fc2ブログ

お道と臨床と~心づくりのたね~

お道(天理教)と臨床心理学の視点を含めて,まおという人間が考える日々の通り方や考え方について綴っています.日記風なこともわりとあります.

大教会月次祭 

先日大教会の月次祭に行かせていただきました.今年度より雅楽部に所属したのですが,一度も行けてなかったので,年内に一度と思い,行ってきました.開扉から祭儀式まで今月はすべて双調でした.双調は吹き慣れないので結構難しかったです.

夕方からは歓迎会も兼ねた忘年会がありまして,私も参加させていただきました.父も生前は雅楽部に所属していたので,さぞ喜んでいることでしょう.父と同世代の方もまだまだたくさんいます.父をよく知る方達は「あいつがいたらお前が今日のこの場にいないか,あいつがいないかだな.二人揃って来るっていうのはないよ」と言ってました.また,父がいれば私は雅楽部に入っていないとも言ってました.親子揃ってというのもなかなかいいと思うのですが,それはいないから思うのであって,いたら見られたくない面が見えて嫌なものなのだろうかなどと考えました.息子に見せる顔と友人に見せる顔はきっと違うでしょうから.そのへんは長男が大きくなったときにきっと私も何かしら分かる感覚なのかもしれません.父の分までというほど届きませんが,つとめられるときはつとめさせていただきたいと思います.
スポンサーサイト



鎮座祭と就任奉告祭 

母の実家の教会で19日に鎮座祭,20日に会長就任奉告祭がありました.

先の震災で神殿の屋根がつぶれて落ちてきそうな状態になったとのことで,お目堂様を2階の別室に移し,屋根瓦葺き替えふしんをしたので19日に鎮座祭,また8月に従兄が四代教会長の理のお許しを頂いたので,就任奉告祭が翌20日でした.

母の実家でもあるので何かしら力になりたいと思い,当日のパンフレッを作らせていただきました.シンプルですがまずまずの出来だと思います.また,鎮座祭および奉告祭の楽人も鳳笙一管ですがつとめさせていただきました.雅楽は奉告祭より鎮座祭の方が長かったです.確か19回吹き止めしました.後は微力ながら諸々の準備・後片付けです.

鎮座祭はなかなかお目にかかれない祭儀でもありますのでよい経験でした.終了後一度家へ戻り,翌20日の奉告祭は弟二人とあいこと長男を連れてまた出かけました.おつとめは後半下りのおてふりをつとめさせていただきました.会長となった従兄は一応修養科のときの教養掛でもあり,おてふりを教わったのでその恩に報いたかったですが,残念ながら2ヶ所ほど間違えました.直会では青年会の人たちが外にテントを張って焼鳥を焼いてくれてたのでその手伝いをして後ほど席につきました.家族は先に帰りましたが,私は一家の代表として一人残り(車も定員オーバー),夜な夜なガンダムトークに花を咲かせ,翌21日に従兄や又従弟たちと昼下がりまで片付けをしてから帰りました.

私もそのうち通る予定の道ですので,色々見て学べたことはよかったですし,無事にすんだことはとてもありがたいことでした.

神社で雅楽 

今日は天照皇大神の例大祭で伶人をしてきました.
曲は平調です.終わった後は直会に呼ばれ一通り食べた後帰途につきました.
蒸し暑く汗だくでしたが,Yシャツにスラックスで帰る時の方が汗をかいた気がしました.
本当に暑い1日でした.

神社で雅楽 

今日は炎天下の中,川崎の神社の例大祭で楽人をしてきました.
いやいや暑かったです.鳳笙は特に暑い!汗だくでした.
帰宅後は少し外の作業をしました.
やりたいことはたくさんあるのにほんとに時間が作れないです.

TMAミュージックフェスタ2009 

今日はTMA主催のTMAミュージックフェスタ2009に参加してきました.麻布のWAREHOUSE702というクラブ(?)で3時開演でした.

091129.jpg参加者が吹奏楽や雅楽,ダンスなどジャンルを問わずエントリーしてパフォーマンスを競うというイベントです.今回は婚活イベントも兼ねているとのことで,独身者は色々イベントがありました.

私は雅楽演奏者として出演しました.曲は蘭陵王です.ステージで舞人が踊り,楽人は下で吹きました.12年ぶりの蘭陵王・・・仕事で練習にも行けなかったので今日のリハーサル1回だけでしたが,なんとか合わせることができました.リハーサルが終わってから急遽鳳笙の主管をやることになりましたが,なんとか本番もできました.

雅楽は私たちだけでしたが,秦野や本芝のバンド,中高生のダンス,天高弦楽部OBなど全部で12組の出演がありました.合間合間に婚活イベントが入っていた感じです.8時まででしたが,私は7時頃で帰りました.ちなみに,お酒や食べ物も自由に食べれたので,お腹いっぱいでした.婚活でよき出逢いがあった人たちがいたのかだけが少し気になりました・・・.

鳳笙吹き 

今日は住吉神社の例大祭に楽人として行ってきました.祭典では双調と平調の曲を吹きました.

私は今使える鳳笙がないため,昨日学会終了後,従兄弟の教会に鳳笙を借りにいき,ついでに泊めていただきました.教会に着くと4歳のZくんが「ガンダムのお兄ちゃんだ!」と飛び跳ねて喜んでくれました.嬉しいものです.お風呂も最初はお母さんと入ると言っていたのですが,気が変わったようで私と一緒に入りました.そして,今朝は朝づとめ後ご挨拶をして神社に向かったわけです.ありがたいことに鳳笙はしばらく貸してくれるとのことでした.

直会では宮司さんと話をして,やはり今の日本文化において宗教があまり歓迎されていないことを改めて感じました.昔ながら地元に住んでいる人はまだ神社とのつながりがありますが,核家族化の影響を受けて外から越してきた人はまず足を運ばないそうです.それと以前より思っていたことですが,神社の人ってお道を神道と思っている人が多いですね.確かに応法の道として一時期神道に属していた時代はありましたが,教理はまったく別物ですよね.

神社で雅楽 

今日は住吉神社の例大祭に行ってきました.
かなり久しぶりに鳳笙を吹いたので呼吸がつらかったです.
たまには吹かないとまずいですね,これは.

楽人 

今日は日枝大神社の例大祭で楽人として鳳笙を吹いてきました.平調を数曲です.11時から祭典で直会終わって13時前に神社を後にして3時頃教会に帰ってきました.鳳笙は荷物が多いので大変でしたが,よい仕事でした.

天照皇大神で伶人 

天照皇大神朝6時半前に家を出て天照皇大神の例大祭で伶人として鳳笙を吹いてきました.鳳笙を吹くのは何ヶ月ぶりでしょうか・・・半年以上は吹いていなかった気がします.

祭典は10時から1時間ほどでした.元々真夏で蒸し暑い上に電熱器による放熱でさらに温度が上がっていて相当暑かったです.今回の曲はすべて平調でした.長いこと吹いていない私にとってはありがたかったです.

終了後,直会に呼ばれて食事をいただき,12時前には現地を発ちました.朝よりも暑かったです.そういえばスラックスを履いたのは久々でしたね.26日に伶人の依頼があるので,そのときにはまた履かねばなりません・・・.
FC2カウンター
最近記事とコメント
気軽にコメントください.
全ての記事+過去ログ

2015年 12月 【4件】
2015年 10月 【2件】
2015年 09月 【2件】
2015年 08月 【3件】
2015年 07月 【2件】
2015年 06月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2015年 04月 【2件】
2015年 03月 【4件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【3件】
2014年 12月 【3件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 09月 【2件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【3件】
2014年 04月 【2件】
2014年 03月 【2件】
2014年 02月 【3件】
2014年 01月 【2件】
2013年 12月 【3件】
2013年 11月 【2件】
2013年 10月 【1件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【3件】
2013年 07月 【2件】
2013年 06月 【2件】
2013年 05月 【4件】
2013年 04月 【4件】
2013年 03月 【2件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【5件】
2012年 12月 【3件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【3件】
2012年 09月 【2件】
2012年 08月 【5件】
2012年 07月 【4件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【4件】
2012年 04月 【6件】
2012年 03月 【9件】
2012年 02月 【9件】
2012年 01月 【12件】
2011年 12月 【15件】
2011年 11月 【10件】
2011年 10月 【13件】
2011年 09月 【10件】
2011年 08月 【12件】
2011年 07月 【14件】
2011年 06月 【12件】
2011年 05月 【17件】
2011年 04月 【38件】
2011年 03月 【41件】
2011年 02月 【42件】
2011年 01月 【20件】
2010年 12月 【18件】
2010年 11月 【15件】
2010年 10月 【12件】
2010年 09月 【14件】
2010年 08月 【11件】
2010年 07月 【11件】
2010年 06月 【14件】
2010年 05月 【21件】
2010年 04月 【14件】
2010年 03月 【19件】
2010年 02月 【16件】
2010年 01月 【15件】
2009年 12月 【16件】
2009年 11月 【16件】
2009年 10月 【15件】
2009年 09月 【19件】
2009年 08月 【17件】
2009年 07月 【15件】
2009年 06月 【18件】
2009年 05月 【20件】
2009年 04月 【17件】
2009年 03月 【15件】
2009年 02月 【14件】
2009年 01月 【23件】
2008年 12月 【22件】
2008年 11月 【16件】
2008年 10月 【23件】
2008年 09月 【22件】
2008年 08月 【20件】
2008年 07月 【28件】
2008年 06月 【23件】
2008年 05月 【20件】
2008年 04月 【30件】
2008年 03月 【28件】
2008年 02月 【26件】
2008年 01月 【27件】
2007年 12月 【24件】
2007年 11月 【27件】
2007年 10月 【34件】
2007年 09月 【28件】
2007年 08月 【31件】
2007年 07月 【30件】
2007年 06月 【30件】
2007年 05月 【33件】
2007年 04月 【35件】
2007年 03月 【45件】
2007年 02月 【37件】
2007年 01月 【39件】
2006年 12月 【36件】
2006年 11月 【27件】
2006年 10月 【37件】
2006年 09月 【24件】
2006年 08月 【20件】
2006年 07月 【16件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【13件】
2006年 04月 【6件】
2006年 02月 【5件】
2006年 01月 【6件】
2005年 12月 【9件】
2005年 11月 【5件】
2005年 07月 【1件】
2005年 06月 【2件】
2005年 03月 【2件】
2005年 02月 【4件】
2005年 01月 【12件】
2004年 12月 【9件】

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
無料カウンター