さて,私は仕事の都合ですぐに休みがとれず,残念ながらお祝いの場に参加できませんでしたが,当記事を以てお祝いとさせていただきたいと思います.どうぞ夫婦互いに立て合い扶け合い,楽しいことばかりでなく,ときには苦労もあるかと思いますが,その苦労を先の楽しみに変えていける喜びの心を持って陽気に暮らしていってほしいと思います.今日は本当におめでとうございます.教会の後継者なのですが,その嫁さんは「教会にお嫁に行きたかった」とのことで,正直感動しました.本人のその心意気に感動すると共に,母親にも尊敬の念を抱かずにはおれません.教会で育った娘さんなので,教会の奥さんである母親の姿をしてその役割イメージを形成するのでしょうから,彼女が教会にお嫁に行きたいと思ったのは,お母さんがその役割をこなす中でよき手本となり,彼女はその背中を見て育ってきたに違いないと思いました.(勝手な想像ですが)
ブログ拍手って何?
面白い・感動した・非常に興味深い等の記事に、拍手を送れるように
なりました。拍手を送るには、記事の一番下にある拍手ボタンを
クリックするだけです。どうして拍手を送ったか、短いコメントを添える
ことも出来ます。FC2からのお知らせメールより
![]() | イブの三つの顔 ジョアン・ウッドワード (2005/04/08) 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン この商品の詳細を見る |
このことは信仰に限ってではありません.自分が抱えているものすべてに言えることです.環境因,遺伝因,疾病,価値観,人は千差万別な特徴があります.そのひとつひとつが神様が選んでお与えくださったもの―いわば神様からのかりものであり,その人の担うべきものなのです.もちろん改善しうるものもありますが,親との同居・介護,慢性疾患,障がいなど現実的に解決策はなくその人が背負って引き受けていかなくてはならないものもあると思います.そうした相手が引き受けるものを(形を変えてでも)一緒に引き受けたいと思う心,そうした真実の心があるかどうかが大事だと思います.教会の娘さんを嫁にもらいたいという男性がいまして,その男性は未信者の方でした.娘を嫁に出すときに父親は「何もいらん.ただうちは天理教の教会や.あんたが好きになったんは天理の教えの中で育った娘や.娘が好きなら娘の好きな天理の教えも好きになってはくれまいか」というようなことを言ったそうです.男性は別席を運び,よふぼくとなり,娘さんと結婚したとのことです.
■スティーヴ・フォックス (bass & vocals)
1953年10月3日、宮城県仙台市出身。父はアメリカ人、母は日本人。
横浜のアメリカ ン・スクール在学中にミッキー吉野と知りあい、71年にミッキーと“サンライズ”を 結成。
バークリー音楽学院在学中には、ミッキーと共に地元の“フレッシュ&ブラッ ド”というバンドで活動した。
帰国後、ミッキー吉野グループを経てゴダイゴを結成。ゴダイゴではベースだけではなく、PAやミックスなどエンジニアリング面でも活躍した。
ゴダイゴ全盛期の80年に脱退後は、ハワイと日本でキリスト教の宣教師と して、布教とボランティア活動を開始。
教会の仲間たちとゴスペル・グループを結成し、少年院の慰問の他、数作のCDも制作している。
98年には、浅野孝己たちと共に “T.P.O”というユニットを結成する。
現在は京都の北山ル・アンジェ教会において牧師の仕事の傍ら音楽活動をバランス良く展開している。GODIEGOより引用
Author:まお & あいこ
まお:お道を信仰するよふぼくであり,教会子弟です.現在は精神科で働いています.
あいこ:お道を信仰するよふぼくであり,まおと出逢って入信しました.現在は精神科で働いています.