昨日は看護学校での1ヶ月ぶりの講義で「訴えや症状への対応」と題して話しました.
やはり今度のクラスはしーんとしていて静かでして,こちらの話す意欲を根こそぎ持っていかれるような感じです.それでも頑張ってやっていたのですが,途中からもう解説することに徹しようと思い,楽しませることは諦めました.
ところが,感想を書かせてみると「わかりやすかった」「楽しかった」「あんなに笑ってたのは先生の授業が始めてかも」などわりと聞いてくれているようですし,反応ないように思えましたが,わりと楽しんではもらえていたようです.「ガンダムに興味がもてた」「〇〇君はニュータイプ」「××君は強化人間」などのコメントもありました.自分が求めていたものが高すぎたのかなと反省しつつ,来週の講義も頑張る意欲が湧いてきました.何を教えているんだ?と思われた方もいるかもしれませんが,ちゃんと臨床心理学や精神科臨床について教えていますよ.来週も興味のもてる授業ができるように頑張りたいと思います.
スポンサーサイト