fc2ブログ

お道と臨床と~心づくりのたね~

お道(天理教)と臨床心理学の視点を含めて,まおという人間が考える日々の通り方や考え方について綴っています.日記風なこともわりとあります.

生かされて生きて―元ひめゆり学徒隊“いのちの語り部” 

7月に道友社より発売された与那覇百子さんがひめゆり学徒隊として生き抜いた沖縄戦の話です.沖縄戦だけでなく,与那覇さんの生い立ちや戦後のことも少し綴ってあります.字も大きめで読みやすいのでオススメです.

与那覇さんの語り部としての思いの詰まった本です.

関連記事になります.
ひめゆり平和祈念資料館
沖縄にていただいた不思議なご縁
ひめゆりたちの沖縄戦―命の尊さを語る

生かされて生きて―元ひめゆり学徒隊“いのちの語り部”生かされて生きて―元ひめゆり学徒隊“いのちの語り部”
(2011/07)
与那覇 百子

商品詳細を見る
スポンサーサイト



はがき作成ソフト 

今年の年賀状作成にはプリントマジックというフリーソフトを使ってみようと思います.

必要にして充分。シンプルな操作性。各種ネットメディアでも大好評。
プリントマジックは、オンラインで無料提供するハガキ作成ソフトです。MacでもWin でも使えます。 通常のはがき作成に必要な差出人、住所録、素材など基本機能は全てカバー、フォントはオンライン経由で10 種類以上の 中から選んで使えます。宛名データは今あるデータもCSV 形式などでインポートして利用することもできます。 操作はカンタン・直感的にでき、はがき作成ソフトを初めて利用するかたにも、使いやすさを実感していただけます。 しかも安心の国産です。大好評の無料ソフトを是非今すぐお試しください!!

プリントマジックより


すでにExcelに入力してある住所録もCSVからインポートすることもできますし,プレビュー画面でしか確認してませんが.フリーソフトながら宛名のレイアウトもきれいにできそうです.文面の方はまだ使ったことありませんが,使い勝手がよければ有償のソフトなんていりません.偉い人にはそれがわからんのです!ということはWordの差し込み印刷も卒業ですね.って1年しか使ってないですが・・・.昨日の喪中はがきは早く出してくれと言われたので,残念ながらプリントマジックの導入には至りませんでした...私とあいこ実家の年賀はがきから導入の予定です.

はがき作成ソフトがインストールされていない人は今年はこれでチャレンジしてみましょう.例年よりいいものができるかもしれません.あるいはもっと便利なフリーソフト知っている人いたら教えてくださいませ.

ツォツィ 

南アフリカのヨハネスブルグを題材にした映画です.世界的にみても治安の悪さはピカイチ.
私はサッカーはまったく興味ありませんが,今ワールドカップで話題の街でもあります.

スラム街で育ったスリや強盗をして生計を立てていた少年が,盗んだ車に乗った赤ちゃんを捨てられず,世話をしていく中に人として変わっていく様を描いています.感動ものですので,この機会に是非レンタルしてみてください.

スマイルBEST ツォツィ スタンダード・エディション [DVD]スマイルBEST ツォツィ スタンダード・エディション [DVD]
(2009/06/26)
プレスリー・チュエニヤハエテリー・ベート

商品詳細を見る

ベンジャミン・バトン 

80歳で生まれ,年をとるごとに若返っていくベンジャミンの物語.
老いは嫌だと思う人もありましょうが,周りの皆と同じように年をとって老いていくことのありがたみが分かる映画です.


ベンジャミン・バトン 数奇な人生 [DVD]ベンジャミン・バトン 数奇な人生 [DVD]
(2009/11/18)
ブラッド・ピットケイト・ブランシェット

商品詳細を見る

google日本語入力 

すでにネット上で話題になっていますが,昨日リリースされた「google日本語入力」,私も早速インストールしてみました.

サジェストと学習機能に優れていてIMEよりは使い易い感じです.ただ再変換ができず,一度文章を確定してしまうと一度消して打ち直さないといけないというデメリットがありますが,それでもこのサジェスト機能は便利だと思います.ATOKを使ったことがないので,そちらとの比較は私は分かりませんが,フリーソフトであることとまだベータ版であることから今後のアップデートが楽しみです.

ちなみにサジェスト機能はかなりいいです.たとえば以下のように途中まで入力すると候補が出てくるわけです.

あむろ⇒アムロ・レイ
しゃあ⇒シャア・アズナブル
にゅーが⇒νガンダム
まちる⇒マチルダさん
すたーぷ⇒スタープラチナ
くうじょ⇒空条承太郎
ざ・わ⇒ザ・ワールド
きんぐ⇒キング・クリムゾン
ろーどろ⇒ロードローラーだッ
きんに⇒キン肉マン
すてか⇒ステカセキング
はがね⇒鋼の錬金術師
えどわ⇒エドワード・エルリック
ほくとひゃ⇒北斗百裂拳

TABキーで選択すれば最後まで入力しないでいいので楽です.しかも,これをどうやら学習してくれるようなので,次に入力するときには更に短い入力でサジェストが働くわけです.どんどんまお仕様に特化していってもらいたいものです.

イブの三つの顔 

この前の講義では「イブの三つの顔」という多重人格の実話を題材とした映画を観ました.

1950年代の映画ですのでモノクロです.吹替えにしても吹替えられてないシーンもありますが,かなり興味深く観れる作品だと思います.

多重人格は現代精神医学では解離性同一性障害という診断名になり,人格障害ではなく,解離性障害というカテゴリーに入っています.通常,連続性を持っている人格が何らかの理由で破綻し,別の人格が出現したりするわけです.この映画のように原因が分かって劇的な結末を迎える事例というのがどの程度あるのか分かりませんが,1例として見た方がよさそうです.

まぁ面白いのでよかったらご覧ください.

イブの三つの顔 [DVD]イブの三つの顔 [DVD]
(2007/05/02)
ジョアン・ウッドワード

商品詳細を見る

ホテル・ルワンダ 

先に紹介した「ルワンダの涙」と同じくルワンダのジェノサイドに関した実話を映画化した作品です.

「ルワンダの涙」では教会,「ホテル・ルワンダ」ではホテルがそれぞれ舞台になっており,片方の作品ではジェノサイドによって最終的に敷地内にいたツチ族は殺されました.もう片方の作品では最終的に敷地内にいたツチ族の大半は生き残りました.いずれにしても過酷な状況の中,ツチ族と共に生きようとした人がいたことが分かります.どちらも史実ですから見ることをオススメします.

ホテル・ルワンダ プレミアム・エディション [DVD]ホテル・ルワンダ プレミアム・エディション [DVD]
(2006/08/25)
ドン・チードルソフィー・オコネドー

商品詳細を見る


ルワンダの涙 [DVD]ルワンダの涙 [DVD]
(2007/09/19)
ジョン・ハート

商品詳細を見る

お勉強開始 

いよいよお道の勉強を継続的に始めることにしました.
週に3回,1回30分を目標に始めたいと思います.

教典の拝読から始めようと思ったのですが,家の本棚を見ていたら,小さい頃読んだ少年会発行の「大工の伊蔵」「船乗り卯之助」「たすけのおよしさん」の漫画が出てきたので,まずはこれを読んでから教典へと入ろうと思います.ちなみに「まことの人 増井りん」だけ見つかりません・・・.残念.

私は伊蔵さんのちょんまげの話が大好きですので,今日は「大工の伊蔵」から読みます.お手元にあればこの機会に是非皆さんも読んでみてください.先人たちのおやさまを慕う姿に勇み心が湧いてくること間違いなしです!

ルワンダの涙 

同じく,ルワンダで起きたツチ族へのジェノサイドで起こった実話を元にした映画です.

同じ国に住む民族間で争って何になるのだろうと悲しくなります.譲り合ってたすけあって生きていけば悲しい思いなんてしなくて済むのに.

ルワンダはこの時期,世界から注目されていなかったのでしょうか?私は当時中学生でしたが,このような凄惨な出来事があったなんて「生かされて」を読むまで知りませんでした.虐殺を目の当たりにしながら,それを止めることもせずに撤退していくベルギー軍の姿から余計にツチ族をかわいそうに思いました.

ネタバレになるのであまり詳細は述べませんが,是非見てください.

ルワンダの涙 [DVD]ルワンダの涙 [DVD]
(2007/09/19)
ジョン・ハート

商品詳細を見る

生かされて 

会長とあいこに勧められ読んだ本.
4日ほどで読んでしまいました.

1994年にアフリカのルワンダで実際に起こったジェノサイド(集団虐殺)を生き残ったイマキュレーの手記です.
わずか100日間で罪のない80万~100万のツチ族がフツ族によって銃や大鉈,手榴弾などで殺されました.なぜに人間はここまで残酷になれるのだろうかと疑問を感じずにおれません.助けてくれるはずの政府がラジオ放送で「ツチを殺せ」と言ったようですから,まさに狂気に満ちた世界です.しかし,この絶望と思われる状況の中でイマキュレーが神への信仰心を深めていく過程がよく分かります.そして,自分自身は「生かされた」のだと自身の命の意味,人生の意味に気付いていきます.彼女がそう感じたように,本当にこの凄惨な状況を世に訴え,今なお苦しむ人に援助の手を差し伸べるためにイマキュレーは生かされたのだと思いました.

生かされて。 (PHP文庫)生かされて。 (PHP文庫)
(2009/07/01)
イマキュレー・イリバギザ スティーブ・アーウィン

商品詳細を見る

ランボー 最後の戦場 

ランボーシリーズの4作目見ました.

舞台はミャンマー.現在も軍事政権が支配するミャンマーの惨状がよく分かります.(R-15指定です.)
政権に従わない民族は無差別虐殺です.ゲームとして楽しんでいるシーンさえあります.なぜ同じ人間がこのようなことをできるのか不思議でなりません.かつて日本人も同様のことをしていたのでしょうし,なぜ人類の歴史はこんなにも戦争ばかりなのでしょう.前に何かの記事で読んだのですが,戦争をする生物はアリと人間だけだそうです.他の生物は捕食のためにしか命は奪いません.アリについてはよくわかりませんが,人間に関しては本来の創造の目的に明らかに反しています.平和な世の中になってほしいと心から思います.

残念な印象は,圧倒的軍事力の前には人の慈愛の心や行いでは状況を覆すことはできないのではないかと思ってしまったことです.詳しくは本作品を見てください.まずはこういった戦争に発展することのないよう平和的な手段での解決をとことんしていくことが大切だと思いました.そして,戦争は絶対に起こしてはいけないということは改めて思いました.怖いし悲しすぎます.

ところで,ランボーを演じるシルベスター・スタローン氏,さすがに60代に突入してますので,1~3作目までは惜しみなく鍛え上げられた肉体を披露していましたが,本作では1回も裸になることはありませんでした.さすがに肉体の衰えは隠せないようです.2011年にはランボー5の公開も決定しているそうですのでまた楽しみにしています.

ランボー 最後の戦場 コレクターズ・エディション [DVD]ランボー 最後の戦場 コレクターズ・エディション [DVD]
(2009/02/04)
シルベスター・スタローンジュリー・ベンツ

商品詳細を見る

闇の子供たち 

フィクションですが,タイで子供たちに対して行われている搾取・・・臓器売買,人身売買,性的虐待などについての映画および書籍です.書籍が後に映画化されたものですが,全国でも数少ない劇場でしか上映されなかったようです.見てていたたまれない気分になりますが,似たようなことはやはりアジアで起こっているのだと思います.その根本的原因は「貧困」です.圧倒的なまでの経済的な貧困は人の心を貧しくするのでしょうか?生活のために子どもを売るということは貧困層の間では実際あるようです.この映画を見ていると,人をこうまで変えてしまう貧困が憎く思えます.そして,搾取されている子供たちは一体何のために生かされているのだろう?という疑問を持たずにはいられません.親神様は世界中は皆わが子と言いますが,何故にこのような境遇を与えるのかがわかりません.子どもはもちろんのこと,このような手段や生き方をせざるを得なかった親や加害者もかわいそうです.

書籍は映画以上に描写が激しいので,まずは映画から見ることをオススメします.

闇の子供たち プレミアム・エディション [DVD]闇の子供たち プレミアム・エディション [DVD]
(2009/02/25)
江口洋介宮崎あおい

商品詳細を見る


闇の子供たち (幻冬舎文庫)闇の子供たち (幻冬舎文庫)
(2004/04)
梁 石日

商品詳細を見る

原爆を許すまじ 

私の幼い頃の子守唄の1つでした.母がなぜこの唄を聞かせたのかよくわかりませんが,戦争は恐ろしいものだということをよほど教えたかったのでしょう.当時は何とも思いませんでしたが,今思うとこの唄で眠ってたってすごいですね.夢にも出てたのかもしれませんよね.他には親神様の唄とかこかん様の唄とか舌切り雀や桃太郎,一寸法師などなど.母が保母さんだったもので色々歌ってくれたようです.

この歌詞にあるように,核は本当に恐ろしいです.絶対に核廃絶の道を世界は歩まねばなりません.

原爆を許すまじ
作詞 中央合唱団
    浅田 石二
作曲 南部文化集団
    木下 航二


  1. ふるさとの街やかれ 身よりの骨うめし焼土に
    今は白い花咲く ああ許すまじ原爆を
    三度許すまじ原爆を  われらの街に

  2. ふるさとの海荒れて 黒き雨喜びの日はなく
    今は舟に人もなし ああ許すまじ原爆を
    三度許すまじ原爆を  われらの海に

  3. ふるさとの空重く 黒き雲今日も大地おおい
    今は空に陽もささず ああ許すまじ原爆を
    三度許すまじ原爆を  われらの空に

  4. はらからのたえまなき 労働にきずきあぐ富と幸
    今はすべてついえ去らん ああ許すまじ原爆を
    三度許すまじ原爆を  世界の上に


うたごえサークル「おけら」さんのサイトに楽譜もありましたのでのぞいてみてください.
また,http://14.studio-web.net/~yamahisa/gen_baku.htmlにはMP3で曲が自動再生されます.ぜひ聞いてみてください.

エア焼肉 

焼肉について調べていたら,「エア焼肉」なるサイトにたどりつきました.

PCの前にごはんと焼肉のタレを用意するだけで本場の焼肉が味わえるというサービスです.
PC上で「カルビ」「タン」「ホルモン」「すごい肉」から好みの肉を選べば、Webブラウザ上に大きく表示された炭火の七輪に生肉が置かれ、ジュウジュウという肉が焼ける音が聞こえてきます.本当にうまそうです.

本物の焼肉のように肉が焼けていき,最後に画面をクリックすると,おはしが肉を引き上げます.実際には食べることができないので,目の前のごはんとタレで食べた気になるというのが現実ですが,この動作に合わせて思わず自分もごはんを口にほおばりたくなります.

しかも,「万が一の被害から大切なPCを守る」という,キーボード用の紙エプロンもPDFファイルでダウンロードできると解説で言っています.これはすごい!今日はもう夕食を済ませてしまいましたが,これは後日やるしかないですな.

皆さんも肉がないけど食べたいと思ったら是非!

ヘルプマン 

介護福祉士をしている次弟が最近買ってきたので,読んでいる本です.

介護のコミックです.面白いです.何気に涙を誘う場面も多いです.祖父の介護も色々と思い出しました.母の介護の大変さもよく分かった気がしました.

本当に必要とされている仕事であるにもかかわらず,大変なわりに賃金が安く離職も多いとされている・・・.かといって私が介護職を目指すわけではありませんが・・・.

「尊厳」ということの大切さを教えてくれる本だと思います.是非読んでほしいです.1/7現在で10巻まで出ているそうです.

ヘルプマン! (1) (イブニングKC (70))ヘルプマン! (1) (イブニングKC (70))
(2004/05/21)
くさか 里樹

商品詳細を見る
FC2カウンター
最近記事とコメント
気軽にコメントください.
全ての記事+過去ログ

2015年 12月 【4件】
2015年 10月 【2件】
2015年 09月 【2件】
2015年 08月 【3件】
2015年 07月 【2件】
2015年 06月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2015年 04月 【2件】
2015年 03月 【4件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【3件】
2014年 12月 【3件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 09月 【2件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【3件】
2014年 04月 【2件】
2014年 03月 【2件】
2014年 02月 【3件】
2014年 01月 【2件】
2013年 12月 【3件】
2013年 11月 【2件】
2013年 10月 【1件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【3件】
2013年 07月 【2件】
2013年 06月 【2件】
2013年 05月 【4件】
2013年 04月 【4件】
2013年 03月 【2件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【5件】
2012年 12月 【3件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【3件】
2012年 09月 【2件】
2012年 08月 【5件】
2012年 07月 【4件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【4件】
2012年 04月 【6件】
2012年 03月 【9件】
2012年 02月 【9件】
2012年 01月 【12件】
2011年 12月 【15件】
2011年 11月 【10件】
2011年 10月 【13件】
2011年 09月 【10件】
2011年 08月 【12件】
2011年 07月 【14件】
2011年 06月 【12件】
2011年 05月 【17件】
2011年 04月 【38件】
2011年 03月 【41件】
2011年 02月 【42件】
2011年 01月 【20件】
2010年 12月 【18件】
2010年 11月 【15件】
2010年 10月 【12件】
2010年 09月 【14件】
2010年 08月 【11件】
2010年 07月 【11件】
2010年 06月 【14件】
2010年 05月 【21件】
2010年 04月 【14件】
2010年 03月 【19件】
2010年 02月 【16件】
2010年 01月 【15件】
2009年 12月 【16件】
2009年 11月 【16件】
2009年 10月 【15件】
2009年 09月 【19件】
2009年 08月 【17件】
2009年 07月 【15件】
2009年 06月 【18件】
2009年 05月 【20件】
2009年 04月 【17件】
2009年 03月 【15件】
2009年 02月 【14件】
2009年 01月 【23件】
2008年 12月 【22件】
2008年 11月 【16件】
2008年 10月 【23件】
2008年 09月 【22件】
2008年 08月 【20件】
2008年 07月 【28件】
2008年 06月 【23件】
2008年 05月 【20件】
2008年 04月 【30件】
2008年 03月 【28件】
2008年 02月 【26件】
2008年 01月 【27件】
2007年 12月 【24件】
2007年 11月 【27件】
2007年 10月 【34件】
2007年 09月 【28件】
2007年 08月 【31件】
2007年 07月 【30件】
2007年 06月 【30件】
2007年 05月 【33件】
2007年 04月 【35件】
2007年 03月 【45件】
2007年 02月 【37件】
2007年 01月 【39件】
2006年 12月 【36件】
2006年 11月 【27件】
2006年 10月 【37件】
2006年 09月 【24件】
2006年 08月 【20件】
2006年 07月 【16件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【13件】
2006年 04月 【6件】
2006年 02月 【5件】
2006年 01月 【6件】
2005年 12月 【9件】
2005年 11月 【5件】
2005年 07月 【1件】
2005年 06月 【2件】
2005年 03月 【2件】
2005年 02月 【4件】
2005年 01月 【12件】
2004年 12月 【9件】

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
無料カウンター