件】
2005年 01月 【12件】
2004年 12月 【9件】

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
無料カウンター