ウガンダでは世界で最初に爆発的にエイズ患者が増加した国であり,近年やや減少傾向にあるもののまだまだ被害は甚大で,エイズ遺児も多くいるようです.両親を病気で亡くした「子ども世帯」と呼ばれる世帯もあり,彼らの生活は悲惨だと言います.父親がエイズで亡くなり,母親と8歳になる兄と3人で生活していましたが,母親も咳き込むようになり,薬をもらうために持ち物を売って,歩いて10kmかかるクリニックを近所の人に自転車を借りて母を病院に連れて行きました.ケアの仕方を教えてもらい帰って来ましたが,母は間もなく亡くなりました.
その後,2人で家で生活していましたが,雨でその家も壊れてしまい,おばを頼って訪ねましたが,持ち物をほとんど取られた上,「お前たちも親のように死ぬんだよ」と言われて追い出され,家のない生活をせざるを得なくなりました.それを見た近所の人が家を建てるのを手伝ってくれて,二人の家ができました.雨がしのげることのありがたさをかみ締めたようです.
2年ほどが経ち,兄弟たちは両親がなぜ死んだのかを突き止めたくなり,クリニックを訪ねました.先生は「君たちの両親はエイズで亡くなったんだよ」と教えてくれました.その頃,エマニュエルもまた,両親と同じように咳をするようになったため,兄は心配で仕方がありませんでした.兄は意を決してエマニュエルをクリニックに連れていきました.エイズの検査は陰性でしたが,「エマニュエルはウガンダの子どもの中では幸運」とのことでした.その数年後,ワールド・ビジョンのスタッフに発見されて,今はチャイルド・スポンサー・シップの保護を受け,医師になるために勉強しているとのことでした.
ワールド・ビジョン・ジャパンは貧困や飢餓,災害,戦禍などで苦しんだり抑圧されている人々が,明日を夢見て,希望で胸をふくらませることができる社会の実現を目指し,国際NGO「ワールド・ビジョン」の一員として設立されたそうです.キリスト教精神に基づいた国際NGOとして援助活動を行っているとのことです.東京お台場開催予定
【東京】
■ 日程:2008年4月25日(金)~29日(火)
■ 開催時間:11:00~21:00(最終入場20:30)
■ 会場:アクアシティお台場アクアアリーナ/東京都港区台場1-7-1(会場地図はこちら)
■ 交通:ゆりかもめ台場駅より徒歩1分/
りんかい線東京テレポート駅より徒歩6分 ほか
■ 入場無料
(ボランティア NGO 国際協力 募金 / 国際NGO ワールド・ビジョン・ジャパン/ World Vision Japan - 最新ニュースより転載)
と書いてありまして,その言葉が大きく心を打ちました.日本で生活しているとつい感謝を忘れてしまいがちですが,何を食べるかの選択肢のあることがどれだけありがたいか改めて実感しました.現地に行くことはできないけれども,それらについて学ぶことはこれから結婚という節目を迎える私にとっては,自分たちの生活をより実あるものにしていく上でとても意味のあることのように思えます.あなたが今日何を食べようか迷っているとき,今日は何か食べたいと思っている子どもがいる.
まぁ信仰や生き方によりどうにでも変わるものと思いますのでお遊び程度に.サイトにも「字画の鑑定結果について保証するものではありません。すべて使用者の責任でご利用ください。」と書いてます.総運 57画 総合 天恵運:○資性剛毅天与の幸慶を得る前半遭難注意
天運 29画 先祖運 頭領運:○智謀発達、活動力あり 女性は凶相
地運 28画 個性 遭難運:×成功運あれど遭難家族に災厄の連続する凶数
人運 16画 社会性 衆望運:◎凶を吉に転じて人の上位に立ち成功富栄
外運 41画 環境運 実力運:◎才謀あり健全和順大志遂げ、高名富栄也
便利すぎて東京砂漠級
あなたはジャージとサンダルなど、普段着で出歩ける範囲で生活のほとんどの用がたせる大都会にお住まいでしょう。都会に出てきた人は、人ごみにつかれたらそっと故郷を思い出しましょう。
以前よりお聴きしてみたかったのですが、まおさん的には「精神科医」と「臨床心理士」、「精神保健福祉士」、さまざまな「カウンセラー」、さらには「お道のおたすけ」をどのように区別、関連、意義付けされておられるのでしょうか、
このちょっと変わった男性が臨床心理士で上記精神科医のもとに入職してくるのです.あらすじはまぁどうでもよく社会的認知度がまだ低い(?)臨床心理士の紹介をわざわざドラマの中で天海さんがしてくれたところを強調したいです.緒方聡子(天海祐希)39歳、優秀な精神科医、独身。言うべきことはきちんと言う、面倒見のよいアネゴ肌で、仕事でもプライベートでも頼りにされている。趣味はひとりで高級旅館に泊まり、お笑いのビデオを観ること。
そう、彼女はこの5年間、結婚どころか彼氏すらいない。それでも仕事にやりがいがあって、経済的にも不安はなく、一緒に遊べる親友で“結婚しない宣言”をしている後輩の森村奈央・35歳(大塚寧々)や高校時代からの同級生通称マーくん:大橋貞夫(筒井道隆)39歳という男友達の存在もあり、楽しく“おひとりさま”の人生を謳歌していた。
40歳を目前に控えた同窓会で、高校時代からの親友で専業主婦の竹内瑞恵(松下由樹)に「子どもが欲しいなら今すぐ結婚すべき」と“女性としての幸せ”へ向けてのアクションを急かされるが、当の聡子は今ひとつピンとこない。
そんなある日、聡子は衝撃的なことが起こって落ち込んだ奈央を励まそうと、行きつけの温泉旅館に出かけるが、そこでたまたま、イケメンだけどエコにこだわるちょっと変わった男性(藤木直人)が恋人と別れる場面に遭遇する……。
| HOME |
Author:まお & あいこ
まお:お道を信仰するよふぼくであり,教会子弟です.現在は精神科で働いています.
あいこ:お道を信仰するよふぼくであり,まおと出逢って入信しました.現在は精神科で働いています.