fc2ブログ

お道と臨床と~心づくりのたね~

お道(天理教)と臨床心理学の視点を含めて,まおという人間が考える日々の通り方や考え方について綴っています.日記風なこともわりとあります.

役員 

あいこです.久しぶりにブログを書きます.

今日は,相談員の集まりでした.私は,役員になりまして(事前に依頼されていた),任期は2年.当県で働いている相談員の研修など企画することになり,1年に4~5回集まって,会議をすることになります.

午前中は,その役員の挨拶ということで,会員の皆さんの前で,ご挨拶をしました.
人前で話をすることが久しぶりだったため,緊張してしまい,カタコトになってしまいましたが
なんとかこなしました.(汗だく)

午後は,研修会がありまして,ある病院の院長先生から「相談員に対する期待」というテーマでお話を伺いました.
その中で,「目の前に現れる患者さんのことを皆さんは,ただの患者さんと思って接していますか?実は,縁あって,その患者さんは自分の目の前に現れるのです.いやだなぁ~苦手だなぁと思う患者さんが時々いるかと思います.でもその人は,自分を映し出す「鏡」なんです.その人と接するのが嫌だと思ったら,その人は変えられない.自分の問題を解決するしかないんです」という話がありました.
ちょっとお道のような話ですよね?

一院長先生からこのようなお話が聞けてよかったです.

スポンサーサイト



結婚記念日 

お久しぶりです!あいこです.
昨日は私たちの結婚記念日(1年)でした.加えて母の日でもあります.

しかし,旦那さんは昨日に続き研修でした.
私は日中に2人のお母さんに前から着々と編んでいた手作りバッグをあげました.
写真はまたブログでアップしたいと思います.
お昼ごはんを作って,洗濯物を入れて,私は都内へと向かいました.

夜は研修の終わった旦那さんと合流して,記念日ということでおいしい料理をいただきました.
旦那さんは「社会勉強として1回贅沢な経験をさせてもらったから次はいいや」と
庶民らしいことを言っていましたが私も同感でした.私たちにとってはありがたすぎる経験でした.
しかも食事の途中で,絵本をもらいましてとても嬉しかったです!

振り返るといろいろなことがあった1年でした.
全く育った環境と違う教会に嫁いで喜べないこともたくさんありましたが,
それでもこの1年で成長した面もあると思います.
これからも夫婦仲良くたすけあって過ごしていきたいと思います!
また,お母さんたちにはこれからも元気で過ごしてもらいたいです.


ちょうど1年前の記事はコチラ.
5/10の結婚式(まお編)

灯油を運んでいたら・・・ 

今日も,まおさんはお出かけです.青年会に参加するためです.
2日に渡って大変ですね!ご苦労様です.
ということで,今日もあいこが書きたいと思います.

今日は,一人で灯油を買いに行きました.(お風呂を沸かすのに使います)
一人で灯油を運ぶのは大変です.重いのなんのって.
千葉のセルフが安いと聞いて,足を運びました.セルフなので,自分で灯油を入れて,運んで・・・
そうしないといけないかなと思っていました.

暑い中,灯油缶に灯油を入れ,運ぶ・・・3缶・・・よいしょっよいしょっ.重い・・・
すると,灯油を販売している40代くらいの男性が,急いで台車を持ってきて「私が運びますよ!」と快く運んでくれました.しかも,灯油缶のキャップが古く,ビニールをまいて灯油がこぼれないようにしていたところ,その男性スタッフが,「これを使ってください」と,中古のキャップを好意でくれたのです.

たったこれだけ,相手は仕事だから・・・と,片付けてしまえばそれまでですが,私は心が温かくなりました.灯油缶を3缶運ぶことは大変です.それに気がついてくれて,車まで運んでくれたあのスタッフの方には感謝しています.
こうした一見何気ないようなことでも,相手には伝わるのだな・・・と思いました.
私も,何気なくこういうことができる人になりたいなと感じました.


教会の台所整理・掃除 

今日から,あいこは2連休です.
教会のひのきしんをしようと思い立ち,会長さんと2人で,台所の整理と掃除を始めました.
というのも,初代会長さんが,ものを非常に大切にする方で,教会のあちこちに色々なものが
あります.不要なものもたくさんあるのですが,「もったいない」という気持ちでこれまで通って
こられたのでしょう.
その気持ちを大切にしているのですが,とにかく教会には物が多く,掃除が行き届かない所が
たくさんあります.ほっておいても,ほこりが溜まるので,今日掃除と整頓をさせて頂いた訳です.
午前中に終わるかな~と思っていた2人でしたが・・・甘かったです.
1日がかりでした.朝早く,夜まで作業は及びました.

戦力のまおさんは,兄の引越しの手伝いに行っていたので,重いものはたいへんでした.
引越しのことは,まおさんが明日ブログにするそうです.先ほど,帰宅したのですが,疲れ
切っていますので・・・お疲れ様です!

今日はよく動きました.体力の無い,私を鍛える良い機会となりました.
あくびばかりでます.皆さんも,良い連休を♪お仕事の方は,暑いのでお体に気をつけて下さい♪
おやすみなさい.

カビ退治 

一昨日くらいに,畳のはしが緑色だったことを発見し,よく見ると,
カビでした.さらによく見ると・・・畳じゅうがカビだらけではありませんか!
見つけたときのショックといったらもう・・・

結婚を機に,ずっと使っていた畳をはりかえたので,通気性が良くなり
湿気も吸い取ってしまう為,カビが繁殖しやすい環境になっていたのです.
大慌てで,まおさんと今日はお部屋の掃除をしました.

まず,掃除機で,カビを吸い取り(カビの胞子が舞い散らないように注意!)
その後に,お酢を10分の1程度に薄めた水に,雑巾を浸し,固く絞って
畳を痛まない程度にふきました(目にそって).

何度ふいても,雑巾が緑になります.最近,部屋の掃除を怠っていたため
こんな状況になってしまいました↓
心のほこりに似たものを感じました.毎日,親神様に生かされていることを
喜んで毎日過ごしたいです.今日も,色々学ぶ1日であったことを感謝して
寝ます.おやすみなさい!

ちなみに,部屋は綺麗になりました.9月まで,カビ菌に気をつけねばなりません.
掃除をこまめにやりたいと思います.



婦人会総会 

あいこです.
今日は仕事を休んで,婦人会総会に参加してきました.
まず,おつとめがあったのですが,胡弓があたっていたので,初めて
上段にあがらせていただきました♪
初です!初♪
緊張しました~でも,一生懸命やればいい!周りにあわせればだいじょうぶ!と
思ってがんばりました.
その後は,式典.そして,元の理の寸劇をみました!
すばらしかったです!ぜひ,おやさま物語など・・・また新しいテーマで
寸劇をしてほしいです.
楽しそうですね!劇やるのも!!(メンバーが集まればできるのでしょうが・・・)

6月の月次祭 あいこ 

あいこです♪
今日は,月次祭でして,14人で陽気につとめさせていただきました.
上級の教会より,前会長さんがみえて,お話をいただきました(感動!).

私はというと,昨夜より本日の直会で出す料理を,会長さんと
ずっと作っていました.
この作業は,並大抵なものではありません.
仕事から帰ってから,2時間台所に立つ.
今朝は,早起きをして朝づとめに出て,また台所にたつ・・・

いやいや.疲れました.
でも,こうして健康でいられるのですから,会長さんの思いを大切に
この作業は,毎月やっていきたいと思います.
あまりやりすぎると,私自身,笑顔が作れなくなってしまうので
ぼちぼちやりたいと思います.難しいですね!この加減!!
私はこの加減の調整がへたっぴなんだと思います.

親神様はけっこうに与えてくれていますね.私に足りないものを
獲得させる機会をこうしてお与えいただいているのですから,
時間はかかるかもしれませんが,成人させていただきたいと思います.




結婚式から1ヶ月(+5日) 

こんばんは.あいこです.
結婚式から約1ヶ月.少しずつ部屋も片付き,落ち着いてきました.
結婚する前は,教会の奥さんとして(まだ彼は会長ではありませんが)やっていけるのだろうか・・・
と不安に思っていました.教会じゃなくても,きっと不安だったのでしょうが・・・教会のことを何も知らない私は,漠然と不安になっていました.

けれども,教会に嫁いでよかったです.
毎日,独身の頃よりも,よく動いていて,時にがんばりすぎてしまっているのでは?と思う時もありますが(悪いくせ)無理せず,やっていきたいと思います.

教会にとついで良かったこと?
→眠いので今度書きます.(いい調子.無理しない無理しない♪)

おやすみなさい♪

FC2カウンター
最近記事とコメント
気軽にコメントください.
全ての記事+過去ログ

2015年 12月 【4件】
2015年 10月 【2件】
2015年 09月 【2件】
2015年 08月 【3件】
2015年 07月 【2件】
2015年 06月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2015年 04月 【2件】
2015年 03月 【4件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【3件】
2014年 12月 【3件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 09月 【2件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【3件】
2014年 04月 【2件】
2014年 03月 【2件】
2014年 02月 【3件】
2014年 01月 【2件】
2013年 12月 【3件】
2013年 11月 【2件】
2013年 10月 【1件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【3件】
2013年 07月 【2件】
2013年 06月 【2件】
2013年 05月 【4件】
2013年 04月 【4件】
2013年 03月 【2件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【5件】
2012年 12月 【3件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【3件】
2012年 09月 【2件】
2012年 08月 【5件】
2012年 07月 【4件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【4件】
2012年 04月 【6件】
2012年 03月 【9件】
2012年 02月 【9件】
2012年 01月 【12件】
2011年 12月 【15件】
2011年 11月 【10件】
2011年 10月 【13件】
2011年 09月 【10件】
2011年 08月 【12件】
2011年 07月 【14件】
2011年 06月 【12件】
2011年 05月 【17件】
2011年 04月 【38件】
2011年 03月 【41件】
2011年 02月 【42件】
2011年 01月 【20件】
2010年 12月 【18件】
2010年 11月 【15件】
2010年 10月 【12件】
2010年 09月 【14件】
2010年 08月 【11件】
2010年 07月 【11件】
2010年 06月 【14件】
2010年 05月 【21件】
2010年 04月 【14件】
2010年 03月 【19件】
2010年 02月 【16件】
2010年 01月 【15件】
2009年 12月 【16件】
2009年 11月 【16件】
2009年 10月 【15件】
2009年 09月 【19件】
2009年 08月 【17件】
2009年 07月 【15件】
2009年 06月 【18件】
2009年 05月 【20件】
2009年 04月 【17件】
2009年 03月 【15件】
2009年 02月 【14件】
2009年 01月 【23件】
2008年 12月 【22件】
2008年 11月 【16件】
2008年 10月 【23件】
2008年 09月 【22件】
2008年 08月 【20件】
2008年 07月 【28件】
2008年 06月 【23件】
2008年 05月 【20件】
2008年 04月 【30件】
2008年 03月 【28件】
2008年 02月 【26件】
2008年 01月 【27件】
2007年 12月 【24件】
2007年 11月 【27件】
2007年 10月 【34件】
2007年 09月 【28件】
2007年 08月 【31件】
2007年 07月 【30件】
2007年 06月 【30件】
2007年 05月 【33件】
2007年 04月 【35件】
2007年 03月 【45件】
2007年 02月 【37件】
2007年 01月 【39件】
2006年 12月 【36件】
2006年 11月 【27件】
2006年 10月 【37件】
2006年 09月 【24件】
2006年 08月 【20件】
2006年 07月 【16件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【13件】
2006年 04月 【6件】
2006年 02月 【5件】
2006年 01月 【6件】
2005年 12月 【9件】
2005年 11月 【5件】
2005年 07月 【1件】
2005年 06月 【2件】
2005年 03月 【2件】
2005年 02月 【4件】
2005年 01月 【12件】
2004年 12月 【9件】

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
無料カウンター