今日は2011年のおさめの月次祭でした.19人の参拝がありました.(例によって仕事後末弟も来ました.)
気温は低く寒かったですが,天候はよくよく晴れた1日でした.
私はいつも通り,おてふり,地方,おてふりとつとめさせていただきました.
講話は同じ部内教会の会長さんが来て,話をしてくださり,すごく分り易かったです.この道の信仰は徳を積むことと我をとることであるという話を30分ほどです.納得の内容でした.末弟の嫁ももっと真剣にやらなきゃと語っていました.通っただけが自分のもの,心通り見せてくださるのが人生というものですから,少しでもよい道を通れるようにするためにお道の教えは大きく貢献するものだと思います.
直会は毎年恒例のおでん,昨日より母が煮込んでいただけあっておいしかったです.他の具はたくさんあるのに大根だけがバカ売れでした.さすがおでん王!今晩大根を追加してまた母が火にかけてますので,どうやら明日もまたおでんを楽しめるようです.ありがたいです.
明日は日曜日なので休みです.月次祭の翌日はたいていは仕事ですので,明日が休みっていうのは楽だなぁとしみじみ感じています.まぁ明日は明日で会報印刷,会報配り,年賀状作りなどやることたくさんなんですけどね.