fc2ブログ

お道と臨床と~心づくりのたね~

お道(天理教)と臨床心理学の視点を含めて,まおという人間が考える日々の通り方や考え方について綴っています.日記風なこともわりとあります.

視力は落ちていなかった 

4月21日に視力が落ちている気がするという記事を書きました.先日病院の健康診断がありまして(年2回が義務づけられています),視力検査をしてみました.すると,多少ぼやけるもののなんとか見えるもので,右1.2,左1.5でした.全く視力は落ちていないのです.でも日頃生活しているとぼやけると感じることが多く,目がしょぼしょぼするのも事実です.疲れ目ということと,昔からもっている乱視が悪化しているのかもしれません.いずれにしろ目は大事にしたいです.目が見えるのもご守護ですから,見えるものを喜び,人の良いところを見るように心がけたいと思います.

私の心理士としての基本姿勢は相手のリソースを探すことですから,相手のよいところを探すよう心がけることです.精神科に通院される方の多くは,自分や自分を取り巻く環境をネガティブに捉えがちです.また,精神科を受診せざるを得なかったことで自尊心も低下している場合が多くあります.昔よりは敷居は低くなったものの,まだまだ抵抗感がある人が多いと思います.そういった方に必要なのは,ネガティブな色眼鏡によって埋もれてしまっているポジティブな面を見つけられるようにすることです.どんな境遇においてもなお喜べることないし意味をみつけることはできると思います.そのお手伝いをする中で,人のよいところを日常的に見れるように努力したいと思います.

先ほど,精神科の敷居はまだ高いと言いましたが,○○心療内科,△△メンタルクリニックとするだけで,受診しやすくなるようです.言葉を変えるだけで違うものですね.受診後,医師がおこなう治療には大差ないんですけどね.強いて言えば心療内科は心身症が本来の専門とするところですので,狭義には精神科とは違いますが,医師も心療内科と精神科,両方勤めていることもよくありますので,実際大差ありません.でも,掲げる標榜が違うだけで,人の足が向く頻度が違うのですから不思議なものです.ちなみに,私の通勤している病院は精神科です.
スポンサーサイト



車購入のエピソード~教会の慎ましさについて 

先日給料日だったのですが,驚くべきことに先月1度遅刻したにもかかわらず皆勤手当3000円がカットされていませんでした.1分遅刻だっただけなので大目にみてもらえたのでしょうか?それとも私自身が就業規則を勘違いしているのでしょうか?ちょっと確認してみますので,お待ちください.

皆勤手当(病院の定める休日=『4週8休制』以外皆勤した者に支給する)
と書いていました.1分遅刻はしたけれどもきちんと出勤したということで皆勤だったのでしょうか.しかし,やはり遅刻・早退3回で欠勤1日扱いというのは事実のようです.

まぁ結果的に,給与には影響しなかったものの,連続無遅刻が途絶えてしまったことは事実であり,その点に関しては改めなくてはいけません.余裕をもって出勤するよう心がけています.ちなみに今日は23分も早く着いてしまいました.車通勤は道路の混み具合に左右されるから困ります.

そういえば,車についての報告をしていなかったですね.

2月頃より,車かバイクで通勤をしています.天気がよければバイクですが,悪天候のときは車で通勤しています.悪天候でも家で車が必要なときはバイク通勤ですが・・・.悪天候のバイク通勤は交通事故のリスクも跳ね上がりますので,車で通うようにしています.こうした選択ができること,まずはありがたく思います.バイクですとだいたい35~40分と通勤時間にムラはないのですが,車ですと45分~65分と時間にムラがあります.したがって,遅刻のリスクがあるのです.

さて,車購入に関しても思うところがあったので,それを書いてみたいと思います.
これまで乗っていたスターレットが2月で廃車になったので,新しい車を仕入れました.どこからか車を授かるあてがあればよかったのですが,そのようなあてもなかったので,購入という選択をとることになりました.購入に際して頭にはいくつかのことがありました.

分相応に,つまり教会にふさわしい車を,つまり,できるだけ安いものを,それも購入時に安いものではなく,たとえば10年というスパンで考えた時に車両本体,ガソリン代,税金,車検,修理と含めてもっとも安いものをということです.小さな教会ですから,あまりもったいないことはできません.しかし,私の”欲”として,「冷房」と「CDオーディオ」「集中ドアロック」であること,この3つは満たしたいと思いました.スターレットは3つとも満たしていませんでしたので,不足を言っては申し訳ないけれどもこのくらいの贅沢はしてもいいだろうと兄弟とも話していました.もう1つ気にかかっていたのは,新車か中古車かということです.色々な人に聞いてみた結果,長期スパンで考えた時に,新車を買う方が中古車を修理したり乗り継いだりするよりは安いだろうということになったのですが,教会は信者さんの真心のお供えの一部を支えとして生活しているという一面もあると思います.そのような一面がある以上,贅沢は申し訳ないというのが私にはありました.うちの30年程の教会史をみても「新車」に乗った歴史はありません.いつも中古車を安くみつけたり,父が実弟(叔父)からお下がりを売ってもらったりしてやってきました.新車を買うなど夢の夢でありましたし,私はそれが必ずしも教会に必要なこととも思っていませんでした.それに,教会は人救けの拠点になる場所ですから,慎ましくあるべきというのが私にはあります.

ここまで書いてすごく言いたいことが出てきたのですが,今日の話とは大きくズレるので,これはまた後日,別のタイトルをもって書きたいと思います.我々伝道者にとっては本質的なことですが,目を背けてしまっているかもしれないことです.

結局,トータル的に安いと判断された新車を買うことにしました.幸いにして,私の兄弟が群馬の富士重工に勤めておりまして,乗り出し90万を下回って購入できました.PLEOという軽自動車ですが,うちの教会にはもったいなくありがたいものだと思っています.

誤解される方がいるといけないので一応書いておきますが,車は何かまとまった金が必要になったとき(冠婚葬祭や入院など)のために私がコツコツ貯めてきたお金で購入しました.もちろん,私が社会に出てからの2年間,少しずつでも貯める余裕があったのは信者さんの真心あってのことだということは認識しているつもりです.ですから,なおさらもったいないことはできないと思っていますし,慎ましくありたいと思っています.そしてその心をいつも忘れないことが大事なのではないかと思っています.

人は豊かになると過去の苦労を忘れます.そうした人がいることを私は知っていますし,それは私も例外ではないと思っています.私が小さい頃の食生活を含めた生活水準は今よりもはるかに低かったことを記憶していますが,現在の生活の中では,そうした道中があったことを忘れてしまうことが多々あります.日々結構にご守護いただく中で親神様は先を少しずつですがよくしてくださっていることと思います.しかし,その中に過去の苦労があったこと,そしてその苦労の道中決して忘れなかった慎ましさを,現在の生活の中に埋没させてしまってはいないでしょうか?私は,ふと思い返すことはありますが忘れていることがあります.そうならないように気をつけたいと思っています.

現在の豊かさの中で埋もれてはいませんか?―自分あるいは先人たちの苦労や慎ましさを.そしてそのことを忘れなかった自分を.

講義 

また講義行ってきました.昨日は心理アセスメントについて話をしました.
パワーポイントの資料があるからそれに沿って話ができますが,なかったらきっと3時間も授業できないと思います.本当は色々楽しい話とかを混ぜて授業できたらいいと思うのですが,スライド通りの淡々とした授業になっているなぁと思います.

昨日はTEGという自分で記入する質問紙とバウム・テストという木を描いてもらうテストを学生にやってもらいました.TEGは解説もしましたが,バウム・テストは,ほとんど解説しませんでした.ただ,木に見えていればいいよと曖昧な説明にしておきました.というのは,投影法について多くを知ることはプラスにはならないからです.描画テストのように,被検査者が自由に表現できるテストを投影法と言いますが,知識をつけることで,本来映し出されるはずのものが歪曲されてしまうことがあるからです.投影法は自己を映し出すものですから,テストに関する知識がない方がいいのです.ですから,心理学に興味をもつことは結構ですが,心理テストに関する知識は専門家でないなら知らなくてもいいと思います.

あとひと月で講義も終わりです.早いものです.

そういえば,子どもは親を映し出すという話についてもまた書かないといけませんね.

友人 

ひと月ほど前の話になるかもしれませんが,高校時代の同級生が結婚したようです.彼は時期大教会長になる身です.結婚するという話も本人から聞いたわけでもなく,友人からのまた聞きです.学生時代は,皆で馬鹿なことをやってはしゃいでいましたが,それも遠い日の思い出となってしまいました.

昨日,たまたまいちれつ会に勤務している友人に電話をしたら,今度彼を囲んで飲み会でもしようやという話があるそうで,囲んで袋叩きにしてやろうと二人で言っていました.しかし,私は連休がとれないと天理に帰るのは困難なので,うまく都合がつくかわかりません.この歳になるとなかなか同じ釜の飯を食った人間が集まるということはありません.都合がつけば行きたいと思っています.

それぞれの役割や立場が違えど,集まれば当時の頃に戻って時間の空白を感じさせない,それが昔ながらの友人というものだと思います.私は青年期前半を天理で過ごしたので,友人はほとんど関西を中心に各地に散らばっている感じです.今となっては連絡をとっている人も数えるほどになりましたが,いつか会える日を楽しみにしています.

皆さんも,友人は大事にしてください.人と人とのつながりはとても大切なものです.どんな人との出会いも縁あってのものだと思います.与えられた縁を大切にしたいものです.もちろん,その縁が続いていくのもまた縁,切れていくのもまた縁です.結婚もまた縁です.結婚についての縁も,思うことがありますのでまたいつか書きたいと思います.

神社で鳳笙吹いてきました 

昨日は川崎の日枝大神社の例大祭に楽人として鳳笙を吹きにいってきました.
知り合いが年に数回紹介してくれる仕事です.とてもありがたいです.

11時から祭典で,20mほど道楽(みちがく)をして殿内に入り,1時間ほどの祭典で随所演奏しました.12時頃終わり,着替えた後,直会をいただいて帰りました.ビールも勧められましたが,バイクに乗って帰るので残念ながら飲めませんでした.
結局,8時頃家を出て帰ったのは3時頃でした.待機時間,移動時間が長かったですが実働1時間でした.

雅楽はやっておくと思わぬところで役立つことがあるのでいいですよ.冠婚葬祭で使えます.

これを書いているうちに自分が雅楽をやってきたことに関しての回顧を書きたくなってきたので,また近いうちに書きたいと思います.是非読んでやってください.

サブタイトル追加 

本ブログのタイトル「お道と臨床と」だけでは,趣旨がわかりにくいのでサブタイトルを追加してみました.処方箋という言葉を用いるとありきたりですが,タイトルには独自性を出すよりも,趣旨が伝わりやすいことが大切なので,満足のいくタイトルではありませんが,付与しました.

まぁ狭義には医師が薬剤師に対して出す薬の指示書を処方箋というのだと思いますが気にしないでください.

日々の経験だけでなく,皆様の「心づくり」になる情報を提供できればと思っています.

ちなみに,よりしっくりくるタイトルがあったら変更する可能性がありますがご容赦ください.

仕事がたまってきました 

ここのところ,仕事がどんどんたまっていっています.

私は精神科病院の心理士という立場ですから,主に患者さんとの面接と心理検査が仕事です.面接や心理検査に費やす時間は面接で約50分,検査で平均1~2時間ほどなのですが,面接の記録を書いたり,検査の結果を書いたりというのに非常に時間がかかります.面接の記録は最近は20分~40分くらいで終わりますが,検査の結果は数時間を要します.

まず結果の整理をしなければいけません.記号化したり,流れを記述したりして解釈できる状態にする作業です.その後で,それと元のデータを見ながら,統計的な情報と経験的な情報を便りにして解釈仮説を立てます.この段階ではまだ全体としての整合性がありませんので,様々な解釈仮説を立てた後で,全体として一人の人間の人格・行動特徴となるようにまとめます.実際と明らかに異なる仮説なら棄却しますし,そうでなければ可能性として記述します.こうして,1つの検査の所見ができあがります.さらに,検査はいくつか組み合わせてやることが多いので,最後に全体をまとめて総合所見として提示します.
施行した検査の種類と数,データの複雑さによって解釈にようする時間はまちまちですが,1時間~4時間くらいはかかると思います.本当に行き詰ると,本を引っ張り出して調べながらやりますので,投げ出したくなるほどです.自分自身の未熟さももちろんあるのですが,熟練の先生でも解釈には2~3時間はかかるというのを聞きます.ですから,私が3~4時間かかっても不思議ではありません.もっとも解釈が妥当でなければ意味がないのですが・・・.

病院で一人ですので,指導者もなくなかなかつらいです.看護師や薬剤師,作業療法士,精神保健福祉士などは複数名いますので,わからないことを聞き合ったりして仕事ができますが,私はそれができないのが残念です.月に1度ずつ面接と検査の指導(スーパーヴィジョンと呼ばれます)を受けてはいますが,それだけでは足りないと思うこともあります.

勉強しないといけないですよね・・・していないですが.

月次祭 

昨日は月次祭でした.
毎月月次祭は仕事を休むようにしていますので,昨日も休みでした.
携帯で写真を撮れることを思い出したので,神床の写真を撮ってみました.
うちの教会は親神様15台,おやさまと御霊様は13台献餞しています.
どの教会でも一緒ですが真ん中が親神様です.右がおやさま,左が御霊様とお社があります.

今月は10人でつとめさせていただきました.兄弟や信者さんがそれぞれ予定を空けて参拝に来てくれるのでありがたいです.毎日結構に過ごさせていただいていることに感謝する祭典ですので,準備や片付けは大変ですが,毎月つとめさせていただいております.終了後,先日ブログにも書いた信者さんの旦那さんが近くのリハビリ病院に転院したので,数人でお見舞いとおさづけにいきました.私は親戚のおじさんを家まで送って,他の信者さんに神様のお下がりを配りにいったため,お見舞いには行きませんでした.通勤路からそう遠くないので私もそのうち帰りにおさづけに寄らせていただこうと思っています.

講義 

また講義にいってきました.
また2コマでした.180分話しました.間の休憩を抜いても,150分くらいは話したと思います.

話す方も疲れますが聞く方も疲れたことでしょう.
聞く方は早く終わらないかなぁと思うのですが,話す方はそうでもないのです.
自分で体験してみてわかったことですが,話していると90分という時間は決して長い時間ではありませんでした.もちろん「十分に準備がある」という条件つきで初めて満たされるものなのでしょうが.何も準備がなければ苦痛以外の何者でもありません.

今日は精神分析の構造論と自我の働き,防衛機制などの話をしました.防衛機制は例やクイズを用いてやったので,それなりにわかってもらえたのではないかと思います.
人にわかりやすくものを伝えるって本当難しいと思います.この調子で残りもこなしていけるといいです.

ちなみに来週は学生は模試,私は月次祭のため,休講です.ちょうどうまいこと物事は成ってくるものだなぁと思いました.

祖父の行動 

前会長である祖父が昨日驚くべき行動に出ました.
私は昨日は外出していたのですが,母から連絡があり,祖父が山梨に電車で一人で出かけたというのです.祖父の兄の妻が入院したのでその見舞いに行ったとのことでした.齢84にもなる老体でちょっと人にぶつかったら倒れてしまいそうなのに,GWの最終日の昨日に何故行く必要が会ったのでしょうか.思ったら行動に出ないと気が済まないのが祖父なので仕方ありませんが,こちらとしては一日中心配でした.
夕方弟が連絡がありました.

弟「じいちゃんが発見された!」
私「どこで!?」
弟「病院だ!」
私「倒れたのか!?」
弟「山梨の病院だ!」

どうやら山梨の病院から連絡があったということらしいですが,なんと紛らわしい会話でしょうか.祖父がどこかで倒れて病院へ運ばれて保護されたのかと思いました.とりあえず今日は山梨の実家に泊めてもらえるように頼んだみたいなのですが,夜9時半頃,祖父から連絡がありまして,「今上野だから最寄り駅まで迎えに来てくれ」というのです.時間に迎えにいくと杖をついて「いや~疲れた」と言いながら祖父がやってきました.山梨へ日帰りは私でも普通に疲れます.その老体でよくいったよと感心した部分もありますが,頼むから心配かけることはしないでくれという思いの方が圧倒的に強かったです.本当に家族の心配や自分の老体が及ぼす危険を考えないで行動する人だなぁとつくづく思いました.実家には寄って来なかったそうで,兄にも会っていないとのことです.
そもそもいついつだったら都合つくから運転していくよということは祖父には伝えてあったのに,そのときには行こうとしないで,思いつきで行動するから困るのです.でも,何事もなく無事に往復できて,ありがたかったです.

ちなみに,今朝祖父の兄から連絡があり,怒られたそうです...

地鎮祭 

今日は地鎮祭でした.近所の人が家を建てるので頼まれたわけです.
10年ほど前にもその人は家を建てています.そのときは父が地鎮祭をやりました.
今回は,父はもういないですし,母がやりました.私もいずれ覚えないといけないので一緒に準備や祭儀を手伝いました.

その後,愛犬チャコを洗って,車を洗い,屋根のペンキ塗りをするために,はがれかけたところをきれいするなど1日忙しかったです.

明日はゆっくりできます.

バイクはどうなった?―「思い込み」の心理学 

昨日エンジンのかからなかったバイクですが,どうなったと思いますか?
昨日は太田の富士重工に勤めている兄弟が帰ってきたので,「バイク見といてよ」と頼んでおいたのですが,帰って聞いてみるとわからないと言っていました.
ウインカーもライトもつくのでバッテリーではないのですが,セルがきかないのです.一番最後に乗ったのが次男だったので,次男に電話してみると,「ニュートラルに入れるの忘れた」と言うのです.ギアを動かしてニュートラルに入れてセルを押すと見事エンジンはかかりました・・・.
灯台もと暗しとはこのことで,「エンジンを切るときはニュートラルに入れる」というのは私の中では絶対的なルールだったので,予想だにしませんでした.遅刻したことが余計に悔やまれたのですが,「エンジンがかからないときにはギアがニュートラルに入っているか確認する」という行動のレパートリーを増やすことができました.

このエピソードから2つの話ができます.

まず,「思い込み」についてです.人は自分の色眼鏡でモノを見ますので,そう思い込んでしまっていると,他の視点が見えにくくなるということです.そうなると,行動や思考,感情に偏りが出てきてうまく対応できなかったりすることがあります.昨日のバイクの件で言うと「エンジンを切るときはニュートラルに入れる」という思い込みがあったために,私は壊れてもいないバイクを修理に出さなければいけないかもしれないとまで思ってしまったわけです.思い込みは,自分の中での普遍的なルールとして,その人の行動の背景に存在し続けますので,悪い思い込みはマイナスになります.

たとえばうつ病の人は「自分はダメなんだ」「自分には価値がない」というような思い込みが根底にあることが多いです.そのために,自分の行動や人生に自信がもてなくなってしまいます.不安障害の人は「この世界は恐ろしく自分にとって危険である」という思い込みがあるかもしれません.その結果,不安になることが多くなってしまいます.こうした思い込みはまず気付くのが大変です.思い込んでしまっているわけですから,自分で考えているだけでは気付かないことが多く,人に話を聞いてもらってはじめて気付くことが大半でしょう.ですが訓練によって自分で気付くことができるようにもなりますし,よい思い込みはプラスになるでしょう.訓練は認知行動療法というものですが,今日はその話はしません.

もう1つは「思い込み」によって,本来使えるはずの様々な選択肢や能力が使えなくなってしまうことがあるということです.再度自分の事で恐縮ですが,「エンジンがかからないときにはギアがニュートラルに入っているか確認する」という選択肢が思い込みによって使えなかったわけです.思い込みがなければ私はギアの確認をしたでしょう.

「僕はバカだ.勉強なんていくらやってもできるわけがない」と思い込んでしまっている人は,勉強なんて嫌いになってしまい,学習によって知識や技能を習得していく機会を失ってしまうでしょうし,「私は異性から興味を持たれない」という思い込みのある人は尻込みして異性に話しかけることができないかもしれません.その結果興味を持たれる機会を失ってしまうでしょう.自分が思い込んでしまっていることが,逆にそういう結果を呼び起こしやすい状況を強化しているということが往々にしてあります.

ですから,自分ではなかなか気付くことができないかもしれませんが,何かのきっかけで自分の「思い込み」に気付くことができたのなら,その思い込みによって,自分の行動や気分,考えなどにどんな影響があって,その結果,どんな選択肢や能力が使えなくなっているのかをチェックしてみるといいと思います.

せっかく親神様が自由に使える頭や気持ちを与えてくださっているのですから,制約なく最大限有意義に使わせていただきたいものです.

初遅刻 

今日は連続無遅刻記録が途絶えました...
通勤方法は現在バイクか車か2通りありまして,車のときは7:25,バイクのときは7:45に家を出ます.バイクはすり抜けができるので通勤ラッシュの影響を受けず,安定した時間で通うことができるからです.車の場合,道路の混雑状況によってまちまちなので8:05頃着いてしまうこともありますが,8:30ギリギリのこともあります.

今朝は天気がよかったので,バイクで行こうと7:45頃,玄関を出ました.バイクにキーを差してセルを回そうとしますが,うんともすんとも言いません.反応すらしないのです.ライトは点いているので,火は入っているのですが,セルがきかないのでエンジンがかかりません.何度か試したのですがダメだったので,車で行く事にしました.どうせもう遅刻だと思い,のそのそ支度していました.

しかしGWの中日のせいか,道路はすいていまして,ひょっとすると間に合うのではないかと思いました.後半は猛ダッシュしたのですが,最後の病院近くの信号で見事つかまり,もうダメだと思いましたが,ラストスパートをかけて病院の駐車場に停め,エンジンも切らずにタイムカードにかけこんだのですが,押した時間は8:31...1分遅刻です.この2年間遅刻したことがなかったので悔しかったです.何よりどうせ遅刻だからともたもたしていたことを後悔しました.エンジンかからなかった時点ですぐ車に乗って出発していれば,間違いなく間に合ったでしょう.

さて,気になる遅刻によるペナルティですが,1回でも遅刻すると皆勤手当て3000円がカットされます.さらに月に3回遅刻すると1回欠勤扱いとなり,月給から1万円引かれ,ボーナスからも1万円引かれるそうです.恐ろしいです.20日締めなので残り3週間は余裕をもって(いつも余裕をもっていますが)通勤しようと思います.

何はともあれ,少々急ぎながらも無事故で来れたことにまずは感謝です.急ぎすぎて事故にあったら3000円どころではないですからね.バイクの火が点くかどうかは事前に確認しておかないといけないなといい教訓になりました.今日は早く帰って必要ならバイクを修理に出さないといけないです.貴重な足ですので・・・.
FC2カウンター
最近記事とコメント
気軽にコメントください.
全ての記事+過去ログ

2015年 12月 【4件】
2015年 10月 【2件】
2015年 09月 【2件】
2015年 08月 【3件】
2015年 07月 【2件】
2015年 06月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2015年 04月 【2件】
2015年 03月 【4件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【3件】
2014年 12月 【3件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 09月 【2件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【3件】
2014年 04月 【2件】
2014年 03月 【2件】
2014年 02月 【3件】
2014年 01月 【2件】
2013年 12月 【3件】
2013年 11月 【2件】
2013年 10月 【1件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【3件】
2013年 07月 【2件】
2013年 06月 【2件】
2013年 05月 【4件】
2013年 04月 【4件】
2013年 03月 【2件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【5件】
2012年 12月 【3件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【3件】
2012年 09月 【2件】
2012年 08月 【5件】
2012年 07月 【4件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【4件】
2012年 04月 【6件】
2012年 03月 【9件】
2012年 02月 【9件】
2012年 01月 【12件】
2011年 12月 【15件】
2011年 11月 【10件】
2011年 10月 【13件】
2011年 09月 【10件】
2011年 08月 【12件】
2011年 07月 【14件】
2011年 06月 【12件】
2011年 05月 【17件】
2011年 04月 【38件】
2011年 03月 【41件】
2011年 02月 【42件】
2011年 01月 【20件】
2010年 12月 【18件】
2010年 11月 【15件】
2010年 10月 【12件】
2010年 09月 【14件】
2010年 08月 【11件】
2010年 07月 【11件】
2010年 06月 【14件】
2010年 05月 【21件】
2010年 04月 【14件】
2010年 03月 【19件】
2010年 02月 【16件】
2010年 01月 【15件】
2009年 12月 【16件】
2009年 11月 【16件】
2009年 10月 【15件】
2009年 09月 【19件】
2009年 08月 【17件】
2009年 07月 【15件】
2009年 06月 【18件】
2009年 05月 【20件】
2009年 04月 【17件】
2009年 03月 【15件】
2009年 02月 【14件】
2009年 01月 【23件】
2008年 12月 【22件】
2008年 11月 【16件】
2008年 10月 【23件】
2008年 09月 【22件】
2008年 08月 【20件】
2008年 07月 【28件】
2008年 06月 【23件】
2008年 05月 【20件】
2008年 04月 【30件】
2008年 03月 【28件】
2008年 02月 【26件】
2008年 01月 【27件】
2007年 12月 【24件】
2007年 11月 【27件】
2007年 10月 【34件】
2007年 09月 【28件】
2007年 08月 【31件】
2007年 07月 【30件】
2007年 06月 【30件】
2007年 05月 【33件】
2007年 04月 【35件】
2007年 03月 【45件】
2007年 02月 【37件】
2007年 01月 【39件】
2006年 12月 【36件】
2006年 11月 【27件】
2006年 10月 【37件】
2006年 09月 【24件】
2006年 08月 【20件】
2006年 07月 【16件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【13件】
2006年 04月 【6件】
2006年 02月 【5件】
2006年 01月 【6件】
2005年 12月 【9件】
2005年 11月 【5件】
2005年 07月 【1件】
2005年 06月 【2件】
2005年 03月 【2件】
2005年 02月 【4件】
2005年 01月 【12件】
2004年 12月 【9件】

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
無料カウンター