fc2ブログ

お道と臨床と~心づくりのたね~

お道(天理教)と臨床心理学の視点を含めて,まおという人間が考える日々の通り方や考え方について綴っています.日記風なこともわりとあります.

教会の地下室 

樋から流れる雨水を流すパイプが中で折れていて,それを直す作業を隣人の水道屋さんと私たち兄弟で取り掛かりました.

スコップでどんどん穴を掘っていきます.すると,日頃生活している教職舎の下に地下室があるではありませんか!28年間生きてきてそんな話は聞いたことありませんでしたので,私はすごくびっくりしました.

中を除くと,祖父が有していたと思われる軽自動車のバンが5台ほどほこりを積もらせて置いてあります.『ああ,処分するものがまた増えた』と思いつつ,あたりを見回すと,檻がたくさんあり,その中でサルやら鳥やら得体の知れない動物やらがたくさん生活しています.さらに驚いたのは,浮浪者と思われるおじさんがそこで生活していたのです.おじさんは地下室からのこのこ出てくると,「どうもお世話になりました」と言い,去っていきます.『あ,この人この先どうやって生きていくんだろう?大丈夫なのかな?』と心配になりましたが,今考えるとどうやって地下室で生活していたんでしょうか??それにあの生き物たちもどうやって生存していたのでしょう?

さらに奥に進むと,そこにはガンダムのプラモデルなどのおもちゃがたくさん並んでいて,デスクトップPCが6台ほど並んでいました.『使わずにこんなところに埋もれてもったいない!でも父さん,すごいもの隠してたな』と思い,また驚きました.この地下室何かに使えそうだなぁと思ったのですが,やはりわがやだけあって雨漏りはするようで修繕が必要とのことでした・・・.





さて,その後覚醒した私はこれが夢だったことに気がついたのですが,朝食をとりながら会長に「うちに地下室ないよね?」と聞き,夢の話をしました.「あるわけないじゃない」と一蹴されましたが,私はどうも実はこの教会の下に地下室があるような気がしてしばらくそのファンタジーに浸っていました.例えるなら,絶対無敵ライジンオーを見ていて,実は自分の通っている小学校もロボット基地に変身するのではないかとわくわくしている児童の気分です.

近いうちに,パイプを直すために同じところを掘る予定ですので,ひょっとしたら例の地下室に出逢えるかもしれません.でもPCとプラモデルはいいですが,廃車や動物,見知らぬおじさんなどが出てきても困ってしまうので,やはり夢は夢で終わるのがいいのかなぁと思いました.

心理学的に考えるとまた色々な解釈があるのでしょうが,大変なので考えません.
スポンサーサイト



子どもに陽気な心を 

子どもは元々依存的で無力な存在です.生まれたての赤ちゃんは意識的な行動はありませんので,母親やそれに代わる養育者の存在があって初めて命をつないでいくことができます.そして彼ら養育者に育てられ成長・発達していく中で,自立心や様々な状況を乗り越えていく対処能力を培っていくのです.それでも一人立ちするまでには多くの時間を必要とします.よい養育者に恵まれた子どもはいいですが,残念ながらそうでない子どもも多くいると思います.

子どもはよくも悪くももっとも近しい養育者との間で自分や世の中に対する見方を学んでいきます.発達過程での子どもが頼るべき相手(たとえば両親,教師)があてにならなかったり,悪意をもっていたりする場合,子どもの選択肢は次の2つしかありません.

①現実と向き合い,慢性的な恐怖の中で生きる
②現実を否認し,不幸の元は自分自身の中にあるのだと信じ,自分が向上しさえすれば(自分がいい子でいさえすれば)状況はきっと変えられるという感覚を失わないようにする

たいていの人はどんな苦しみであれ無力よりはましと考えるもので,無力さを認めて恐怖の中で生きるより,たとえ不合理であっても罪を認める方がましだと考える傾向をもつことも実証されています.したがって,よい養育者にめぐまれなかった多くの子どもは②を選択することになるのではないかと思います.

つまり,「お父さんお母さんが悪いからこんな目に遭うんだ!」と思うのではなく,「僕が悪い子だからいけないんだ!僕がもっといい子にしていれば,お父さんお母さんは優しくしてくれるんだ!」と(本当はお父さんお母さんが悪い)悲しい現実を否認し,悲壮なまでの努力をするのです.しかし,その努力は残念ながら実を結ぶことはあまりありませんので,そうした過程を歩んだ子ども達が,思春期・青年期・成人期と各発達段階の中で,他人を極端に高く評価し,それに比べて自分はだめだと萎縮し,劣等感を抱き,必要以上の罪責感を負い,悲観的な人生観をもつに至ってしまうことは無理のないことかと思います.

こうして培われた感覚は後の人生の様々な局面で本人の行動や意思決定に影響を及ぼします.多くはマイナスになることが多いと思います.それを払うことは不可能ではありません.ただ長い期間,多くの体験に晒されて築かれてきた自己感覚ですから,一朝一夕に改善するものでは決してありません.相応の時間が必要であると私は思います.

しかし,目からうろこという諺があるように,ある種の人たちは素晴らしい価値観に触れて刹那に自分のこれまでの価値観がふさわしいものでなかったことに気がついて道が開けることもあるでしょう.こうした刹那での達成は,カウンセリングや心理療法では難しく,宗教や哲学といった自己啓発的な啓蒙の方が実現可能なのではないかと私は思います.そう考えると,当ブログで重ね重ね述べていることですが,お道はやはりその大きな助けとなるものではないかと思うのです.

もっとも,子どもを授かったときより,あるいは自分が親となる前より,子どもがよき養育者に恵まれるよう,悲壮の努力でなく,楽しく陽気に自分を伸ばしていけるよう,自分が親としてどうあるべきかを常に内省する姿勢を持たれるのが理想なのだろうと私は思います.親となった親戚や友人,あるいはこれから親となる人たちを目にすることが多くなってきた故から思ったことを綴ってみました.

また1つ歳を重ねました 

070729.jpg昨日は私の誕生日でして,また1つ結構に年を重ねさせていただきました.風邪を引いて寝込んだこともありましたが,ほぼ健康に過ごさせていただいたと思います.ありがたいことです.

今日は若手信者さんがケーキを作ってきてくれまして,皆でいただきました.レアチーズケーキでした.とってもおいしかったですしうれしかったです.

よい誕生日を迎えたことですし,気持ちを新たにして,また日々を歩んでいきたいと思います.ブログもぼちぼちお道や心理学の話を書いていきたいですね.最近,日記になりつつありますので・・・.

明日で満20年 

明日は長兄の実父が出直して満20年になります.

私は5人兄弟でして,過去記事家族員の表記に記載しているように,子どもは長兄,私,長弟,次弟,末弟と男5人で育ってきました.

わがやに来る前は父の親友の兄の息子であった長兄ですが,今は私たちの大切な家族であり,兄弟であります.20年を迎えるにあたり,長兄が何を思うのかはわかりませんが,私は長兄をこの教会に預けてくれてありがとうと改めて言いたいと思います.

彼は立派に成人し家庭を持つに至りました.今秋には挙式も行います.

聖書ダイエット 

ビリーより痩せる!? 聖書ダイエット(yahooニュース)

聖書ダイエットなるものがアメリカで流行っているようです.動物から得る食料(蜂蜜は除く)は厳禁で,フルーツ,野菜,シリアルしか食べてはいけないようで,確かに肉食文化のアメリカには効果ありそうです.

日本人の食生活もアメリカ化してますので,効果はありそうですが,アメリカほどキリスト教は浸透していませんので,チャレンジする人がまず少ない気がします.仮にいたとしても,それを達成するためのモチベーションの維持として神への絶対的信仰がないと難しいでしょう.

そう考えると,日本においてはごく一部の人はそれで効果を得られるかもしれませんが,大抵の人は志半ばに倒れるのではないかと私は思います.

ちなみに神様と約束すると人間相当頑張れます.私も自身の性格傾向もあると思いますが,心定めを果たすのに一切妥協をしなかったことがありました.

ビリーズブートキャンプ5日目 

今日は5日目です.次弟と二人でやったのですが,トラブルが発生して30分しかできませんでした.残念です.

それからビリーに関する記事は一応今日を以て終了したいと思います.いつまでも同じような記事を書いていてもしょうがないので.しかし,特記したいエピソードでもあれば書くかもしれませんのであしからず.

忘れていた研修 

今晩はSVが入っていたのを忘れていまして,職場で気がつきました.今日もビリーとやる気満々だったのに,今日はきっとできないだろうとがっかりました.

今,終えて帰ってきたところなのですが,もう11時です.さすがにこれは無理です.昨日のblogで妥協せず厳しくいきたいと書いておきながら情けない.4日間やったことですし,今日は中休みとしましょうか.すごい疲れましたし風呂に入って寝ます.

ああ,タイトル負けblog・・・気長に見てください.

ビリーズブートキャンプ4日目 

今日は4日目のビリーズブートキャンプです.研修から帰ってかなり疲れていましたがやりました.

参加者は会長と次弟と若手信者さんと4人です.会長は途中で電話が入ったりして抜けましたが,私たち3人は頑張りました.私はビリーと同様タンクトップでやってみたのですが,汗で身体が輝いていました.終わるとやはりくたくたでした.

あと3日で1クール終わるので,妥協せず厳しくいきたいと思います.ちなみに効果はまだあまり実感できていません・・・.

認知行動療法の研修 

東京認知行動療法アカデミーで研修を受けてきました.昨日の疲れからかなり眠かったです.会場が東大だったので,私ははじめて東大の門をくぐりました.お昼も食堂で食べてみましたが,まったく東大生になったような感覚は味わえませんでした.生協には東大饅頭だかなんだかが売っていまして,東大に来た記念に買って帰る人もいるのだろうなぁと思いました.

さて,研修は統合失調症の認知行動療法と認知行動療法の面接技法についてでした.どちらも勉強になりましたが,私が期待していた内容とは残念ながら少し異なりました.まぁ研修は蓋を開けてみないとわからないので仕方ないですけどね.

そんなわけで6時過ぎまで研修を受けて7時半頃帰宅しました.さて,続きは後続の記事を見てください.



ビリーズブートキャンプ3日目 

さて、昨晩祭りから帰ってから怠かったですが奮起してビリーズブートキャンプやりました。ビールを何本か飲んでいたのでかなりつらかったです。強迫心性があってこそできる業です。

しかしこのプログラム相当肉体いじめますよ。これでもかというくらい筋肉に負荷をかけます。体重を減らすことは二次的目的であって筋肉を増やして基礎代謝をあげることが一次的な目的なのだろうと思いました。

眠いので目が虚ろになりながらも55分のプログラムを終え、風呂に入ったのですがさすがに気持ち悪くなりました。さすがにビリーとお酒は相性が悪かったようです。

今日はかなり筋がはってますが頑張って研修いってきます。

宵宮祭り 

夕方から地区の水神社で宵宮祭りがありました。今年はうちの組合が当番ですので会長は朝から準備に行っていました。

私は仕事だったので帰って夕づとめをしてからの手伝いです。祭りといっても子どもは20数人しかいませんので小規模なものです。

金魚すくい、くじ、かき氷、おにぎり、やきそばとコロッケ(詰合せ)だけです。子どもたちのためにやるようなものですからもちろんすべて無料です。

私はかき氷を隣近所の長男と担当しました。特に顔を知らない少年が「天理教さんとこのお兄ちゃんでしょー?」とやってきたり、はたまた少女が「おじちゃん28歳になったらおじさんなんでしょ?○○ちゃんが言ってたよ」と言ってきたり、彼らの会話や記憶にどういう形であれ教会や私のイメージが残っていることは喜びに値することでした。まだおじさんではないということは声を大にして言いたいですが。

一番よかったと思ったことは物質的豊かさに恵まれている現代っ子が祭りに参加して冷めてる様子もなくこうした地域の伝統行事を楽しんでいたことでした。この感覚は彼らが大人になったときにまた次の世代にこうした楽しみを伝えようと思う種になるでしょうから私たち大人の担う役割は大きいなぁと思いました。

さて、8時半頃には子どもは皆帰ったので片付けをしまして9時半くらいに皆で遅い弁当を食べて解散しました。

お祭りのときには雨もあがるご守護をいただけましたし何事もなく無事終えられてありがたかったです。

ビリーズブートキャンプ2日目 

帰ってからビリーズブートキャンプやりました.今日は次弟も参加です.私は2日目なので,昨日よりは若干楽でした.一方,次弟は悲鳴をあげながらやっていました.私の励ましがなかったらきっと最後までできなかったでしょう.

途中で祖父から電話があったり,母を駅まで迎えにいったりして中断したので,身も心も冷めて再燃させるのにかなりの気力が必要でしたが,めげずに頑張りました.

今のところ身体に変化はありません.
早く成果が現われてほしいです.

ビリーズブートキャンプ始めました 

ついに私も始めましたよ.巷で評判になっているビリーズブートキャンプ.先日,友人の結婚式に行った際に,大教会青年をしている友人が青年皆でやっていて,効果もてきめんと聞いたので,知人にDVDを借りてみました.

とりあえず,初日だったのですが,いや疲れますね.テンポがわりと早いのととにかくインターバルがない!これはつらいです.汗だくになって当然ですし,大抵の人が効果があると言うのもわかるような気がします.だって1時間弱も継続運動してそれを日課にすればさすがに運動不足の人には効果ありそうですよ.

しかし,私はまだその効果を目の当たりにはしていなくて,半信半疑ですので,あえてこのセリフを使わせてもらいます.

「見せてもらおうか!ビリーズブートキャンプの性能とやらを!」

一部の人が大喜びするセリフだと思います.

筋肉痛の気配がありますが,明日も頑張って2日目チャレンジです.とりあえず,追って結果を報告したいと思います.

カテゴリおすすめに入れるべきか悩みどころですが,とりあえずおすすめに入れておきます.

Basic Training Bootcamp Basic Training Bootcamp
Billy Blanks (2005/09/06)


この商品の詳細を見る

月次祭 

070717.jpg昨日は月次祭でした.家族を含めて17人の方が参拝くださいました.

台風の後で天気が悪かったせいか,陽気も涼しく快適につとめさせていただきました.ちなみに,青年会の巡回で従兄と従兄の従弟が手伝いに来てくれまして,二人ともガンダムが好きなので3人で盛り上がりました.なかなか楽しかったです.

直会では,カレーを作ってきてくださった方がいまして,それを皆でいただきました.また,お供えさせていただいたスイカを切ってそれも皆でいただきました.何事もなく無事つとめさせていただいてありがたかったです.

月次祭準備 

070716.jpg次弟が買い物をしておいてくれたので,夜に調餞をしました.お手伝いの人もいたので数人でやりました.皆,器用に盛ってくれました.

今月のお供え物は大根,キャベツ,にんじん,なす,トマト,じゃがいも,玉ねぎ,きのこ類,パイナップル,バナナ,グレープフルーツ,とうもろこし,メロン,スイカです.

明日は月次祭です.明日に備えて早く寝ることにします.疲れもたまっていますし.

帰りました 

昨日は交通の状況を見て帰ろうと思っていたのですが,案の上,台風の影響で新幹線が運行を見合わせておりまして,結局帰るのをやめ,友人宅にそのままお世話になることにしました.

今回もまたお父さんにおさづけを取り次がせていただくことができありがたかったです.なんだかんだで最近おぢばに帰ることが多く,わりと取り次ぐ機会があるのが嬉しいです.昼,夜とごちそうをいただきまして,楽しい時間を過ごすことができました.夜は友人の弟と妹もいたので,4人でお酒を飲みました.久しぶりに夜更かしをしたので,朝はしんどくて仕方ありませんでした.二日酔いというやつです.

朝8時半過ぎの急行に乗り,2時くらいに教会に着きました.交通網はいつも通りに戻り,混むこともなく順調に帰ることができました.

予定は狂いましたが,友人宅に久しぶりに長居できたのはとてもよかったです.また機会あればお邪魔したいと思います.

友人の結婚式 

昨日は友人の結婚式が京都でありました。

台風を警戒して夕方からの式だったのですが、かなり早めに家を発ちました。順調に到着したのでだいぶ早く着いてしまい、時間をつぶし(この時間潰しに何をしたかはまた別の記事に書きたいと思います)、友人と待ち合わせて式場入りしました。

式は6時から、新郎はよふぼくですがチャペルでした。高校時代一緒にバカをやっていた友人が白いスーツ(白いモビルスーツじゃないですよ)に身を包み、まじめな姿で我々友人の前に現れたのには思わず笑いがこみ上げました。

式は20分ほどで終了し、その後、なぜか私は受付を頼まれまして、受付をさせていただいた後、披露宴となりました。披露宴では、なぜか席が新郎のおじおば様方と一緒で、気を遣いました。私はスピーチを任されていたので、開始30分ほどで私が呼ばれ、新郎の友人代表として話をしたのですが、あまりウケはよろしくなかったです。内容的にかなり面白かったと思うのですが…寮の友人らは面白かったようですが、やはり体験していない人には伝わりにくかったのかもしれません。まぁ何にしても人生の門出の式に招待してもらえたことは光栄でした。

披露宴は9時過ぎに終わり、天理へ帰る友人と一緒に私も天理へ帰りました。12月に1人、2月にまた1人、4月には北寮時代の担当幹事もいよいよ結婚だそうで(しかも私のクラブの同級生)、私の友人たちもどんどん結婚していきます。皆、お道の心でよき家庭を築いていってくれることでしょう。

さて、私はいつも通り豊井の友人の家にお泊りでした。天気は雨で生憎でしたが、無事終えることができて何よりでした。

旅仕度とスピーチの準備 

明日は友人の結婚式に出席するために京都へ行きます.3連休ということもあり,今晩の夜行バスがとれなかったので,今回はやむなく新幹線でいくのですが,台風が来ているので心配です.明日は早めに行こうと思います.

また,友人としてスピーチも頼まれているので,原稿を準備していたのですが,今日院長に見せたらエライ駄目出しをされてしまいました.内容が具体的でないので聞いた人の頭に残らないということと,内容が面白くも何ともないということでした.いろんな世代の方がいるので,無難な文章にしていたのですが,友人スピーチは余興みたいなものなんだから暴露話くらいしてもいいとのことでした.さすがに,それは厳しいですが,帰ったら少し練り直そうと思いました.

また,まお君は心理士なんだから,性格検査などをその場でやって二人の相性は抜群ですみたいな話をしてもいいんじゃないの?とも言われ,それはおもしろいと思って,さっそく新郎に電話をして,絵を描いてFAXで送ってくれと言いましたが,急すぎるということで,結局かないませんでした.なので,帰って準備をしながら面白かったエピソードを探しているところです.

ブログを書き終わってからも再度原稿の作り直しです.スピーチってなかなか難しいですね.本番もきっとアルコール+緊張で忘れてしまうんでしょうね・・・.

ハクビシンの仕業 

うちの教会の天井裏にはいつの間にかハクビシンが棲みついています.ドタバタ走り回ったり,フンをしたりとかなり悩まされているのですが,昨日は2箇所で尿をしたようで,天井から部屋にポタポタと垂れてきました.前なんて廊下を歩いていた母の頭に尿が垂れてきて,散々な目に合っています.

以前から話しているように,教職舎は素人の手作りに近いので,色々なところに塞がっていない穴があり,そこから出入りして棲みつくのです.ねこよらずを撒いたりしているのですが,なかなかいなくなってはくれません(って対策間違ってますよね).こんな心を抱いてはほこりなのでしょうが,本当にハクビシンが憎たらしいです.なんとか懲らしめて来ないようにしてやりたいと思いますが,すばやいですし,素人に捕らえられるものではありません.

何かよい方法はないでしょうか?皆さんの家には出ませんか?もし退治する方法を知っていたら教えてください.

パーソナリティ障害の臨床(5) 

今日も仕事を早く切り上げて講座にいってきました.
内容はうつ病とパーソナリティ障害についてです.内容はイマイチでした.一応今日で5回シリーズの講座が終わりました.

ちょっと喉に違和感があり,風邪をひいたかもしれないのでこれにて.

まおのバイト歴(3)警備 

未読の方はまず以下を閲覧ください.
まおのバイト歴(1)魚市場
まおのバイト歴(2)天下一品

大学1回生の春休みに三宝警備保障という警備のバイトをしました.約2ヶ月やりました.日給7500円でした.夜勤をやると10000円だか12000円でした(忘れました).

天一とのダブルヘッダーもありなかなか大変でした.夜勤はなかなか寂しい仕事でして,奈良の山中とかで警備員と警備員の間が20kmとかあり,街頭もない場所で懐中電灯と警備灯をもってただ夜が明けるのを待っている仕事とかありました.持ち歌を思いつくだけ唄ってもなお時間が余る現実.手持ちのラジオは雑音のみ,無論携帯は圏外.孤独とは自分のためにある言葉だと思いました.

一番ひどかったのは夜勤で夕方4時半に出勤し,朝の8時に事務所に帰ってきたら,部長に「まお,ちょうどよかった,一人足りないから行って来い!」と言われ,夕方5時半まで警備をしました.昼過ぎくらいから,睡魔と疲労でかなり辛く,夕方にはもう倒れそうでした.24時間働いたのは,これが最初で最後でした.

このバイトは短期契約だったため,2回生になると同時に辞めました.この2ヶ月はどバイト漬けの日々でしたが,いい勉強になりました.

次のバイトは・・・また次回.

お道の考え方を生かす(2) 

未読の方はまず以下を閲覧ください.
お道の考え方を生かす(1)

お道では,教理の中心に「かしもの・かりものの理」というのがあります.当ブログでも過去に触れていますので,未読の方はお読みください.(⇒かしもの・かりものの理

私たちのこの身体は親神様からのかりものであると教えられています.(つまり,親神様からすれば,私たちに身体をかしているということです.)心臓が休みなく動くのも,呼吸ができるのも,手足が動くのも皆神様からおかりしているこの身体に親神様のお働きがあるからです.親神様のご守護なくしてはわたしたちは指一本動かすことすらかないません.

また,親神様よりおかりしているのは,身体だけでなく,実はこの世にある全てのものです.自然も空気も,便利な文明機械も皆親神様からのかりものであります.家族や友人,恩師といった身の回りの人間関係でさえも親神様が私たちにかしお与えくださっているものです.つまり,私たちはこの世に生を受けて,親神様のご守護によって生かされているだけで,計り知れない恩恵を親神様より受け続けているということになります.

それは,どんな苦境におかれても,世の中にはなお感謝に値することに満ち溢れているということだと思います.人間,良くない出来事,不快な出来事があると,どうしても心に不足を抱えがちですが,それでもなおその状況を明るく捉える一条の光は常に存在するのです.そのことをおやさまは身を以て教えてくださっています.

以下は天理教教典からの引用ですが,水と漬物ばかりの貧しい生活をしていた頃の逸話です.

十年に亙る長い年月の間、かかる窮迫の中にも、教祖は、常に明るい希望と喜びとをもつて、陽気ぐらしへの道を説かれた。そして、時には、水と漬物ばかりで過されながら、「世界には、枕もとに食物を山ほど積んでも、食べるに食べられず、水も喉を越さんというて、苦しんでいる人もある。そのことを思えば、わしらは結構や、水を飲めば水の味がする。親神様が結構にお与え下されてある」と、子達を励まされた。

(天理教教典 第5章 ひながた)

水と漬物しか食べられないような状況であれば,「何でうちはこんなに貧しいんだろう」「自分は情けない人間だ」などと考えて気分的に落ち込んでしまい,意欲を失ってしまう人は少なくないでしょうし,「これ以上失うものなんて何もありゃしない」と考えて,世の中に対する敵意を抱き,盗みという行動に出る人もいるかもしれません.そのような気分や行動は,「水と漬物しか食べられないという状況」に対して認知の部分で否定的自動思考が働いているから起こってくるのです.この認知が,仮に肯定的なものであれば,後に生じてくる気分や行動ももっと前向きなものになります.

たとえば,引用文のように水と漬物しか食べられないような貧しい人がいたとして,「水と漬物しか食べられないという状況」に対して「それでも水が飲めるご守護を与えられている」「水を飲めば水の味を感じられる」という認知が働きますと,結果として「ありがたいという感謝の気持ち」が沸いてくるでしょうし,行動として,その感謝に応えるべく人に喜んでいただく奉仕活動に勇んで取り組めるかもしれません.

これはどんな状況においても,当てはめることができます.私の体験で言えば,一昨日携帯電話を落としたときもそうですし,過去に車にガソリンをこぼしてしまったときでもそうです.たとえ,認知療法・認知行動療法を知らずとも(もちろん知っていればなお力になることでしょう),不快に思える出来事が起こっても,神様の存在を知っていて,そのお働きを心に感じられると,自動思考はおのずと肯定的なものになるのです.それは人生の様々な局面を乗り越えていく上でとてもたすけになる考え方だと私は思います.ですから,お道の教えを知っている方は是非その考え方を生かして人生を歩んでいってほしいと思いますし,知らない方は是非知っていただきたいと私は思うのです.

認知療法・認知行動療法はまだ歴史が浅いですが,お道のこのような喜びや感謝を見つける捉え方は160年も前から存在し教えられてきたことです.前者のように,残念ながらエビデンスはありませんが(それとも誰か実証研究しましたかね?),心理学的に考えてもとっても有効性の高いものだと思いますよ.

お道の考え方を生かす(1) 

物事のどのように捉えるか,それを「認知」と言いますが,この認知(思考あるいは考えと置き換えてもらって結構です)によって後の反応(気分・行動・身体)は大きく変わります.

たとえば,ある子どもが先生から叱られたときに,「先生はボクのことが嫌いだから叱ったんだ」と思ってしまうと,悲しい気分になるでしょうし,身体の反応として涙が出るかもしれません.行動として自分のことを嫌っている(と自分で思っている)先生を避けるかもしれません.

これはネガティブな考えです.もしかすると,自分は怒られても仕方のないことをしたのかもしれませんし,先生だって叱りたくないけれども,彼のことを思って叱ったのかもしれません.十分な事実確認をしないうちから「自分は先生から嫌われている」と思い込んでしまうことは早計と言えるでしょう.このネガティブな考えが後のネガティブあるいはアボイダント(回避的)な反応を引き起こしてしまうのです.

ところが,叱られたときに「先生はボクのことを思って叱ってくれているんだ」と思うとどうでしょう.先ほどのような気分になるでしょうか.人によっては励まされた気がして元気が出るでしょうし,次は気をつけようと反省する人もいるでしょう.そう悲しくなるようなことはないだろうと思います.涙も出ないでしょうし,先生を避けることにもならないでしょう.

このように,出来事に対してどのような認知をするかで後の気分や行動が大きく変わるのです.この出来事に付随して自然と出てくる考えを「自動思考」と言いますが,落ち込みやすい人や心配になりやすい人は,この自動思考がネガティブになっていることが多く,物事を悪い方向に捉えがちです.

ですから,そこでの考え方をネガティブではなく「もっと別の考え方をしてみよう」と思うことが大事なのです.心理学的にはこれは認知療法あるいは認知行動療法と呼ばれるものです.心理業界や精神医療業界ではここ数年ブームでもあります.

しかし,このセラピー,1960年代に登場したもので実はまだその歴史は40年余りです.この認知療法・認知行動療法とほとんど変わらない考え方を,160年以上も前に生き方として人々に伝えているのがお道の教祖である中山みき(おやさま)であります.

さて,そのお道ではどのように考えるのでしょうか.次回はこの続きからお話します.

携帯壊して喜び拾う 

関連記事として以下も閲覧ください.
不快さの中で見つけた感謝(旧blog)

5月に替えたばかりの携帯がもう壊れました・・・.

今日バイクの修理をしにバイク屋に行き,その帰りがけに50km/hほどで走っていると,不意にガシャン!と何か音がしたので,はてな?と思ったものの最初は気にしなかったのですが,もしやと思いポケットに手を当ててみると,なんとポケットに入れたはずの携帯電話がないではありませんか!

慌てて止まれる場所に停車すると,後ろを走っていたトラックのおじさんが親切に「携帯落としたぞ!早く取りにいかないと踏まれるぞ」と教えてくれました.方向転換し,戻ると携帯が落ちています.バイクを道路脇に止めて携帯を拾いにいきました.携帯電話は1つしかもっていないはずなのに,なんとパーツはいくつもあるではありませんか!!

携帯本体,バッテリー,バッテリーの蓋,拍子木ストラップ(天理本通りに売っています)の拍子木片方ずつ,財布・・・と全部で6つ拾いました.やべー,壊れてるだろうなあと思いつつ,とりあえず家に帰り,帰ってからチェックしました.

最初,電源も入らなかったのですが,しばらくすると電源が入りました.しかし,モニターに何も映りません.どうやら,液晶をやられたようです.通話もできますしメールもできます.もっとも内容は不明ですが・・・.

さすがにがっくりきたのですが,じきに大難を小難にしていただいたなぁと思えました.携帯は代わりがありますが,このお借りしている身体には代えがありません.携帯はかなり傷ができてぼろぼろになっていたので,あれが私だったと思うとゾッとしますし,携帯は壊れてしまったけれども,私という人間が何も変わらず自宅に帰って来れてるのですからありがたいことです.事故の危険性のある運転をしていたわけではありませんけどね.いつ何があるかわからないですものね.

また,よく考えると,携帯を落としたことに気がつかなかったら,財布を落としたまま気づかなかったでしょうから,口座停止などややこしい手続きも踏まなければいけなかったでしょう.それもまた大変です.そう考えると,携帯を以って気がつかせていただいたこともまたご守護なのかもしれません.ありがたいことです.

さて,そんなわけでこの壊れた携帯をどうたものかと考えました.携帯の使用頻度は低いのでこの際このままでもいいかとも思ったのですが,連絡をとれないと不便なことも多いので,やはり修理か変機種をする必要があると思い,ショップにいくことにしました.

しかし,大きな問題が!!私の携帯は白ロム携帯でソフトバンクの保証対象外なので,サポートがきかないのです.修理をすると15000円ほどかかると言われ,変機種でも高いのですが,この機に変機種をすれば,今後はサポートのきく携帯を使うことができるので,結局変機種しました.結局せっかく安く買って変えた携帯はわずか2ヶ月で壊れたので,最初から保証のある携帯を契約すればよかったと思いましたし,余計な出費で痛かったですが,この身体が何ともないことの喜びも改めてたくさん味わえたということもありよかったです.

そうそう,他社はわかりませんが,ソフトバンクは店舗によって契約上のルールの浸透度に誤差がありますので,重要な決定は一店舗の店員の言うことを鵜呑みにはしない方がいいのかなと思いました.皆さんももしソフトバンクを使っておられたら,気をつけてください.2つの店舗へいったのですが,1つ目の店舗で変機種をしていたら私は大事な契約を破棄していたところでした.

そんなわけで今日の学びです.
  • バイクの運転中はポケットに携帯電話を入れない
  • たとえ不快な出来事があってもその中になおありがたいことがあることを忘れない
  • 白ロム携帯は買わない,購入時は安いが壊れたときに痛手である
  • 保証は大事,いざというときにないと悔やまれる

DEAD OR ALIVE~犯罪者~ 

DEAD OR ALIVE~犯罪者~ DEAD OR ALIVE~犯罪者~
哀川翔 (2000/10/13)
徳間ジャパンコミュニケーションズ
この商品の詳細を見る

大学生の頃,邦画に興味ないのに友達に誘われて仕方なく見た作品ですが・・・猛烈に面白いです.
ヤクザ映画が2時間ほど続くので途中でやめたくなるかもしれませんが,騙されたと思って是非見てください.見終わった瞬間必ずや見てよかったと思うことでしょう.私は未だかつてこれほど笑った映画はないというくらい爆笑しました.

ちなみに続編はイマイチでした.過度の期待はいけませんね.よほどこの作品の完成度が高かったのでしょう.最後の完結編はまだ見ていません.

皆さんはどんな映画で笑いましたか?

ヒーローの必殺技 

ヒーローの必殺技のランキングがoricon styleに掲載されています.

1位・・・かめはめ波
2位・・・スペシウム光線
3位・・・ライダーキック
4位・・・アンパンチ

かめはめ波はドラゴンボールの孫悟空,スペシウム光線はウルトラマン,ライダーキックは仮面ライダー,アンパンチはアンパンマンの必殺技ですね.かめはめ波に関しては,以前当ブログでも紹介しましたが,海外において「かめはめ波コンテスト」が行われるくらいですから,もはや世界に誇れる必殺技といっても過言ではないでしょう.また,リンクを掲載しておきますので,まだ見てない方は是非見てください.
Christchurch, NZ Armageddon 2007 Kamehameha Contest
Christchurch, NZ Armageddon 2007 kamehameha final

さて,統計で見る日本人の必殺技ランキングは上記のようでしたが,私まおのつける必殺技ランキングは,当然ながらこれと異なります.ガンダムやその他MSの攻撃はクラッカーから,ファンネルまでどれも素晴らしい攻撃ですが,兵器による攻撃であり「ヒーローの必殺技」の範疇に入らないと思われるので除外します.また,各番組において活躍したヒーローを含めると膨大になるので,真の意味でのヒーロー,つまり主人公に限定します.ただし,女性の主人公(ヒロイン)は含みます.

さて,ランキングをいきなり決めるのは困難ですので,まずこれはというものを連想的に羅列します.
  • キン肉バスター(キン肉マン)
  • ペガサス流星拳(星矢)
  • 北斗百裂拳(ケンシロウ)
  • ズームパンチ(ジョナサン・ジョースター)
  • オーバードライブ(ジョセフ・ジョースター)
  • オラオラ(空条丈太郎)
  • デビルビーム(デビルマン)
  • かめはめ波(孫悟空)
  • ラブ・ミー・ドゥー(花中島マサル)
  • ムテキンキック(ムテキング)
  • ビューティーセレインアロー・マジカルシュート(チャチャ)

ざっと11の必殺技があがりましたが,ここからベスト4を選びたいと思います.悩みどころですが・・・やはり私にとって重要なのは,技自体のかっこよさとそのキャラに同一化したときに(つまり,なりきったときに)どれだけ熱くなれるかということなので,以下の順序になるでしょうか.

1位 キン肉バスター
2位 北斗百裂拳
3位 オラオラ
4位 かめはめ波



皆さんの好きな必殺技は何ですか?

精神科で働く人達・・・ 

紬さんのコメントにお答えすべく記事を書きたいと思います.以下の3点ですね.

・精神科で働く人の役割
・心理療法士と臨床心理士の違い
・私が教えている学生の目指す職

まず1点目です.
精神科医は薬物療法(薬の処方)と心理教育・精神療法などの言語を介した治療の役割です.たくさんの患者さんを抱えていて時間の確保が困難ですので,長時間の治療が有効と判断される場合には心理士にカウンセリング・心理療法として依頼があります.

精神保健福祉士(PSW)は本人が社会復帰や社会で生活しやすくするための精神保健や福祉のサービスを整えるための相談や援助をする役割です.

心理療法士・臨床心理士はまず名称から説明しないといけないのですが,現在国家資格がないので心理職は施設によって名乗っている役職名が違うのです.心理療法士,臨床心理技術者,心理相談員,臨床心理士など様々です.うち,臨床心理士は日本臨床心理士認定協会が認定する認定資格でして,心理系の数ある資格の中では一番メジャーです.国家資格ではないので医療で働くのに必ずしも臨床心理士の資格は必要ではありません.ただ有資格者の方が知名度や専門性の信頼度の関係から病院としては採用しやすいようです.

役職名はその病院によって違うので,心理療法士と名乗っているからといって臨床心理士の資格を持っていないということではありません.しかし,役職でも臨床心理士と名乗っていれば臨床心理士の資格は持っています.心理職は心理アセスメント(心理検査や心理査定面接)とカウンセリング・心理療法,心理教育など心理・人格面に接近することを通して症状や人生がよりよくなるよう相談や援助をしていく役割です.

したがって,2点目の心理療法士と臨床心理士の違いとなると,一般的役割に違いはないというのが答えになるかと思います.ただ,心理療法士の場合,先述のように臨床心理士とは限らないということです.

その他に質問にはありませんでしたが,看護師は看護を,薬剤師は薬の調剤と服薬指導を,作業療法士は社会適応能力の回復のための運動や手工芸,料理などのリハビリを,栄養士は栄養管理と栄養指導を,それぞれおこなうという役割を担っています.

また,補足説明として精神療法と心理療法について述べておきます.どう違うのだろうと疑問に思うかもしれませんが,どちらもpsychotherapy(サイコセラピー)の訳語です.psycheという語が医学では「精神」,心理学では「心理」と訳されたので,両方の言葉が存在します.医師は医学を修めていますので,精神療法を,心理士は心理学を修めていますので心理療法という言葉を一般に使うというだけのことです.

3点目の私が先週まで教えていた学生は看護専門学校の学生ですので,将来は看護師を目指しています.

ざっと上記の疑問に答えるとこんな感じです.

パーソナリティ障害の臨床(4) 

今日も仕事を早く切り上げ講座に行ってきました.今日は回避性パーソナリティの臨床です.

文字通り対人場面での回避を主とした障害です.ひきこもりが今問題になっていますが,ひきこもり=回避性パーソナリティ障害ということではないようです.

今日の内容については後日また取り上げて記事にしたいと思います.

体重報告 

体重推移いやもう全然減りませんね.体重.
そもそもほとんど走っていません.筋トレはだいたい毎日やっているので,身体はがっちりしてきてはいるのでしょうが,体脂肪をあまり燃焼していないので痩せないのです.

夏ですし,本腰入れてやらなくては!!
でも,日々の仕事で体力と精神をけっこう消耗して走る気力がないんです.かといって運動しないとメタボリックへの道を歩んでしまいますし・・・.ボチボチ頑張ろうと思います.

樋 

うちの教会は神殿は大工が作りましたが,その他は祖父や父,信者さん方の手作りです.築30年経ち,限界の場所がたくさんあります.

説明しにくいのですが,雨水がうまく流せていないので,土台の柱が腐ってきている部分もあります.今日はそれらを直そうと次弟といろいろいじっていたのですが,近所の水道屋さんが見てくれて,今度の日曜日にコンクリ壊して地下のパイプを直してくれることになりました.自分ではよくわからなかったので,本当にありがたいです.水がきちんと流れるようになれば,建物も長くもちます.ついでに,やり方なども色々吸収しておこうと思います.
FC2カウンター
最近記事とコメント
気軽にコメントください.
全ての記事+過去ログ

2015年 12月 【4件】
2015年 10月 【2件】
2015年 09月 【2件】
2015年 08月 【3件】
2015年 07月 【2件】
2015年 06月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2015年 04月 【2件】
2015年 03月 【4件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【3件】
2014年 12月 【3件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 09月 【2件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【3件】
2014年 04月 【2件】
2014年 03月 【2件】
2014年 02月 【3件】
2014年 01月 【2件】
2013年 12月 【3件】
2013年 11月 【2件】
2013年 10月 【1件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【3件】
2013年 07月 【2件】
2013年 06月 【2件】
2013年 05月 【4件】
2013年 04月 【4件】
2013年 03月 【2件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【5件】
2012年 12月 【3件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【3件】
2012年 09月 【2件】
2012年 08月 【5件】
2012年 07月 【4件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【4件】
2012年 04月 【6件】
2012年 03月 【9件】
2012年 02月 【9件】
2012年 01月 【12件】
2011年 12月 【15件】
2011年 11月 【10件】
2011年 10月 【13件】
2011年 09月 【10件】
2011年 08月 【12件】
2011年 07月 【14件】
2011年 06月 【12件】
2011年 05月 【17件】
2011年 04月 【38件】
2011年 03月 【41件】
2011年 02月 【42件】
2011年 01月 【20件】
2010年 12月 【18件】
2010年 11月 【15件】
2010年 10月 【12件】
2010年 09月 【14件】
2010年 08月 【11件】
2010年 07月 【11件】
2010年 06月 【14件】
2010年 05月 【21件】
2010年 04月 【14件】
2010年 03月 【19件】
2010年 02月 【16件】
2010年 01月 【15件】
2009年 12月 【16件】
2009年 11月 【16件】
2009年 10月 【15件】
2009年 09月 【19件】
2009年 08月 【17件】
2009年 07月 【15件】
2009年 06月 【18件】
2009年 05月 【20件】
2009年 04月 【17件】
2009年 03月 【15件】
2009年 02月 【14件】
2009年 01月 【23件】
2008年 12月 【22件】
2008年 11月 【16件】
2008年 10月 【23件】
2008年 09月 【22件】
2008年 08月 【20件】
2008年 07月 【28件】
2008年 06月 【23件】
2008年 05月 【20件】
2008年 04月 【30件】
2008年 03月 【28件】
2008年 02月 【26件】
2008年 01月 【27件】
2007年 12月 【24件】
2007年 11月 【27件】
2007年 10月 【34件】
2007年 09月 【28件】
2007年 08月 【31件】
2007年 07月 【30件】
2007年 06月 【30件】
2007年 05月 【33件】
2007年 04月 【35件】
2007年 03月 【45件】
2007年 02月 【37件】
2007年 01月 【39件】
2006年 12月 【36件】
2006年 11月 【27件】
2006年 10月 【37件】
2006年 09月 【24件】
2006年 08月 【20件】
2006年 07月 【16件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【13件】
2006年 04月 【6件】
2006年 02月 【5件】
2006年 01月 【6件】
2005年 12月 【9件】
2005年 11月 【5件】
2005年 07月 【1件】
2005年 06月 【2件】
2005年 03月 【2件】
2005年 02月 【4件】
2005年 01月 【12件】
2004年 12月 【9件】

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
無料カウンター