fc2ブログ

お道と臨床と~心づくりのたね~

お道(天理教)と臨床心理学の視点を含めて,まおという人間が考える日々の通り方や考え方について綴っています.日記風なこともわりとあります.

誕生日 

090728.jpg昨日ついに誕生日を迎えさせていただきました.
親神様はもちろんのこと,家族をはじめたくさんの人に支えられ,また1年成長させていただきました.本当にありがとうございました.

昨日は仕事後はまっすぐ教会に帰り,夕づとめをつとめた後,いつものように家族で食事をしました.次弟が小僧寿司を買ってくれました.おいしかったです.あいこ恒例のレアチーズケーキもおいしかったです.その後,近くの風呂屋に行ってきました.30年間の疲れを洗い流して帰ってきました.

またこれから1年勇んでつとめさせていただきたいと思います.


スポンサーサイト



危機的体重 

年末はなんとか64.4kgをキープして年越しに成功したのですが,元旦が食べ通しだったせいか,2日の朝には体重が65.8kg,昨日あいこ家でも飲んで食べたせいか今朝は67kgと,新年早々悲劇を繰り広げております.

先ほど入浴時に体重計に乗ってみると,65.8kgに戻っていましたが,それでも2kgほど多いです.12月中旬までは63.8kgを保っていたのですから・・・.明後日から仕事が始めると,生活習慣もきちんとしてくるので,きっと少しずつ戻っていくとは思いますが,油断大敵というのを身をもって思い知らされました.

とりあえず,あと1日太らないように気をつけます.

まおのバイト歴(8) 

未読の方はまず以下を閲覧ください.
まおのバイト歴(1)魚市場
まおのバイト歴(2)天下一品
まおのバイト歴(3)警備
まおのバイト歴(4)雅楽
まおのバイト歴(5)ガソリンスタンド
まおのバイト歴(6)回転寿司
まおのバイト歴(7)郵便局

バイトがなくなり,無収入になってしまった4回生の夏,なんとか少しでも収入をと思い,焼肉屋でバイトを始めました.接客と網洗いなどの清掃業だったのですが,お試しで2回ほど入った後,電話がかかってきて理由は忘れましたが正規雇用はされませんでした.仕事の内容があまり好みではなかったので,ちょうどよかったと思ったことを覚えています.いい感じに合理化したのですね.

その後はもうバイトを探すのを辞めました.卒論と院試の勉強をするぞ!という大義名分を掲げて,貯めてあった奨学金で生活を始めましたが,結局のところ卒論は一生懸命取り組んだものの,院の勉強などはまったくせず残りの時間を怠惰に過ごしてしまったのでした.ああ,なんと情けない・・・.卒業する頃には奨学金も底をついていたのは言うまでもありません.もったいない生活をしたなぁとつくづく反省しています.それでも,運よく院に合格し,今に至るわけですから,本当になるべくしてなったのだろうと思っています.

以上で,私のバイト歴を終わります.

食事―運動ダイエット 

う~ん、まいった(__;)(鯉太郎の 心 ころころ)

上記リンク先の記事で鯉太郎さんが,自身の健康診断の結果について綴っています.そして,

神様は大きなお知らせの前に、小さく、小さくお知らせ下さると。今回の節をしっかり心に置いて、通りたいと思います。これも神様の親心ですから。


と思案されているようです.ああ,なるほどと思いました.小さく知らしてくださるからそこから気付いて改善していけるわけです.ありがたいことです.

私もまだ20代なのに,6月の健康診断で総コレステロールとLDL(悪玉コレステロール)が基準値を上回るというショックな状況になりまして,以来,健康管理と称して食生活と運動に気をつけています.

おかげさまで4ヶ月たちまして,私の体重は70kgから65kgへと5kg減量に成功しました.2年前の減量で4ヶ月で8kg減量したときはあまり食べなかったですし,かなり激しい運動をしたので無理のあるダイエットでした.1年かけて見事に元に戻りましたからね.だから,今回は無理なく長い間続けられるプランでやっています.081009.jpg


食事は間食をせず,3食にします.3食は普通にとります.お菓子などどうしても食べたいものがあるときは食事時まで我慢してそのときに一緒に食べます.できれば翌朝まで辛抱し朝食と一緒に食べるのが理想です.1日の活動で消費してくれますので.体内の消化吸収リズムを狂わすことにないように,摂食機会を3回に常にキープすることが秘訣だと個人的には思っています.

運動は筋トレをできるだけ毎日.そして,ジョギングあるいはペダル踏み,これも時間がある限りどちらかあるいは両方やります.どちらも30分程度です.ジョギングは病院業務の昼休みにジャージに着替えて何人かで走っています.脱落者が多発して最近は2人,下手すると1人ですが,なんとか続けています.ここ2週間くらいは天気も悪く,週2回くらいに落ち込んでいます.来週より医局長がまた復帰するそうですので,また活発になるでしょう.帰宅すると,筋トレのほかに座布団1枚のスペースでできるペダル踏みをやります.TVやゲームをしながらできるので,よほど疲れていなければ30分という時間はあまり苦になりません.「ながら運動」は時間を有効に使えるのでおすすめです.

これらを一体いつまで続けるかと言いますと,おそらく身体が動く限りずっとです.私は仕事柄あまり身体をあまり動かしませんので,これくらい動かないと健康を維持することが難しいようです.先日おぢば帰りしたときには1日に30000歩を歩きましたが,仕事して帰るだけでと1日4000歩くらいしか動きませんからね.何もしなければメタボ一直線です.ですから,ずっと続けないといけないんだろうなぁと今は思っています.いつまで続くかわかりませんが.漠然とですがずっとやるつもりなので,食べ過ぎたときは運動を少し頑張るとか翌日の食事を控えめにするとかで調節しています.一時の体重増加をあまり問題視しすぎないこともポイントかもしれません.トータルで減っていけばいいのです.

来月あたりは次の健康診断がありますので,どれだけ健康体に近づいたのかが楽しみです.LDLは基準値におさまっていることを期待しているのですが,これでまだオーバーしていたら相当ショックです.さすがにこれ以上は頑張れません.

まおのバイト歴(7) 

未読の方はまず以下を閲覧ください.
まおのバイト歴(1)魚市場
まおのバイト歴(2)天下一品
まおのバイト歴(3)警備
まおのバイト歴(4)雅楽
まおのバイト歴(5)ガソリンスタンド
まおのバイト歴(6)回転寿司

郵便局でもバイトをしました.「ゆうメイト」ってやつです.
天下一品の雇われ店長がクビになり,オーナーが店を仕切るようになり,居心地が悪くなったので,その代わりとしてということと,4年生になって授業がほとんどなくなり,朝からのバイトができるようになったことから始めたように思います.仕事は集配と配達でした.出勤後,担当のポストを回って郵便物を回収し,その後速達の配達物を受け取り,地図で家を調べて順路を組んで配達.午後からは担当区域の郵便を順路通りに配達するということをしていました.速達はかなり範囲が広く,いかに効率よくいくかのコース設定がとても重要でそれを考えるのが意外と面白かった記憶があります.

しかし,卒論と院の勉強に力を入れようという思いから,ガソリンスタンド1本にバイトを絞ろうと思い,夏頃に辞めました.ところが,辞めた直後にスタンドからも解雇され,無職になってしまったのでした・・・.

まおのバイト歴(6) 

未読の方はまず以下を閲覧ください.
まおのバイト歴(1)魚市場
まおのバイト歴(2)天下一品
まおのバイト歴(3)警備
まおのバイト歴(4)雅楽
まおのバイト歴(5)ガソリンスタンド

回転寿司でもバイトをしました.
おそらく当時私は3回生くらい,天一と雅楽とスタンドでバイトしていたと思うのですが,オープニングスタッフを募集していたので,やってみようと思い,後輩と共に面接を受けに行き,雇われました.

回転初日,仕事はめっちゃ忙しく大混乱状態でした.シャリは機械が握ってくれまして「マジかよ!」と拍子抜けした記憶があります.店頭で開店しているネタは乾いたら刷毛で水をつけて鮮度がいいように見せかけ,軍艦はネタを冷蔵庫で冷やして,しばらく後に海苔を巻き直して鮮度がいいように見せかけて出すようにと教えられました.実際にやりましたが,「詐欺かよ!」と思ったことを覚えています.営業が9時までなのですが,片付けの時間は時給の対象外と知り,1日で辞めました.しかし,その日の残り物の寿司はたらふく食べて帰りました.割に合わないという思いもありましたが,客を騙すような手口(どこもやっているのだと思いますが)が嫌だったということもあったように思います.1日の経験でしたが,回転寿司の実態がわかったことはとてもいい経験だったように思います.

ちなみにその寿司屋は私が天理生活をしている間にいつの間にかつぶれていましたので,1年前ほどしか営業していなかったのではないでしょうか・・・.

まおのバイト歴(5) 

未読の方はまず以下を閲覧ください.
まおのバイト歴(1)魚市場
まおのバイト歴(2)天下一品
まおのバイト歴(3)警備
まおのバイト歴(4)雅楽

ガソリンスタンドでも2年ほどバイトをしました.
天一と結婚式のバイトだけでは足りないと思い,始めました.給油,販売,オイル交換などが主な仕事ですが,私はオイル交換はほとんどしませんでした.器用な人たちに任せていた感じです.当時ガソリンは100円~110円くらいだったでしょうか.今と比べると安すぎです.ここはもちろんまかないは出ないので,交代で買いにいって食べていた気がします.カップめんやパン,アルミの鍋焼きうどん,マックなどをよく食べていました.休日は12時間勤務なので昼食に出前をとったこともありました.夜になって社員が帰るとバイトだけになるので,仲間とプロ野球中継を見ながら冷暖房の効いた店内の入口に立って客を待つなど,手抜きな仕事ぶりを発揮していたことを覚えています.

掛け持ちをしていて融通が利かないということと,働きぶりがいまひとつだったのか,大学4年の夏に人件費削減という理由で解雇されました.ちょうどスタンド1本に絞ろうと思った矢先の出来事だったので,何気にショックでした・・・.

まおのバイト歴(4) 

未読の方はまず以下を閲覧ください.
まおのバイト歴(1)魚市場
まおのバイト歴(2)天下一品
まおのバイト歴(3)警備

久々アルバイト経験のお話です.

大学の頃は雅楽のバイトもしていました.リーガロイヤルホテルや平安閣などの結婚式場での神前式の演奏です.堺やミナミの方まで行っていたので往復の時間や交通費もかなりかかりました.バブルの頃と違って,式の件数も減少していたようで5件あると大喜び,たいていは3件くらい,1~2件の頃は嫌々ながらも行った覚えがあります.1件あたり2000円でかなり安かったです.式と式の間が連続であればいいのですが,下手をすると午前と夕方と離れていることもあり,1日がかりでわずか4000円といったこともありました.しかし,少ない件数を断っていると大口ももらえなくなってしまうと思い,辛抱して行っていた記憶があります.浦安の舞を唄わなくてはならない会場もあり,音痴な私は苦手ながらもこれまた辛抱して唄っていました.

天下一品とのダブルヘッダーもよくありました.昼間に大阪へ行って式場で弁当を食べ,夜に天一でラーメンを食べるといったこともしばしばでした.食費節約にもなりました.天理生活の終焉と共に結婚式のバイトはほとんどなくなりましたね.

続きはまた今度.

10年前の私 

先日,種はどこにある?という記事を書きました.

その後,ふと天理高校を卒業するときに『養徳』という記念誌が発行されたのを思い出しました.10年後の私かなんかを書く欄があって,そこに私は「まいた種が実りまくっている」というようなことを書いた記憶があります.

あれから,ちょうど10年経っています.種は実っているのでしょうか?毎日は感謝すべきことであふれていますが,種が実るにはまだ早すぎる気がしますし,自分はまだまだお道の人間として未熟すぎます.

これまでよい種も悪しき種もまいてきたとは思いますが,これからは極力よい種をまいていきたいものです.

まおのバイト歴(3)警備 

未読の方はまず以下を閲覧ください.
まおのバイト歴(1)魚市場
まおのバイト歴(2)天下一品

大学1回生の春休みに三宝警備保障という警備のバイトをしました.約2ヶ月やりました.日給7500円でした.夜勤をやると10000円だか12000円でした(忘れました).

天一とのダブルヘッダーもありなかなか大変でした.夜勤はなかなか寂しい仕事でして,奈良の山中とかで警備員と警備員の間が20kmとかあり,街頭もない場所で懐中電灯と警備灯をもってただ夜が明けるのを待っている仕事とかありました.持ち歌を思いつくだけ唄ってもなお時間が余る現実.手持ちのラジオは雑音のみ,無論携帯は圏外.孤独とは自分のためにある言葉だと思いました.

一番ひどかったのは夜勤で夕方4時半に出勤し,朝の8時に事務所に帰ってきたら,部長に「まお,ちょうどよかった,一人足りないから行って来い!」と言われ,夕方5時半まで警備をしました.昼過ぎくらいから,睡魔と疲労でかなり辛く,夕方にはもう倒れそうでした.24時間働いたのは,これが最初で最後でした.

このバイトは短期契約だったため,2回生になると同時に辞めました.この2ヶ月はどバイト漬けの日々でしたが,いい勉強になりました.

次のバイトは・・・また次回.

まおのバイト歴(2)天下一品 

未読の方はまず以下を閲覧ください.
まおのバイト歴(1)魚市場

大学入学後,まず天下一品というラーメン屋でバイトしました.ここで1つ恥さらしエピソードがありました.

まお「すいません.アルバイトしたいんですけど」
店長「今日は忙しいので火曜日また来てくれ.履歴書もってきてほしいんやけど」
まお「履歴書ですか.免許証じゃだめですか?」
店長「あのな.履歴書って知ってるか?云々・・・」


私は何と無知だったのでしょうか.身分を証明できれば働けると思っていました.市場のときは履歴書なんかいらなかったので.(そりゃ父の息子ということならいらないでしょう.)天下一品に笑い話として言い伝えられる珍事です.話がそれましたね,戻します.

ここは時給800円でした.3年間いたのですが,その間に時給10円あがりました.「なんだよ10円って~」と当時は思いましたが,実は今の常勤職でさえ,1年働いた昇給額を時給換算するとわずか30円程度しか上がっていません.それを考えるとただのアルバイトの身分で10円上げてもらえたのは喜ぶべきことだったことがわかります.

ここでは店長の代わりにお店をまわすほどまでやりました.つまり麺場を仕切るということです.ラーメンはもちろん,餃子,チャーハン,定食,チャーシューの仕込み・・・とほとんどの仕事をこなしました.ただ深夜のバイトは入っていませんでしたので,掃除はやりませんでした.

店長が不真面目な人で,パートのおばちゃんに急遽呼ばれて店長の代わりにバイトに入ったり,おばちゃんに頼まれて店長を家まで起こしに行ったり,かなり活躍しました.店長が仕事をしないことでよく喧嘩もしました.一方,バイト仲間は高校の同級生や先輩,学科の後輩などかなり親しい人で構成されていたので,なかなか楽しかったです.店長がオーナーに解雇される頃,私もだんだん他のバイトの都合で入れなくなってきていたので,辞めました.

おぢば帰りしても天一は遠いし,まず行きません.パートのおばちゃんはまだ働いているのでしょうか・・・.どちらもお道の方でとてもよくしてもらったので,気になります.

ちなみに店舗は天理市別所町,169号線沿いでオークワの向かいです.ご縁があればどうぞ.もちろん私が働いていた形跡すらありませんが.

他のバイトはまた今度.

小さな対象喪失~はじめての悲嘆 

未読の方はまず以下を閲覧ください.
悲嘆(その1)
悲嘆(その2)

まだ私が園児の頃でしょうか.

穴のあいた靴下があったのですが,私はそれを気に入ってたのか捨てることなく履いていました.あんまり穴がひどかったので,あるとき,見かねた母が靴下を捨てるように私に言いました.

私は「いやだ.靴下がかわいそうだ」と泣きわめき,捨てるのを頑として聞きませんでした.母は「これだけ大事に履いてもらえば靴下も喜んでいるだろうから,ありがとうと言って捨てよう」と私に言いました.私は納得して泣きやみ,「靴下さん,どうもありがとう」と言ってその靴下をゴミ箱に捨てました.部屋の片隅に置いてあったゴミ箱に捨てたのを覚えています.

これが,おそらく私の記憶に残る最初の対象喪失であり,悲嘆でした.

まおのバイト歴(1)魚市場 

さなさんのコメントで時給の話が出ましたので,この機会に私の今までのアルバイト歴について回想してみたいと思います.

初めてのアルバイトは父が働いていた魚市場でした.私が高校に入って間もなく,いよいよ教会が食べていけなくなり,父はアルバイトを始めたのです.(それまでは父の交通事故の保険と信者さんの真心のお供えの一部でなんとか生活していました.)

私が働いたのは高2の冬休みと高3の冬休み,春休みでしたかね.時給1000円とよかったのですが,朝3時頃からのバイトでした.眠いのなんのって.年末年始は夜11時頃からだったのでなおつらかったです.でもこれで大学時代一人暮らしをする支度金ができたのでした.

父はよくやっていたなぁと思います.朝バイトに出て,午前中あるいは配達で午後までかかって帰ってきて,その後で教会の御用に出かけたり祖父母を病院に連れて行ったりしていたのですから.市場明けに下道を通って15~18時間のおぢば帰りもザラでした.いや,自分の手でお金を稼ぐようになってはじめてわかることだと思いますが,本当,父を尊敬します.父はやはり私にとってよき父だったなぁと今更ながら思います.
市場は父の出直し後も,大祭と年末には刺身を買いに行っています.父と共に働いた懐かしい場所です.

さて,話がそれたので戻します.なんだか長くなりそうなので,とりあえず1つずつ紹介していくことにしますね.今日はここまで.

「お前だ!」 

卒業式と聞いて思い出したことがあったので回顧録として綴ります.

あれは小学校6年生のことでした.

卒業式には卒業生による「呼びかけ・合唱」なるものがありまして,私のクラスもその練習をしていました.そんな時期のことです.

当時の担任が今ではありえないほどの暴力教師でして,私たち児童は彼の気分のままに行動させられていました.機嫌のいいときはにこにこ笑い,児童と遊ぶのですが,機嫌を損ねると一切口を利かず,私たちに自分の機嫌を取り戻すことを暗に強いるという今思うと理想化とこき下ろしの不安定な対人関係様式をもつ先生でした.私たちは彼のご機嫌をとるためのおもちゃのような存在でした.まぁそれは置いておいて,とにかくそれはそれは怖い先生だったわけです.

卒業式で合唱する唄をクラスで練習していたときのことです.
ふと先生が怒り出しました.
「誰か一人音程が外れている奴がいる!!」
私は「誰だよそいつー」と思いながら聞いていました.

しかし,指摘後も全然直ってなかったらしく,一列ずつ唄うことになりました.
「なんだよ,めんどくせーなー」と私は思います.

一列ずつ唄っていき,私の列の番がきました.
私は大きな声でいつも通り唄いました.

と,そのときです.
「お前だー!」と叫ぶ声が耳に入ります.
なんと!!先生が指差してお前呼ばわりしているのは私ではありませんか!!ガツーン!!

まさか自分だとは思わなかったので,すごくびっくりしました.
今まで自分が外れているなどとは思ってもみなくて,まるで他人事のように聞いていたのですから,そりゃあびっくり仰天です.しかもクラス全員の前でですからね.まぁ当時の私と言えばむやみに明朗快活で怒られても立たされてもにこにこしていたので,他の生活面に影響が出るということはなかったのですが.

その後,どうしたかは記憶にないのですが,この出来事以来,高校1年生になって初めて友人とカラオケに行くまで,人前で一人で唄を口ずさむことさえしなかったような気がするので,部分的に私の人生に影響を与えました.私の中ではなかなかどうしてショックな体験だったのかもしれません.

今となってはただの笑い話ですが.

そんな私でも大学時代は駅で弾き語りもしましたし,カラオケに行く機会があれば陽気に唄います.なんといっても教会の月次祭には毎月地方を陽気につとめさせていただいております.いやいや,あの頃が懐かしい限りです.


>>最後までありがとうございます.
>>読み終えたら1クリックお願いします⇒人気blogランキング
>>PCでご覧の方はこちらもクリックお願いします⇒日記@BlogRankingFC2 Blog Ranking

私と雅楽 

父と雅楽についてのエピソードを書きたいので,関連記事として「私と雅楽」について旧ブログより転載しておきます.

私は高校3年間天理高校の雅楽班に在籍していました.1年生のときは嫌だと思うこともありましたが,2年生から引退まではけっこう一生懸命にやったと思います.そもそも入部したのは父の勧めでした.続けているうちに楽しくなり,引退演奏会のときには号泣したのを覚えています.そしてこの先も雅楽を続けていきたいと思い,進学先を天理大学にしたいと父に言いました.父は地元の国公立大に進学して教会の手伝いもしてほしかったようでした.しかし当時の私は雅楽を続けたいという思いが強く,天理に残ることを決めたのでした.今思うと,勉強したくなかったのを都合よく理由付けして11月の推薦で早々と受験の終わる天理大に行きたいという気持ちも多くあったなぁと思います.

大学入学後,大義名分を掲げてしまっていた私は雅楽部に入部しました.しかし,そこでは自分が描いていたような姿はなく,生活のためにアルバイトもしなければならなかったので,徐々に足は遠のき,数ヶ月でほとんど顔を出さなくなり,半年足らずで辞めました.私が好きだったのは,勉強に追われる生活の中で,西山校舎で行われる班員のメンバーとの時間だったのです.すでに大学生活に入り,自由を獲得していた私には,雅楽は楽しいものではなく,私の足かせにさえなっていたのです.当時の私には,雅楽漬けの生活よりもバイトと友人との交際三昧の生活の方が魅力的なものだったのでした...

辞めるのには当然理由が必要になります.ここで私は周囲だけでなく自分自身をも納得させる理由も探さないといけなかったのでした.なぜならば,自分自身でも辞めてしまって本当にいいのかという思いがあったからです.続ければ一生役立つことはわかっていましたし,遊びたいがために辞めるという回避的選択であることもわかっていました.そこで,納得させる理由として選ばれたのが,生活のためのアルバイトおよび大学院進学です.元々臨床心理士を目指して大学には入ったのですが,漠然としか考えていませんでした.この時点で私は臨床心理士にならないと雅楽を辞めたことを後悔するに違いないということを悟りました.しかし,結局4年間ほとんど勉強せずにのほほんと生活していたのです.まぁ結果的に有資格者になれたので辞めたことに対して激しい後悔をすることはなかったのですが,やっておけばよかったなぁとも思います.しかし,部活を続けていたら続けていたらで今と違う人生になっていたのかもしれませんし,これはこれで成るべくして成ったのかなぁと思っています.

辞めた後の私と雅楽のつながりは,主にアルバイトでした.当時,天理に住んでいた私は,友人の紹介で神前結婚式の楽人をやりました.月に何件かですが,堺のリーガロイヤルホテルや平安閣で鳳笙を吹いていました.他にも雅楽をするチャンスはありました.皆で楽しく雅楽をしようという博雅会という雅楽の会を先輩や友人らが作ったのです.そこに再三誘われていたのですが,結局私はやりたいという思いと面倒くさいという思いの葛藤の末,いつも後者が勝ってしまい,結局行きませんでした.今思えば,せめてこれだけでも参加しておくんだったと思います.

大学院~現在にかけては,神社や結婚式のアルバイトを知人に紹介してもらい,川崎市内や町田市内の神社で吹くことがあります.また,年祭などで吹くこともあります.3年半前には母方祖父母の20年祭に父(龍笛)と吹きました.父と合奏したのはそれが最初で最後だった気がします.

以上,なんか思い起こしたくなったので私と雅楽のつながりを書いてみました.雅楽はお道とつながっている限り,縁のあるものです.皆さんも機会があれば教わるといいと思います.それから,最近は若い女性に人気があるというのを友人Kより聞きました.お道と関係ない方も興味があれば曲を聞くことからでもはじめてみてはいかがでしょうか.聞いたことのない人も多いと思いますし.レンタル屋さんなどにも置いていますよ.


>>最後までありがとうございます.
>>読み終えたら1クリックお願いします⇒人気blogランキング
>>PCでご覧の方はこちらもクリックお願いします⇒日記@BlogRankingFC2 Blog Ranking
FC2カウンター
最近記事とコメント
気軽にコメントください.
全ての記事+過去ログ

2015年 12月 【4件】
2015年 10月 【2件】
2015年 09月 【2件】
2015年 08月 【3件】
2015年 07月 【2件】
2015年 06月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2015年 04月 【2件】
2015年 03月 【4件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【3件】
2014年 12月 【3件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 09月 【2件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【3件】
2014年 04月 【2件】
2014年 03月 【2件】
2014年 02月 【3件】
2014年 01月 【2件】
2013年 12月 【3件】
2013年 11月 【2件】
2013年 10月 【1件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【3件】
2013年 07月 【2件】
2013年 06月 【2件】
2013年 05月 【4件】
2013年 04月 【4件】
2013年 03月 【2件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【5件】
2012年 12月 【3件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【3件】
2012年 09月 【2件】
2012年 08月 【5件】
2012年 07月 【4件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【4件】
2012年 04月 【6件】
2012年 03月 【9件】
2012年 02月 【9件】
2012年 01月 【12件】
2011年 12月 【15件】
2011年 11月 【10件】
2011年 10月 【13件】
2011年 09月 【10件】
2011年 08月 【12件】
2011年 07月 【14件】
2011年 06月 【12件】
2011年 05月 【17件】
2011年 04月 【38件】
2011年 03月 【41件】
2011年 02月 【42件】
2011年 01月 【20件】
2010年 12月 【18件】
2010年 11月 【15件】
2010年 10月 【12件】
2010年 09月 【14件】
2010年 08月 【11件】
2010年 07月 【11件】
2010年 06月 【14件】
2010年 05月 【21件】
2010年 04月 【14件】
2010年 03月 【19件】
2010年 02月 【16件】
2010年 01月 【15件】
2009年 12月 【16件】
2009年 11月 【16件】
2009年 10月 【15件】
2009年 09月 【19件】
2009年 08月 【17件】
2009年 07月 【15件】
2009年 06月 【18件】
2009年 05月 【20件】
2009年 04月 【17件】
2009年 03月 【15件】
2009年 02月 【14件】
2009年 01月 【23件】
2008年 12月 【22件】
2008年 11月 【16件】
2008年 10月 【23件】
2008年 09月 【22件】
2008年 08月 【20件】
2008年 07月 【28件】
2008年 06月 【23件】
2008年 05月 【20件】
2008年 04月 【30件】
2008年 03月 【28件】
2008年 02月 【26件】
2008年 01月 【27件】
2007年 12月 【24件】
2007年 11月 【27件】
2007年 10月 【34件】
2007年 09月 【28件】
2007年 08月 【31件】
2007年 07月 【30件】
2007年 06月 【30件】
2007年 05月 【33件】
2007年 04月 【35件】
2007年 03月 【45件】
2007年 02月 【37件】
2007年 01月 【39件】
2006年 12月 【36件】
2006年 11月 【27件】
2006年 10月 【37件】
2006年 09月 【24件】
2006年 08月 【20件】
2006年 07月 【16件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【13件】
2006年 04月 【6件】
2006年 02月 【5件】
2006年 01月 【6件】
2005年 12月 【9件】
2005年 11月 【5件】
2005年 07月 【1件】
2005年 06月 【2件】
2005年 03月 【2件】
2005年 02月 【4件】
2005年 01月 【12件】
2004年 12月 【9件】

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
無料カウンター