fc2ブログ

お道と臨床と~心づくりのたね~

お道(天理教)と臨床心理学の視点を含めて,まおという人間が考える日々の通り方や考え方について綴っています.日記風なこともわりとあります.

学会終わりました 

ようやく終わりました.3日間疲れました.
とにかく金沢八景が遠いです.シーサイドラインに乗り換えると「八景島シーパラダイス」にもいけてしまうくらいです.

今日はザイク博士という大御所の講演もありました.英語で話す言葉は私にはさっぱりです.通訳がいたので理解できましたが・・・.なかなかおもしろい話をする先生で勉強になりました.(半分くらい寝てしまいましたが・・・)

明日から仕事ですので,今日はこれで失礼します.
この3日間,あまり書けないで終わってしまいましたが明日からまたきちんと書きたいと思います.
スポンサーサイト



今日も学会 

今日も学会でした.

今日は26日なので会長はおぢばがえりしてまして,三男も学校の用があり,祖父が一人で夕方から留守番でした.最近フラつくことがあり,一人だと何かと心配なので,とりあえず四男に仕事終わったら家に来るように頼みました.四男は大工なのですがここ1週間くらいちょうど教会から15分ほどの現場だったのです.

夜8時前に私は最寄り駅に着いたのですが,ちょっと前に会長が,その更にちょっと前に三男が駅に着いており,四男に迎えに来てもらって4人で家に帰りました.不便なところなので駅から6kmくらいあるのです.

私はどうせ家に帰ったら走りにいかないといけないので,荷物を車に置いて4kmほど走って帰りました.ちょうど30分ほどだったので,迎えがないときでも走れば45-50分くらいで帰れそうですね.疲れますが.

何はともあれ,祖父も何事もなく,迎えもうまいこと1回で済んでよかったです.
学会は疲れました.明日も頑張ってきます.

ブリーフサイコセラピー学会  

今日から3日間学会です.といっても別に発表するわけでもありません.ただ勉強にいくのです.学んだことをこちらでも是非報告したいのですが,今日は気力がないのでこれにて.

さすがに8時半過ぎに帰ってきて,食事して筋トレしてジョギングして風呂入るとくたくたです.明日も横浜の金沢八景までいってきます.遠い・・・.

ブリーフサイコセラピー学会  

今日から3日間学会です.といっても別に発表するわけでもありません.ただ勉強にいくのです.学んだことをこちらでも是非報告したいのですが,今日は気力がないのでこれにて.

さすがに8時半過ぎに帰ってきて,食事して筋トレしてジョギングして風呂入るとくたくたです.明日も横浜の金沢八景までいってきます.遠い・・・.

女体神社で雅楽 

今日は川崎の女体神社というところで吹いてきました.

今日も暑かったので装束はつらかったです.道楽(みちがく)もいつもの神社より長く,神社周辺の町内を一周したので疲れました.この女体神社は幼稚園もやっているようです.ホームページがありました(→こちら).先日の若宮八幡も幼稚園がありましたし,私の通っていた保育園も寺でもっていました.寺は神社は幼稚園とか保育園を経営するのが多いのでしょうか??

ふと思ったのですが,私の学歴は宗教に縁のあるところが多いようです.
義務教育は別として,保育園は仏,高校大学は天理,院は基督です.

虐待 

今日は確か友人の誕生日です(おめでとう).誕生日の数字を入れ替えて語呂読みすると名前になるらしく,覚えやすくて便利だと前回会ったときに言っていました.彼は高校の同級生で,同じ学科に進学し,卒業後は公務員となり,現在は某児童相談所で働いています.虐待が増加する中,仕事は決して楽ではなくとても忙しいようですが,それでも毎日頑張っているようです.同じ信仰をもつ友人が立場は違えど,人救けに尽力していることを嬉しく思います.私同様彼も守秘義務を背負っている職柄なので,詳しくは知りませんが,ひどい虐待が多いみたいです.

以前にも言いましたが,虐待は世代間連鎖する現象のひとつです.虐待されて育った人,親の愛情を目一杯受けないで育った人などに多い傾向があるようです.子どもを授かりたくても授からない人もいる中で,せっかく親神様から授かった子を,命を,大切に精一杯の愛情を込めて育てられない人がいることは哀しいことです.しかし,その人自身も親からそう育てられなかったのでしょうから,虐待者となる親も被虐待者となる子ども同様その哀しさを通ってきているのでしょう.

自分も通った道でありながら,子どもにもまた同じような道を通らせてしまう・・・よい道ならいいのですが,よくない道はできれば避けたいものです.それを避ける道,いんねん切りの道,身上・事情の根を切る道,それが信仰であると私は聞かされています.

今日も休み 

今日も休みでした.先週の土曜から数えて1週間で2回しか仕事にいってません.
これだけ休むと仕事へ行くのがイヤになってしまいますね.しかし,そんなことを言うと会長に「働けることはありがたいんだからそんな不足を言うものではありません」と言われてしまいます・・・.確かに毎日働けるのも健康な身体あればこそですし,この時勢に毎日働き口があることも結構なことです.

さて,今日も木を切り,捨てました.木だけでなく,貴金属やプラスチック類など小屋に溜まったガラクタを処分しました.ようやく7~8割片付き,あと細かいクズを集めてゴミに出せばとりあえずは片付いたようには見えるかもしれません.様子をまたカメラに収めればよかったのですが,忘れてしまいました.

結局,1週間で5日休んだものの,月次祭のほか4日はほとんど家の片づけをしておりました.父がやりたくてできなかったことの一つですので,兄弟で協力してできてよかったと思っています.

明日は仕事です.でも明後日はまた休みです.来週からは休みは通常通りなので,慣れるまでつらそうです・・・.

月次祭 

今日はとんでもなく蒸し暑かったですね.しかも今日は月次祭でした.気温は30℃を超え,湿度は80%を超える蒸し暑さの中でのおつとめ着は本当に暑かったです.それでも誰一人気分が悪くなることもなくけっこうにつとめさせていただきました.

次男と叔父さんと今日の不快指数について話をしました.

「今日の不快指数っていくつかな?」
「100だよ,100」
「不快指数ってどういう意味?」
「100人中何人が不快に思うかってことだよ」
「じゃぁ"けっこう源さん"100人連れてくれば不快指数0だな」
「そうだな」

などと言う楽しい会話をしていました.そして今,気になって不快指数をwikipediaで調べてみると,蒸し暑さを量的に表した指数で,気温をt,湿度をHとすると「0.81t+0.01H(0.99t-14.3)+46.3」という式で計算できるようです.

我々の話とは全然違いますね.100人中何人が不快に思うかという安易なものではありませんでした.こちらのページで気温31℃,湿度80%で不快指数を計算してみると85でした.70を超えると不快を感じ始める人が出て,75を超えると半数くらいの人が不快を感じ,80を超えるとほぼ全員が不快を感じるらしいので,神殿内は相当不快だったのでしょう.

それにしても,こんな中でも「暑さを感じることができるのも健康であればこそや,ありがたい,ありがたい」と思うことができる人はすごいですね.私はさすがに無理でした.「暑い」を何度口にしたことでしょう.

ちなみに「けっこう源さん」を知らない人もいるかと思いますので,また後日書きたいと思います.

昨日も今日も 

昨日,今日と木を切ってばかりでした.樹木だけでなく,祖父が30年かけて溜め込んだ古材がたくさんありまして,これらも処分しなくてはならないので,チェーンソーで切って切って切りまくりました.それでもまだ大量にあるので後数回やらなければ終わりませんが,少し減った気がします.切った木はクリーンセンターで処分です.3連休は結局どこにも出かけることなく,家の用で終わりました.

それでも祖父は孫が協力してやってくれてご機嫌だったので,よい孝行になったのではないかと思います.今は祖父(前々会長)に孝行する時期,そう思ってつとめさせていただこうと思います.

そういえば,天理高校負けてしまいましたね.皆で応援したのですが残念でした.森川さんの采配には積極性が欠けるなぁといつも思います.

今日から3連休 

今日は教会の前の木を切りました.駐車スペースが狭いので,広げようというのです.まだ切っただけですので,これから根っこをなんとか取り除いて,平らにして生コンを流さなければいけません.なかなか骨の折れる仕事です.

あと,ペンキ塗りと木切りと材木切りがあるので,この連休はこれらの作業で終わりそうです.

鈴置洋孝さんの出直し 

この記事はブロとものみ閲覧できます
[ 2006/08/11 16:24 ] ガンダム | トラックバック(-) | コメント(-)

アートセラピー 

今日のアートセラピーは話を視覚的イメージ化することをやりました.
人の話をきくときに,それが体験談であれば,相手の話をききながらあんな感じなのかな?こんな感じなのかな?と想像することあると思います.それは頭の中に描くだけなので通常,具象化されることはありませんが,今日はそれを形にしてみようじゃないかという試みでした.課題は以下のようでした.

昨日ね,ぼく水族館へいってきたんだ.
車でお父さんとお母さんとお姉ちゃんといったんだよ.
すごくいい天気でカンカン照りだったんだけど水族館へ入るとクーラーが効いていて涼しかったよ.お姉ちゃんは夏なのに長袖を着てた.ぼくは男の子だしへっちゃらだったけどね.
水族館はね,夏休みということもあって,すごく人がいっぱいいて小さなぼくは見るのが大変だったけど,お魚もたくさんいておもしろかったよ.
ぼくが気にいったのはマンボウとエイ,それからイソギンチャク.
イルカとアザラシのショーも見たんだ.ぼくは子ども代表としてイルカにえさをあげたんだよ.
帰りに皆でごはんを食べたんだ.何食べたと思う?活魚料理.ぼくはお魚さんがかわいそうで一口も食べられなかったよ.「どうした?食べないのか?」と平気で言ってのけるお父さんってやっぱり大人だなぁと思ったよ.広い背中は伊達じゃないね.
でも今日はお魚尽くしの楽しい1日でした.
おしまい


3グループに分かれてやったのですが,それぞれグループに個性があってよかったです.絵になるポイントはいくつかありますが,取り入れ方はどのグループもだいたい一緒でした.水槽の中とショーが描きやすかったようです.あるグループはそれに加えて食事の光景も描いていました.テーマを与えることで,テーマという枠に守られ,安全にのびのびと自己表現することができるのです.

レポート評価終了 

学生の評価がすべて終わりました.
(関連記事;学生のレポート)

レポートは公正に評価したつもりですが,やはり私の主観です.読んで評価していく段階で,評価の視点に変化で出るといけないですから,まず一通り全員分を読んで評価して,再度また最初から読んで評価し直しました.つまり2回読んでつけたことになりますので,評価の信頼性はそこそこあるはずです.

課題は「講義を通してどのようなことを学び,それが今後の臨床看護でどのように活かせるか,1000~1600字で論じなさい」でした.しかし,学んだことは書いてあっても,それを現場でどのように活かしていけるかまで発展させて書いてあったレポートは数少なかった印象があります.専門外の授業のレポートにそこまでの労力を費やす気がなかったかもしれません.評価一覧を見ると,辛口評価をしたかのように見えますが,そうではないのです.しかし,出席点と課題提出で単位は取得できるように配慮していますし,ノートを提出すれば+αとして10点を加算という措置もとっていますので,大抵の人は評価はAです.それでもCをつけざるを得なかった人もいますが,真面目にやってきた人の努力を無にしないためにはやむを得ません.

レポートは読むのは大変ですが,意外と評価を決める瞬間は楽しいと感じた自分もいました.権力の掌握とは恐ろしいものです.そう,私は人の作品をこの目と価値観で裁く権利を得ていたのです.私が黒と言えば黒になるし,白と言えば白となるのです.こうした他者を評価することに潜む暗黒面に無自覚でいると,人は権力に溺れ,本来の役割を見失い,独裁に走っていくのだなぁと思いました.もちろん私には暗黒面に溺れるようなことはありませんので,前の人の評価を考えて,これはこのくらいかな~と判断してつけていたのですが,今後,たとえ人を評価する立場になろうとも驕ることのない心づくりをしていきたいと思います.

あとは,学校にレポートと評価を送付して終了となります...

人にものを教え評価するという恐れ多い立場を勤めさせてもらいまして,色々勉強になりました.授業ではわかりやすく教える難しさを,評価ではその難しさと力を掌握することの危険性を知りました.来年の依頼もありましたので,来年も初心を忘れず謙虚にやりたいと思います.よい機会を与えてくださった親神様に感謝いたします.

減量プログラム始動 (V作戦と名付けます) 

3月から減量プログラムが起動しているのですが,一向に痩せないどころか,むしろ体重が増えてしまいました.一時期,68kgくらいまで落ちたこともあるのですが,そこで安心してしまったせいか,また元に戻り,現在70kg前後です.このままではいけないと思い,減量プログラムの見直しと徹底をすることにしました.プログラムは通称「V作戦」と名付けます(この意味が分かる人は私と気が合うかもしれません).

3月より施行していたのは,腕立て,腹筋,ダンベルなどの筋力トレーニングと4kgのジョギング.ジョギングはわずか10日ほどで終わりましたが,筋トレは継続中であります.しかし,体重は減る気配はありません.有酸素運動をしていないので,筋肉はついても脂肪を燃焼していないということだと思います.

ですから,昨日から有酸素運動も取り入れようと思い,昨日は帰宅が遅かったのでペダル踏みをやりました.20分ほどやるとガタがきていたせいか壊れてしまったので,ジョギングか縄跳びを今日からやることになります.

退屈しない順に列挙しますと①ペダル踏み,②縄跳び,③ジョギングだったのですが,①は壊れてしまったため,②か③となります.①はTVを見ながらできたのが大きかったのですが・・・.すなわち時間を苦にさせません.②は音楽を聞きながらは可能です.③は思考活動のみです.苦痛です.しかし,筋肉を使うことを意識した方がよいという話なので,本当は「ながら」運動はよくないのでしょうが・・・.

一方,消費カロリーのいい順に列挙するとこの逆になるでしょうか.①は上半身をほとんど動かさないので総カロリー消費量は一番少ないでしょう.ネットで調べてみると,若干ジョギングの方が縄跳びより消費は多いようですがサイトによって違うのでなんとも言えません.縄跳びかジョギングどちらかにしようと思います.やってみて長く続きそうな方でいいですかね.

ちなみに縄跳びは得意な方でして三重跳びも難なくできます.最近はやってないのでわかりませんが,数年前は20回くらいは跳ぶことができました.二重跳びなら100回は軽いです.数年前は150回くらいはひっかからないでできました.二重跳び,三重跳びは私は足よりも手首と腕が先に疲れます.結局,回転を早くするために酷使するのは腕の筋肉でして,足は高く跳ねることを意識するくらいなので,腕の持久力がものを言います.縄跳びの薀蓄を述べても仕方ないですね.話を戻します.

ネットで調べていたらこんなサイトを見つけました.1日に必要なカロリーチェックができます.是非皆さんも入力してみてください.
http://www.big.or.jp/~ryoke/undo.htm
私の年齢と体格で必要なカロリーは2300~2400kcalらしいのですが,運動量から考えると1500kcalでいいようで,明らかに運動不足であります.確かに通勤は車かバイクで職場に着いたら,椅子に座って患者と話すかPCを使うかで,移動時間を入れても8時間の勤務で歩く時間は20分に満たないでしょう.医局と心理室と病棟とデイケア間の数十mを何往復かするだけですから,やはり帰宅後の運動は必須です.

食生活にも気をつけようと思います.普段はあまり間食はしませんが,月次祭だったり何か家にお菓子が必要なときになるとどうしてもつまみ食いをしてしまいます.それをやめます.それから,家でのビールは禁!!以前は週に1~2度くらい家で瓶ビール1本くらい飲むこともあったのですが,最近暑いので摂取の機会が増えていました.飲むと食欲亢進という作用もありますし,悪循環です.付き合いで友人と飲むとき以外はアルコールは控えるようにします.

昨日より気持ちを新たにしてやる気になっているので,頑張ってやろうと思います.しかし,私が意を決して運動しようとするとなぜかいつも天気が悪くなるのです.そして出鼻をくじかれる・・・ということが毎回起こっています.今日も天気予報は雨です.

プログラムの達成度と体重の推移は,職場のデスクに貼ってありますので,スタッフはいつでも見れるようになっています.曝す以上中途半端な真似はできませんので,今回は本気で頑張ろうと思います.

月1回,こちらのブログでも結果を公開できたらいいですね.
親神様からのかりものですから,健康管理には気をつけて大事にこの肉体を使わせていただこうと思います.

若宮八幡宮で雅楽 

昨日は川崎大師にある若宮八幡宮の例祭で雅楽を吹いてきました.
若宮八幡は境内に金山神社もあり,性と鍛冶屋の神様「かなまら様」として親しまれています.
始めていったのは数年前だったと思うのですが,珍しい姿をした御神体でした.
詳しくは下記リンクを見てください.
http://tomuraya.co.jp/wakamiya-8.htm
http://www.max.hi-ho.ne.jp/anei_ts/wakamiya.html

昨日も猛暑でかなり暑い中,鳳笙を電熱器であたためながら,演奏するのはものすごく暑かったです.
曲は道楽が平調で祭典が双調の曲を吹きました.
祭典が始まる前くらいからぞろぞろと地域の人が集まり,何台もの神輿を囲んでいました.祭典が終わると順番に出発して町内を廻ったようです.私たちは祭典が終われば用済みですので帰りました.

それから,夕方にはついに祖父が帰ってきました.
これから何かと大変かもしれませんが,元気にすごさせていただけることに感謝し孝行したいと思います.

スパイウェア感染 

一昨日,愛機emachines-j2950がスパイウェアに感染しました.
インターネットをしていたら,インストールを誘導され,あやしいなぁと思ってNoを選択したのですが,windowsに問題を起こす可能性があるというので,ErrorSafeという怪しくなさそうな名前だしいいかと思ってインストールしてから,やはりおかしいよなと思い,ネット検索してみるとスパイウェアであることがわかりました.私のPCはノートン先生を入れているのでSymantecのHPを見て駆除にかかりました.HDDの総スキャン,フォルダやレジストリにアクセスして生成されたものを削除して,最後にアンインストールして,念のためにもう1度ノートンでスキャンと.数時間に及ぶ作業でした.最初におかしいと思った時点でよく調べるべきでした.しかしそうした警告が出た時点ですでにPCに侵入している部分もあるようなので,どのみちスキャンはしなければいけなかったと思うのですが.

そして昨日,削除したはずなのにまた変なツールが起動したのでおかしいなぁと思い,デスクトップに生成されていたショートカット,WhenUというのをネットで調べてみると,これもまたアドウェアでした.こちらは駆除は簡単だったのでただアンインストールしてノートンでスキャンするだけでした.

一度に2つもの脅威に感染するなんて不運でしたが,データに害がなかったのでよかったです.PCには相当の情報を収めているので使えなくなると取り返しがつかなくなります.バックアップをマメにとっておく必要があると思いました.

以下が,スパイウェア情報と駆除方法です.皆さんも感染には気をつけましょう.

ErrorSafe
http://www.symantec.co.jp/region/jp/avcenter/venc/data/jp-errorsafe.html
WhenU
http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/a/adware.whenu.html

詰所ひのきしん 

31日より三男が詰所の食堂ひのきしんに行ってくれています.うちの教会が当たっていて誰かいかねばならなかったのですが,私は仕事休めませんし,会長である母が1週間近く家を空けるのも大変でしたので,夏休みで学校のない三男が行ってくれたのでした.とてもありがたいです.しかし三男も来年3月には卒業して就職です.これから先は行く人がいませんが,それも成ってくることでしょう.

帰りにはこどもおぢばがえりで天理に来た祖父を連れて一緒に帰ってきます.また,これから何かと大変な生活が始まりますが,祖父が元気に過ごさせていただいていることを結構な喜びとして孝行してあげたいと思います.

暑気払い行事  

昨日はデイケアの暑気払いということで「すたみな太郎」に行ってきました.要するに暑さを打ち払うために,食べ放題でたらふく食べようじゃないかという行事です.引率スタッフとしてついていったわけですが,まぁ特に何もしておりません.バスに乗り込み現地まで揺られ,店内に入り席についたらメンバーと一緒に食べたいものを食べただけです.

それでも近くにいるメンバーの様子を見ながら,肉や寿司などを皿に盛り食べました.5月の健康診断でコレステロール値があがっていたので,食生活には気を遣わないといけないのですが,暑気払いだしいいだろう!という超合理化で押し切りました.

メンバーもここぞとばかりに食べます.ケーキ12個食べていた方がいたのにはさすがにビックリしました.帰りは満腹丸(お腹いっぱいのこと)だったので,バスの揺れを揺り籠に寝て帰りました.何しにいったんだ?という感じです.男性スタッフが私を除くと1名しかいないので,いるだけでも意味があるかもしれませんが・・・.
帰ってから,スタッフと話をしていて杜仲茶の葉10gを煮出した分量の水分をとるとダイエットになるという話を聞き,近々買って試してみようと思っています.うちは確か麦茶かほうじ茶なので杜仲茶は飲んでいないと思います.

こどもおぢばがえりひのきしん 

こどもおぢばがえりは子どもに楽しんでもらうのも大事ですがやはりひのきしんする方も楽しむことが大事です.陽気ぐらしの本質は共に楽しむことですから,人を救けて我が身救かる同様,人を楽しませ我も楽しむ精神もまた大事なのではないかと思います.そのせいか,ひのきしんの人達(特に学生)はむやみにハイテンションを維持しようとします.移動時には唄を歌ったり,暇があれば芸出しをしたりと,活動中は疲れ知らずに頑張ります.大抵1年生は先輩に命じられ,やりたくないことをノリで強要され,嫌な思いをする反面,いざやってみたら目立てて嬉しいかものような複雑な感情を経験します.これを読んでいる人の中にも管内学校の卒業生であれば,身に覚えがある方はいるかと思います.

私は高校1年,2年は「ミラクルハウス」で,3年生は「天理プール」でひのきしんでした.3年生のときには班長を勤めさせてもらったので,かなり思い出に残っています.プールだから身体を絞らないとと思い,ひのきしんに向けて毎晩激しく運動をして当時62kgで安定していた体重を58kgまで減らしてひのきしんに臨みました.今思えば私の27年の人生で一番痩せていたときでした.(そしておそらく再び見ることはない肉体です.現在70kg前後です.)そのとき頭は上だけ残して五厘カットにしていたので,変な髪型だったのを覚えています.班長としては役不足だったかもしれませんが,私は私なりに盛り上げようと頑張りました.

毎日いろいろな人との出逢いがあり,そのどれもが短期間および短時間であったことから,寂しさを感じることもときにはありましたが,多くの人の笑顔に出逢えることが楽しみでもありました.後半になると疲れが出てきて勇み心が足りなくなってくることもありましたが,今来た子どもたちにとってのおぢばがえりは今なんだと言い聞かせて頑張ったことを覚えています.

高校3年間のひのきしんは本当に楽しく充実していたなぁと今振り返って思います.当時のような体力も若さももうないので今はしんどいですが,今も汗を流して勇んでいる学生を見ると当時の自分を重ね合わせて懐かしくなるのでしょうか・・・.天理を離れて5年目,こどもおぢばがえりにも5年まったく関与していません.

ガソリン140円台 

レギュラーガソリンが140円突破しました.

家庭は大打撃です.わがやも例外ではありません.わがやは軽自動車で16~19km/L走るので比較的燃費はいい方でしょうが,それでも400km走るごとに3000円以上出費するのは痛いですね.

梅雨も終わることですし,6日には祖父も帰ってきます.三男が夏休みで家にいる間は車は家にあった方がいいですし,これからはバイク通勤です.バイクですと40~45km/L走るので車の2倍です.かなり省燃費になります.風は心地よいですし,室内勤務で不健康な肌も日焼けできますし,いいこと尽くしです.どんな中も喜んで通らせていただかねばなりませんが,バイクを心から喜べる季節の到来です.
FC2カウンター
最近記事とコメント
気軽にコメントください.
全ての記事+過去ログ

2015年 12月 【4件】
2015年 10月 【2件】
2015年 09月 【2件】
2015年 08月 【3件】
2015年 07月 【2件】
2015年 06月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2015年 04月 【2件】
2015年 03月 【4件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【3件】
2014年 12月 【3件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 09月 【2件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【3件】
2014年 04月 【2件】
2014年 03月 【2件】
2014年 02月 【3件】
2014年 01月 【2件】
2013年 12月 【3件】
2013年 11月 【2件】
2013年 10月 【1件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【3件】
2013年 07月 【2件】
2013年 06月 【2件】
2013年 05月 【4件】
2013年 04月 【4件】
2013年 03月 【2件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【5件】
2012年 12月 【3件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【3件】
2012年 09月 【2件】
2012年 08月 【5件】
2012年 07月 【4件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【4件】
2012年 04月 【6件】
2012年 03月 【9件】
2012年 02月 【9件】
2012年 01月 【12件】
2011年 12月 【15件】
2011年 11月 【10件】
2011年 10月 【13件】
2011年 09月 【10件】
2011年 08月 【12件】
2011年 07月 【14件】
2011年 06月 【12件】
2011年 05月 【17件】
2011年 04月 【38件】
2011年 03月 【41件】
2011年 02月 【42件】
2011年 01月 【20件】
2010年 12月 【18件】
2010年 11月 【15件】
2010年 10月 【12件】
2010年 09月 【14件】
2010年 08月 【11件】
2010年 07月 【11件】
2010年 06月 【14件】
2010年 05月 【21件】
2010年 04月 【14件】
2010年 03月 【19件】
2010年 02月 【16件】
2010年 01月 【15件】
2009年 12月 【16件】
2009年 11月 【16件】
2009年 10月 【15件】
2009年 09月 【19件】
2009年 08月 【17件】
2009年 07月 【15件】
2009年 06月 【18件】
2009年 05月 【20件】
2009年 04月 【17件】
2009年 03月 【15件】
2009年 02月 【14件】
2009年 01月 【23件】
2008年 12月 【22件】
2008年 11月 【16件】
2008年 10月 【23件】
2008年 09月 【22件】
2008年 08月 【20件】
2008年 07月 【28件】
2008年 06月 【23件】
2008年 05月 【20件】
2008年 04月 【30件】
2008年 03月 【28件】
2008年 02月 【26件】
2008年 01月 【27件】
2007年 12月 【24件】
2007年 11月 【27件】
2007年 10月 【34件】
2007年 09月 【28件】
2007年 08月 【31件】
2007年 07月 【30件】
2007年 06月 【30件】
2007年 05月 【33件】
2007年 04月 【35件】
2007年 03月 【45件】
2007年 02月 【37件】
2007年 01月 【39件】
2006年 12月 【36件】
2006年 11月 【27件】
2006年 10月 【37件】
2006年 09月 【24件】
2006年 08月 【20件】
2006年 07月 【16件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【13件】
2006年 04月 【6件】
2006年 02月 【5件】
2006年 01月 【6件】
2005年 12月 【9件】
2005年 11月 【5件】
2005年 07月 【1件】
2005年 06月 【2件】
2005年 03月 【2件】
2005年 02月 【4件】
2005年 01月 【12件】
2004年 12月 【9件】

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
無料カウンター