fc2ブログ

お道と臨床と~心づくりのたね~

お道(天理教)と臨床心理学の視点を含めて,まおという人間が考える日々の通り方や考え方について綴っています.日記風なこともわりとあります.

月次祭 

17日の月次祭,夜までに22人の参拝がありました.
前後の天気は悪かったのですが,この日だけ晴天の暖かい陽気のご守護をいただきありがたかったです.今年1年も健康に過ごさせていただきました.
スポンサーサイト



祖父母十年祭 

12日は初代会長夫妻である祖父母の十年祭がありました.H18年2月とH20年1月なので祖父は2年早めて行ったことになります.
祖父母の孫は14人.うち,12人は結婚しましたので曾孫はうちで8人,伯父のところで8人,叔母のところで6人とすでに22人です.おそらくまだ増えることでしょう.先が楽しみです.

秋季大祭 

11月17日は秋季大祭でした.40人近い参拝がありました(うち乳児2人,幼児5人).
15日の御供え餅作りから前日の赤飯蒸しや直会の弁当の準備など多くのひのきしんをいただき,祭典を迎えることができました.
子どもたちも多かったので非常に賑やかでよかったです.

151115.jpg

151117.jpg

月次祭 

17日は月次祭でした.24人ほどの参拝がありました.夜に末弟が参拝に来ました.会長の孫にあたる乳幼児が5人いたので賑やかでした.
今回は上級の会長さんが来られなかったので,会長が簡単にお話をして終わりました.
10月は大教会に上級,従兄弟の教会2箇所と大祭がたくさんありました.日曜出勤して有休を3日取ってなんとか回しました.
来月はうちの教会の大祭です.多くの人に参拝していただけるとありがたいです.

月次祭 

9月の月次祭,21名の参拝がありました.4ヶ月の甥っ子も来まして元気な泣き声で賑やかでした.
天気は生憎の雨でしたが,例年ですと9月は扇風機をかけても汗だくなので,涼しくおつとめ着を着ることができたのはよかったです.

また,今月は霊祭月でもありますので,月次祭のあと引き続き秋季霊祭もつとめさせていただきました.数年前までは別の日だったのですが,いつも家族数名しかいなかったので,それなら人の集まる月次祭に一緒に執り行い,皆さんに参拝してもらった方がいいということで,霊祭を兼ねてしまっています.なので,直会にはおはぎとちらし寿司が出ました.祭文を呼ばれる故人の名を聞くと,たくさんの人の思いで今の教会の姿があるのだなあと改めて思います.

来月は大祭月なので有休ラッシュです.日曜日に一つもかかってないのがつらいです.

月次祭 

昨日は8月の月次祭,17人の参拝がありました.お盆付近ということもあって,来られない方が何人かありましたが,30度くらいのまだ過ごしやすい陽気を与えていただきありがたかったです.夕方以降末弟家族も参拝に来ました.

長男・次男は昼寝もせず一日遊び倒していましたが,その分教会は賑やかでした.やはり子どもがいると雰囲気が明るくなっていいですね.講話では,神様に働いていただくための理づくりの大切さを聞かせていただきまして,自分の意志でどうにもならないことはもう神様の方に心を向け,理づくりに励むよりほかないということを再確認しました.

年祭期間も残り4ヶ月あまりです.自分なりに考えた自分の神様から与えられた課題を焦らずにしっかりとこなしていきたいと思います.

月次祭 

17日は月次祭でした.17人でつとめさせていただきました.他に夜,末弟が家族3人で参拝に来ました.

なかなかの暑さで業務用扇風機をフル回転させながら,汗だくになっての祭典でしたが,熱中症など体調不良者が出ることもなく,結構につとめさせていただきありがたかったです.次男が昼寝してからも長男は一人で遊んでいましたし,それなりに子どももなんとかなりました.

あと2月は大層暑い気がしますが,暑さに負けず,勇んで通らせていただきたいと思います.

月次祭 

昨日は6月の月次祭.21人の参拝がありました.+夜にいつものように末弟が参拝に来ました.
私は毎度のごとく,おてふりと地方です.皆さんと勇んでつとめさせていただきました.
少し暑かったですが,まだ扇風機を軽く回したくらいで済みました.7~9月は恐ろしいですが.

月次祭 

今日は5月の月次祭,25人の参拝がありました.日曜日だったこともあり,兄弟5人中4人が集まりました.天候にも恵まれ,5月なのに扇風機が必要なくらい暑かったです.

青年会の委員さんが年祭に向けての青年会活動と布教部の活動について話をしに来てくれましてその後上級教会の会長さんの神殿講話がありました.

そういえば,上下があるのにずっと違和感を覚えていたのでblogでは所属教会という書き方をしてましたが,ここのところ上級と書いていることに気づきました.未信仰の人も読むかもしれないblogですから避けていたというのものありますが,体裁を取り繕っても仕方がない,あるものは認めなければ仕方がないという心境の変化なんでしょうかね.まあそもそもblog自体ほとんど書いていないのでそう人の目に触れることもなくなってしまったのかもしれませんが.

月次祭 

9日は月次祭でした.祭典~直会までに24人の参拝があり,あとから次弟・末弟と産廃に来まして総勢26人の参拝がありました.

今月は男手が少なく私を含めて3人しかいませんでした.運転手も弟がいなくて私だけでしたので,送迎もやりがいがありました.しかし,この日はとても暖かく過ごしやすかったですし,おつとめを賑やかにつとめさせていただき,直会も皆さん楽しんでいかれたようなのでよかったです.

春季霊祭 

今日は春の霊祭でした.
お泊まり会終了後,献饌をしてそのまま霊祭という流れでした.
家族7人でつとめさせていただきました.
終わった後,皆でお墓参りへ行き,お昼を皆で食べました.

父や祖父母をはじめ,教会に心寄せてくださった人のおかげで私たちの今があります.感謝を忘れずに過ごして行きたいです.

春季大祭 

今日は春季大祭でした.家族を含めて34人の参拝があり,賑やかにつとめさせていただきました.4歳~1歳の子どもが5人いて,うちの長男をボスとしてちびっこギャングを形成していたようで余計に賑やかでした.あとから夜に研修で来れなかった次弟が参拝に来たので総勢35名となりました.

朝9時半頃には義妹やご婦人方がお弁当つめに来てくれまして,30数人分のお弁当が作られました.今回はすべての写真を撮るのを忘れたので何もないのですが,とてもおいしいお弁当ができました.15日にはお供え餅をふかし,16日には赤飯をふかし,お弁当の下拵をして,調饌をして,と皆さんの真実で準備もさせていただきました.

直会は1時間ちょっとでしたが,皆さん賑やかに会食を楽しんでいかれたように見えました.信者さん方が帰られてからも家族と兄弟とその奥さんたちで片付けをしてくれまして,無事大祭が終了しました.とてもありがたかったです.

週末にはお泊まり会があります.また多くの子どもたちに参加してもらえるといいと思います.

月次祭 

今日は2月の月次祭,23人の参拝がありました.その他に夜に末弟が仕事を終えて参拝に来ました.
天気はあまりよくありませんでしたが,この一月で鳴物を練習して初めて三味線や小鼓をつとめてくださった方もおり,勇んだ姿を親神様に見ていただけたかと思います.

神殿講話は上級会長が熱弁されてまして,私も少し思うところがありました.さっそくそのことに対して今日から心を入れ替えてつとめたいと思います.

月次祭 

今日は1月の月次祭でした.23人ほどの参拝がありました.
子どもは3人でしたが,4歳,2歳,1歳ですので教会も大層賑やかです.祭典中も静かにしていることなどできるはずもないので拝殿にいる人にお世話にしてもらいながらようやくなんとかおさまりがつくという感じです.ちなみに,私のおつとめ役割はいつも通り,地方とおてふりでした.

今月は上級の会長さんが急用用で来られなくなりましたので,会長の話のみで終わりました.
会長からは昨年の大祭でトイレの天井に穴が開いてしまったので,修繕についての話がありました.これについては後日別記事を書こうと思います.

直会では恒例のくじ引きがありました.おふでさきくじもありまして,私は以下の一句を引きました.

しやんして心さためてついてこい すゑハたのもしみちがあるぞや (五 二十四)


三年千日の締めの一年,しっかりと通らせていただこうと思います.今年より少しでもにをいがけをと思っています.動かないとことには声を届けることはできないので,時間を作ってポスティングなりリーフレット配りなり路傍講演なりやりたいと思います.

元旦祭 

あけましておめでとうございます.ほとんど更新しないblogとなってしまいましたが,本年もよろしくお願いいたします.
月々の祭典とお泊まり会などの教会行事くらいは最低限更新しようと思っています.

今日の元旦祭は14人でつとめさせていただきました.終了後,時間のある人で直会をしました.夕方には仕事を終えた次弟夫婦が初参りにやってきて,元旦祭からいた末弟夫婦と皆で夕食を食べました.

いつの間にか長男は4歳半を越えており,次男も1歳半を越えました.どちらもすくすくと育っており大変ありがたいです.
FC2カウンター
最近記事とコメント
気軽にコメントください.
全ての記事+過去ログ

2015年 12月 【4件】
2015年 10月 【2件】
2015年 09月 【2件】
2015年 08月 【3件】
2015年 07月 【2件】
2015年 06月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2015年 04月 【2件】
2015年 03月 【4件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【3件】
2014年 12月 【3件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 09月 【2件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【3件】
2014年 04月 【2件】
2014年 03月 【2件】
2014年 02月 【3件】
2014年 01月 【2件】
2013年 12月 【3件】
2013年 11月 【2件】
2013年 10月 【1件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【3件】
2013年 07月 【2件】
2013年 06月 【2件】
2013年 05月 【4件】
2013年 04月 【4件】
2013年 03月 【2件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【5件】
2012年 12月 【3件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【3件】
2012年 09月 【2件】
2012年 08月 【5件】
2012年 07月 【4件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【4件】
2012年 04月 【6件】
2012年 03月 【9件】
2012年 02月 【9件】
2012年 01月 【12件】
2011年 12月 【15件】
2011年 11月 【10件】
2011年 10月 【13件】
2011年 09月 【10件】
2011年 08月 【12件】
2011年 07月 【14件】
2011年 06月 【12件】
2011年 05月 【17件】
2011年 04月 【38件】
2011年 03月 【41件】
2011年 02月 【42件】
2011年 01月 【20件】
2010年 12月 【18件】
2010年 11月 【15件】
2010年 10月 【12件】
2010年 09月 【14件】
2010年 08月 【11件】
2010年 07月 【11件】
2010年 06月 【14件】
2010年 05月 【21件】
2010年 04月 【14件】
2010年 03月 【19件】
2010年 02月 【16件】
2010年 01月 【15件】
2009年 12月 【16件】
2009年 11月 【16件】
2009年 10月 【15件】
2009年 09月 【19件】
2009年 08月 【17件】
2009年 07月 【15件】
2009年 06月 【18件】
2009年 05月 【20件】
2009年 04月 【17件】
2009年 03月 【15件】
2009年 02月 【14件】
2009年 01月 【23件】
2008年 12月 【22件】
2008年 11月 【16件】
2008年 10月 【23件】
2008年 09月 【22件】
2008年 08月 【20件】
2008年 07月 【28件】
2008年 06月 【23件】
2008年 05月 【20件】
2008年 04月 【30件】
2008年 03月 【28件】
2008年 02月 【26件】
2008年 01月 【27件】
2007年 12月 【24件】
2007年 11月 【27件】
2007年 10月 【34件】
2007年 09月 【28件】
2007年 08月 【31件】
2007年 07月 【30件】
2007年 06月 【30件】
2007年 05月 【33件】
2007年 04月 【35件】
2007年 03月 【45件】
2007年 02月 【37件】
2007年 01月 【39件】
2006年 12月 【36件】
2006年 11月 【27件】
2006年 10月 【37件】
2006年 09月 【24件】
2006年 08月 【20件】
2006年 07月 【16件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【13件】
2006年 04月 【6件】
2006年 02月 【5件】
2006年 01月 【6件】
2005年 12月 【9件】
2005年 11月 【5件】
2005年 07月 【1件】
2005年 06月 【2件】
2005年 03月 【2件】
2005年 02月 【4件】
2005年 01月 【12件】
2004年 12月 【9件】

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
無料カウンター