fc2ブログ

お道と臨床と~心づくりのたね~

お道(天理教)と臨床心理学の視点を含めて,まおという人間が考える日々の通り方や考え方について綴っています.日記風なこともわりとあります.

講義 

今日は看護学校の講義でした.

講義の内容は「アサーション」についてです.過去の記事でも触れていますが,アサーションとは相手の気持ちや権利を考えながら,自分の気持ちや権利を相手に受け入れてもらう自己主張のコミュニケーション方法です.アサーションに関することだけでblog10日分くらいの記事が書けますので,ここでは詳しくは話しません.いずれまた書きたいと思います.

チェックシートで自分の自己主張傾向をつかんでもらった後,それぞれのパターンについて解説をし,例題やガンダムの1シーンをたとえにアサーションを理解してもらいました.ガンダムネタの部分はなかなかこだわったので力作です.私の講義材料は年ごとにガンダムのボリュームもアップしていますが,受講する学生の方は年々ファーストガンダムとはどんどん世代が離れていっていますので,私の行為は逆行的とも言えます.

1コマで解説を大方終えた後,2コマ目には過去の体験を振り返ってもらい,グループでロールプレイやディスカッションをしてもらい,アサーションを身を以って体験してもらいました.2コマやるとさすがに疲れましたが,学生はそれなりに理解して楽しんでいたようなのでよかったです.

やはり90人講義よりは30人講義の方が学生との接点もあり,私にはやりやすく感じられます.どちらにも慣れていきたいので,当分講義の仕事は続けられるといいと思います.
スポンサーサイト



グラスの効能  

人と話をするときにグラスやカップ,湯のみなどがあるのとないのでは心の余裕がまったく違うように思います.気を遣わない親しい間柄であればあまり関係ないですが,そうでない場合,緊張感や不安感が多少なりとも伴うものです.

そんなとき,手を伸ばせる位置にこれらがあることが役に立つのです.誰でも経験していることだと思いますが,飲食店や飲み屋でファーストドリンクが出てくるまでって何か落ち着かない感じがありませんか.飲み物が来ないうちは何回もおしぼりで手を拭いたり,おしぼりを折りたたんでいる人を見たことはないでしょうか.私はあります.自分も思い当たる節はありますが,何か腰を据えている感じがしないのです.単に飲みたい気持ちを抑えられないというわけではなくです.

しかし,一旦ドリンクが出てくると水を得た魚のように心が楽になり,緊張感が緩和され,落ち着けるのです.この手を伸ばせば届く対象があるということが間を埋めてくれるんですね.しかも,不自然さをかもし出すことなくです.ちょっと話題が途切れたとき,返答に困ったとき,手を伸ばして口をつけるという行動が我々を救ってくれているのです.ただ,あまりに頻回になると不自然さは否めませんが・・・何でもやりすぎはいけません.これは飲み物でなく,食べ物でも同様です.さらに言うと,書類など目を通すものがあるとより救われることがあります.視線をうつせるところがあるだけで気が楽になるんですね.実際,私も面接では発言に困ったときはしばしばメモ書きやカルテに視線を移すことが多いです.ドリンクがあればもう少し楽なのかもしれませんが・・・.

自分が話しやすくするためにももちろんですが,相手にリラックスして話をしてもらうためにも,このグラスの効能は日常から生かしていきたいですね.特に慣れない場所に来られた方などにはグラスや湯のみが空いているのを見たら「おかわりどうですか?」とすすめてあげる配慮をしたいものです.それが相手にいくばくかの余裕を与えます.ただ,早く帰りたいのに注がれてしまって帰るに帰れないということもありますので,相手の様子を見ての判断が求められますが・・・.


余談ですが,私個人が喫煙者を唯一うらやましく思うのはこの間を有効に使える効能についてです.飲み会などで運悪く話す相手がいなくなるときってあると思うのですが,そのとき喫煙者は煙草をふかしているだけで間をうまく作り出せていて,あまり孤独という印象がないんですよね,むしろ積極的にくつろいでるぜ!みたいな雰囲気さえ漂っていて様になっていると私には感じられます.一方,非喫煙者はこのウエポンがありませんので,グラスを口につけたり,食べ物をつついたりしてごまかすことは可能ですが,あとはボケーっとしているしかりませんので,しっかりと孤独感がにじみ出ます.学生の頃,運悪くこの事態に遭遇してしまったときは彼ら喫煙者をうらやましく思ったものです.もっともそれでも煙草を吸いたいとはまったく思いませんでしたけどね.



講義 

今日は大学の講義でした.

大教室で大勢いると,もう一人言みたいなものです.看護学校は30人くらいなので,まだ多少のアイコンタクトや応答がありますが,90人近くいるともうダメですね.

講義を楽しむという余地がない気がします.何かいい方法はないか模索中です.何かいいアイディアがあったら教えてください.

雨を見ながら・・・ 

ふと思いました.駆動するワイパーによってはじかれていく雨を見ながら.

「ああ,1年目,2年目はカッパを着て通勤していたなぁ」と.

思えばありがたいことです.社会に出てからの2年間はバイク通勤でした.1年目は訪問の教育相談をしていましたので,雨の日はそれは大変でした.カッパを着て生徒の家まで行き,家の前でカッパを脱ぎ,訪問を済ませるとまたカッパを着て次の家へ移動し,またカッパを脱ぎ・・・と.まぁ訪問といっても何十件もあるわけではなく,数件でしたが.しかし,面倒でしたし,スーツが濡れて家人に迷惑をかけたこともあったのではないかと思います.

2年目は病院だけでしたので,何回も着替えることはなくなりましたが,やはり雨のバイクは視界も道路も不安定で,あまりいいものではありませんでした.

3年目,天気の悪い日は,家で車を使う用がなければ(弟も学校へ行っていますので運転手がいないという理由から滅多にありません)車で通勤しています.2年目まではできなかったことができるようになって,とてもありがたく思いました.4年目,バイクが苦痛なときは(冬や雨など)普通に車で通勤でした.

そして,5年目の現在,あいこと共に1台の車で通勤しています.私とあいこの帰宅の予定が大幅に違うときには,車で15分のあいこの実家から車を借りて2台で通勤しています.SVなどで電車を利用しないといけないときには未だに雨の中バイクを乗ることもありますが,常にではありません.本当にありがたいです.悲しいことに,恵まれた環境に慣れてしまうと,人は苦労した日々のことを忘れ,今の状況を当たり前と思い,もっともっとと飽くなき欲を持ってしまう傾向になりますが,そうならないように,苦労した日々のことを忘れないように,当たり前に思わないようにしたいと思っています.今あることを喜んで通らせていただきたいと改めて思いました.

今日も家事頑張りました.

床修理 

今日は床をはりました.と言ってもやったのは私ではなく末弟ですが・・・.私はほとんど何もしてないです.片付けは私がほとんどやりました.

周りの木が目立ちすぎるので,今度塗装しようと思います.ここの壁には「元の理」の掛け軸が再び掛けられる予定です.末弟が大工で本当によかったです.

081026.jpg

会長の留守 

昨日の朝から会長がおぢばに帰っています.詰所の食堂ひのきしんが28日までうちの教会で当たっていまして,誰も行ける人がいなかったので会長が行きました.仕事を5連休とるのはさすがに厳しいです.腰が心配ですが,無理せずつとめて無事帰ってきてほしいです.

というわけで,この5日は会長が普段やっていることを分担することになります.あいこが食事当番で私たち兄弟(私,次弟,末弟)の食事を作ってくれます.昨晩はカレーライスとカレーうどんのハーフ&ハーフ,今朝はもちろんカレーライスです.そして,今晩はもちろんカレーうどんです.ですが,あいこが体調不良により急遽私が夕食のカレーうどんを作りました.カレーライスのあとのカレーうどんは私の得意料理と言っても過言ではありません.すばらしくおいしいのができました.明日からの3日間は何でしょうかね.

さて,私はほかに朝の神殿掃除と献餞が役目となっています.会長はこれらを30年間毎日やっていると思うと頭が下がります.本当にすごいです.同時に,素晴らしい伏せこみをしていることにもなります.これだけではありませんが,私たちが健康に過ごさせていただけるのも親々の日々の伏せこみのおかげなんだろうなぁと思うと自然と感謝の念が湧きます.次弟と末弟はいつも通りの生活を送っているかに見えますが,昨晩末弟が自分の食器と水筒を洗っていたのでびっくりしました.さすがに会長がいないと自分で洗うようです.今日も自分で洗っていました.また,仕事を終えて6:20頃帰宅すると撤饌,神餞場の片付け,風呂掃除などが終わっており,どうやら夜勤明けで昼前に帰宅した次弟がやってくれていたようでした.これは助かりました.明日は先週手掛けた床の続きを末弟とやる予定です.

そんなこんなで皆でたすけあってやっているまお家です.

ゴミ捨て&リーフレット配り 

081023b.jpg今日は休みを利用してゴミ捨てに行きました.

いらない自転車や流し台,机などの金属類と箪笥や棚などの木材家具類,トタンなど色々です.家具類はたくさん積めるように次弟と解体してから積みました.昨日のブログに書いたように,チャコの小屋も解体しました.写真に青い板が見えると思いますが,それがチャコの小屋です.午前中に軽トラック2台分のゴミを捨ててきました.だいぶ片付いた感じがありますが,まだまだ不要なものがたくさんあります.少しずつ片付けていきたいと思います.

やや遅い昼食をとった後,午後はあいことリーフレット配りにいってきました.
はじめの参拝をして家を出るとちょうど雨が降ってきたので傘をさしての活動となりました.今回は雨ということもあり,二手に分かれてやりました.

終了後,さすがに疲れたので1時間ほど昼寝をして,夕方からはSVを受けにいってきました.電車に乗ること小一時間,いつもの先生に指導していただき,また明日からの仕事に大いに活用できそうです.

家に帰ると8時半,先ほど夕食を終えて,今ブログを書いています.今日もとても充実した1日でした.

チャコの命日 

今日10月22日はチャコの1周忌です.
1年前の朝方チャコは13年の天寿を全うしました.
悲しくもあり,感謝もあったあの日からもう1年です.早いものです.

夜,あいこと一緒に家の庭にあるチャコのお墓をお参りしました.1年前はあいこはまだ実家にいたのですが,出直したと聞いて早朝からかけつけてくれました.あいこと車の中で「早いものだね」と話をしていました.

お墓の隣にはチャコの小屋があります.1年間ずっとチャコの小屋もそのままにしていましたが,そろそろ壊して捨てようと思います.思い出は壊れませんし,チャコへの思いは捨てません.チャコが住んだ小屋(晩年はほとんど外で過ごしていました)とさよならをするだけです.


関連記事として,以下も閲覧ください.
愛犬チャコの出直
在りし日のチャコ
チャコの出直しに関して
チャコここに眠る

まおのバイト歴(8) 

未読の方はまず以下を閲覧ください.
まおのバイト歴(1)魚市場
まおのバイト歴(2)天下一品
まおのバイト歴(3)警備
まおのバイト歴(4)雅楽
まおのバイト歴(5)ガソリンスタンド
まおのバイト歴(6)回転寿司
まおのバイト歴(7)郵便局

バイトがなくなり,無収入になってしまった4回生の夏,なんとか少しでも収入をと思い,焼肉屋でバイトを始めました.接客と網洗いなどの清掃業だったのですが,お試しで2回ほど入った後,電話がかかってきて理由は忘れましたが正規雇用はされませんでした.仕事の内容があまり好みではなかったので,ちょうどよかったと思ったことを覚えています.いい感じに合理化したのですね.

その後はもうバイトを探すのを辞めました.卒論と院試の勉強をするぞ!という大義名分を掲げて,貯めてあった奨学金で生活を始めましたが,結局のところ卒論は一生懸命取り組んだものの,院の勉強などはまったくせず残りの時間を怠惰に過ごしてしまったのでした.ああ,なんと情けない・・・.卒業する頃には奨学金も底をついていたのは言うまでもありません.もったいない生活をしたなぁとつくづく反省しています.それでも,運よく院に合格し,今に至るわけですから,本当になるべくしてなったのだろうと思っています.

以上で,私のバイト歴を終わります.

祝電 

先日10/13ですが,友人の結婚式がダブルブッキングしていまして,片方には残念ながら参加できませんでしたのでD-MAILから電報を打ちました.

情報を入力しているときに,名前を書く欄に「殿」とか「様」とかをリストから選択できるようになっていて,なぜ自分に敬称を使う必要があるのかな?読み上げる人が敬称使うからかな?と不思議に思いながら書きました.手続きが完了した後,そういえば,相手の名前打ってないなぁと思い,レイアウトを見ると以下のような感じになっていました.

お祝い

大阪府~~
○○○ホテル
まお様

メッセージ

まお
〒○○○-××××
□□県~


すでに気付いた方も多いと思いますが,なんと自分宛に送っていたのです.
なんたる失態!!あわててフリーダイヤルに電話して訂正しました.気がついてよかったです.
気付かなかったら届かなかったかもしれません.危ない危ない.

床修理 

081019.jpgもう長いこと客間の奥の床が下がって傾いていたので,末弟に修理してもらいました.

床板をはがしたところ,骨組みの木が折れていました.本数も少なかったです.祖父が30年前に作ったのを,いつだか父が直したらしいのですが,応急処置だったらしく,丈夫ではなかったようです.

新しく材木を買ってきて,組んでその上にコンパネを敷き,さらにその上に床板を張る・・・という予定だったのですが,末弟が床板用の釘を現場に忘れてきてしまったようで,コンパネをはるところまでしかできませんでした.私も多少手伝いましたが,あまり役に立っていません.

今週中か週末には続きをやってくれるそうなので,きれいになると思います.大工の弟をもって本当にありがたいです.末弟の働く姿と教会が少しずつ手直しされてきれいになっていく姿を父にも見せたかったです.

そうそう,先日はじめて月次祭に参拝に来られた方ですが,「また参拝にいきます,おさづけもしてもらいにいきます」と連絡があったようでよかったです.

月次祭 

今日は家族を含めて16人の方が月次祭に参拝くださいました.
はじめて来られた方もいまして,ずっと座ってみかぐらうたを目で追っていたようです.

講話の先生がいませんでしたので,感話ということで私がやらせていただきました.やはり人前で話すのは苦手なようで,まとまりのない話になってしまいました.もっとうまく話せるようになりたいです.
普段講話にきてくださる会長さん方は本当にお話上手だなぁとつくづく思いました.

はじめての方とは色々お話しましたが,ほかの信者さんを送りにいっている際に帰ってしまったので,見送ることができず残念でした.最後見送って,声をかけたかったです.また参拝に来てくれるといいです.

081017.jpg

月次祭準備 

今晩は明日のお昼と直会用の料理の具材を切りました.
明日は月次祭,大祭はうちの教会は来月です.
明日ははじめて祭典に参拝に来られる方もいます.ありがたいです.

友人の結婚式 

昨日長野から無事帰ってきました.

highwaybus.comで切符をとりまして,12日の朝9時頃家を出発しました.長野に着いたのは夕方3時半すぎだったでしょうか.続いてあとから天理の友人3人も車でやってきました.前日の晩は教会でご家族と前祝いをして,その後新郎の新居へ.

彼は教会の長男ですが,仕事の関係上教会には住んでいません.さらに,結婚後も互いの職場が遠いのでとりあえず来年3月までは別居,週末のみ嫁のいる新居へ帰るという生活のようです.ちなみに夫婦ともに公務員です.嫁さんのご家庭はお道の信仰がありませんので,境遇としては私とあいこの関係と似たところがあります.

さて,新居は長野オリンピックの選手村として使われていた建物が公務員に貸し出されているようで,きれいな上に安いです.その新居で友人と飲み直し,1時半頃まで語りました.新郎は11時頃に寝てもらいました.余興やスピーチのリハーサルなどもしておもしろかったです.29歳になっても学生時代の仲間が集まれば気持ちは同時のままなんですよね,不思議なものです.

翌日,6時過ぎに起床,7時すぎに教会へ.10時から教会で挙式.夫婦ともおつとめ着での登場です.新婦の帯がオレンジっぽいきれいな帯で亀の甲羅模様が描かれていたのが印象的でした.元の理で説かれているように女の材質・役割は亀と白蛇ですものね.式終了後,写真撮影をしまして,その後しばらくはやることがなくのんびりタイム.1時頃に近くの式場入りをして,2時を待ちました.

2時からは人前式です.今度はタキシードとウエディングドレスでの入場です.私は父親から新婦を託されるときに涙しましたが,友人は泣きませんでした.しかし,誓いの言葉を読みながら二人とも泣いていました.

3時からは披露宴です.料理もおいしくいただきました.中座の後のヒストリービデオはまずまずの出来でした.再入場は和装でした.私は余興を友人とさせていただいたのですが,まあまのできだったかと思います.ただ私はどうやら話す前に「えー」と言ってしまうのがとても多いようで,それを言わないようにすることが今後の課題のようです.ちなみに内容は昨年12月の友人の結婚式同様,相性診断です.披露宴の締めの挨拶では友人は感極まって泣いていまして,周囲から頑張れと励まされていました.それだけ感動的なよい式と披露宴だったのでしょう.ご両親にはお道をまったく理解してもらえていないようですが,これから一歩一歩自分たちを見てもらうことで理解してもらうより他ありませんので,今日の1日はその一歩になったのではないかと思います.

天理の友人らは皆明日も仕事だということで,披露宴が終わるとすぐに帰ってしまいました.私は帰るバスがなく教会で1泊お世話になることになっていたので,完全なアウェイですが2次会へ参加しました.途中で新郎新婦も登場し,色々お話ししました.嫁さんに似たもん同士だしよろしくと,是非うちの教会にも遊びに来てと,あいことも仲良くしてと話しましたが,よく考えると長野からは遠すぎるのでそう会うこともないなぁと思いました.10時すぎに教会に戻りまして,お風呂をお借りして寝ました.ご家族はお母さん以外はもう休んでおられたようでした.素晴らしい1日になって本当によかったです.

翌朝,ご両親と一緒に朝食をいただき,色々お話しさせていただいて10時前のバスで長野を後にしました.教会に帰ったのは4時頃だったでしょうか.

疲れましたが,友人の人生の門出の場を見届けることができてありがたかったです.色々な節がきっとこれからあると思いますが,2人でたすけあってよい芽を出していってほしいと思います.本当におめでとう.

明日から長野 

明日から長野へ行ってきます.

13日に友人の結婚式がありまして,それに出席させていただきます.その友人も私と同じく教会の長男でして,親からの信仰のない女性と結婚します.私の結婚式の際には前日から来てくれて,準備を手伝ってくれ,当日は式や披露宴ではビデオ撮影をしてくれましたので,今度は私が恩返しをする番がきたというわけです.

前日入りするわけですが,私も式のビデオ撮影と余興を頼まれています.余興は天理にいる友人とやるため,メールや電話での打ち合わせがほとんどであります.まぁ明日の夕方,長野の友人の教会で合流するので,問題ないでしょう.

今晩は荷造りと余興の打ち合わせで大忙しです.

講義 

今日は看護学校の講義でした.「症状や訴えへの対応」ということで話をしました.

今回の学生もあまり反応のない感じです.私の講義の仕方が悪いのか,学生の特性なのかわかりません.しかし,感想を書かせるとちゃんと聞いているようですし,それなりに楽しんでいる学生もいるようです.うーん,難しいですね.

こうして人前で話す練習を何十回としていますが,やはりあまり得意ではありません.火曜に行っている大学の講義なんかは人数が80人くらいいるのでもっとやりにくいです.早く得意になりたいですね.

食事―運動ダイエット 

う~ん、まいった(__;)(鯉太郎の 心 ころころ)

上記リンク先の記事で鯉太郎さんが,自身の健康診断の結果について綴っています.そして,

神様は大きなお知らせの前に、小さく、小さくお知らせ下さると。今回の節をしっかり心に置いて、通りたいと思います。これも神様の親心ですから。


と思案されているようです.ああ,なるほどと思いました.小さく知らしてくださるからそこから気付いて改善していけるわけです.ありがたいことです.

私もまだ20代なのに,6月の健康診断で総コレステロールとLDL(悪玉コレステロール)が基準値を上回るというショックな状況になりまして,以来,健康管理と称して食生活と運動に気をつけています.

おかげさまで4ヶ月たちまして,私の体重は70kgから65kgへと5kg減量に成功しました.2年前の減量で4ヶ月で8kg減量したときはあまり食べなかったですし,かなり激しい運動をしたので無理のあるダイエットでした.1年かけて見事に元に戻りましたからね.だから,今回は無理なく長い間続けられるプランでやっています.081009.jpg


食事は間食をせず,3食にします.3食は普通にとります.お菓子などどうしても食べたいものがあるときは食事時まで我慢してそのときに一緒に食べます.できれば翌朝まで辛抱し朝食と一緒に食べるのが理想です.1日の活動で消費してくれますので.体内の消化吸収リズムを狂わすことにないように,摂食機会を3回に常にキープすることが秘訣だと個人的には思っています.

運動は筋トレをできるだけ毎日.そして,ジョギングあるいはペダル踏み,これも時間がある限りどちらかあるいは両方やります.どちらも30分程度です.ジョギングは病院業務の昼休みにジャージに着替えて何人かで走っています.脱落者が多発して最近は2人,下手すると1人ですが,なんとか続けています.ここ2週間くらいは天気も悪く,週2回くらいに落ち込んでいます.来週より医局長がまた復帰するそうですので,また活発になるでしょう.帰宅すると,筋トレのほかに座布団1枚のスペースでできるペダル踏みをやります.TVやゲームをしながらできるので,よほど疲れていなければ30分という時間はあまり苦になりません.「ながら運動」は時間を有効に使えるのでおすすめです.

これらを一体いつまで続けるかと言いますと,おそらく身体が動く限りずっとです.私は仕事柄あまり身体をあまり動かしませんので,これくらい動かないと健康を維持することが難しいようです.先日おぢば帰りしたときには1日に30000歩を歩きましたが,仕事して帰るだけでと1日4000歩くらいしか動きませんからね.何もしなければメタボ一直線です.ですから,ずっと続けないといけないんだろうなぁと今は思っています.いつまで続くかわかりませんが.漠然とですがずっとやるつもりなので,食べ過ぎたときは運動を少し頑張るとか翌日の食事を控えめにするとかで調節しています.一時の体重増加をあまり問題視しすぎないこともポイントかもしれません.トータルで減っていけばいいのです.

来月あたりは次の健康診断がありますので,どれだけ健康体に近づいたのかが楽しみです.LDLは基準値におさまっていることを期待しているのですが,これでまだオーバーしていたら相当ショックです.さすがにこれ以上は頑張れません.

天理教の原典  

お道では【みかぐらうた】【おふでさき】【おさしづ】を三原典として教理の基準にしています.原典とは信仰する人たちが生活していく上での教えが書いてある書物のことです.人々に認められる宗教には原典があるのが普通です.キリスト今日であれば聖書,イスラム教であればコーラン,仏教であれば経典が原典にあたると思います.

みかぐらうたとおふでさきはおやさま(教祖)自らが親神様の思召を筆を執られて記された書物であり,おさしづはおやさまのお言葉とおやさまが現身をお隠しになられた後,おやさま存命の理によりおやさまのお言葉を取り次がれた本席(飯降伊蔵)のお言葉を記した書物です.みかぐらうたはおつとめの地歌ともなっており,おぢばや教会の朝夕のおつとめ,月次祭でつとめられています.

この原典がお道のすべてであると私は思います.信仰をしていく上で何か思案に迷ったときには,原典にかえり親神様が共に喜ばれる道は何なのかということを振り返る必要があると思います.それには原典をよく学んでいる必要があると思います.


とはいうものの,私は全く原典に習熟していないのが現状ですので,これから少しずつでも勉強させていただきたいと思っている今日この頃であります.原典については天理高校の教義と天理大学の天理教学で学んだくらいですので今となってはかなり忘れてしまっていてほとんど覚えていません.小さい頃より朝夕のおつとめや拝読で触れてはいますが,意味の取次ぎまでは教会ではしていなかったので初心者同様であります.どうぞ道の諸先輩方ご指導よろしくお願いいたします.

あいこの母の誕生日 

今日はあいこの母の誕生日でしたので,夕食を食べに行ってきました.
あいこの弟も帰ってきていて,あいこ一家6人と私と7人の大所帯でした.

あいこの母は齢50を迎えたことになります.私の父が2日足りずに迎えることのできなかった齢でもあります.ここまで概ね健康に生かさせていただいていることに感謝です.私にとっても親なので,ずっと元気で長生きしてほしいと思います.

食事の後,ダイヤモンドゲームをあいことあいこの弟と3人でやりまして,1位は弟,2位は私,3位は1手差であいこでした.さらに,オセロを弟とやりまして,黒を根絶やしにして勝ちました.嬉しかったです.

完勝


まおのバイト歴(7) 

未読の方はまず以下を閲覧ください.
まおのバイト歴(1)魚市場
まおのバイト歴(2)天下一品
まおのバイト歴(3)警備
まおのバイト歴(4)雅楽
まおのバイト歴(5)ガソリンスタンド
まおのバイト歴(6)回転寿司

郵便局でもバイトをしました.「ゆうメイト」ってやつです.
天下一品の雇われ店長がクビになり,オーナーが店を仕切るようになり,居心地が悪くなったので,その代わりとしてということと,4年生になって授業がほとんどなくなり,朝からのバイトができるようになったことから始めたように思います.仕事は集配と配達でした.出勤後,担当のポストを回って郵便物を回収し,その後速達の配達物を受け取り,地図で家を調べて順路を組んで配達.午後からは担当区域の郵便を順路通りに配達するということをしていました.速達はかなり範囲が広く,いかに効率よくいくかのコース設定がとても重要でそれを考えるのが意外と面白かった記憶があります.

しかし,卒論と院の勉強に力を入れようという思いから,ガソリンスタンド1本にバイトを絞ろうと思い,夏頃に辞めました.ところが,辞めた直後にスタンドからも解雇され,無職になってしまったのでした・・・.

頭にないことは実行できない 

ある事件の報道後,似たような事件が増えるのはメディアの弊害と言えるかもしれません.

最近では母親が子どもを殺害する事件が増加しています.しかし,ここでは数年前の話になりますが,バナナに針が入っていたという事件を例として考えてみましょう.例えばストレスを抱えてイライラしていて社会に対して何か報復してやりたいと考えている少年がいたとしましょう.彼にどれくらいその手段の引き出しがあるかはわかりませんが,そう手段を思いつくものでもありません.そこで,バナナに針が入っていたというニュースを彼が見たとすると,彼の引き出しにその手段が加えられるわけです.これまで思いつきもしなかった手段を彼は不幸にもメディアを通して入手することになるのです.

メディアからすれば国民の知る権利として事件を報道すると共に,そうした事件の危険性を伝えようという意図があるとのだと思いますが,これがかえって模倣犯を育てることになっている一面もあると思います.

頭に思い浮かばないことを意図的に実行することはできません.遊園地の存在を知らない幼児が両親に「遊園地連れてって~」と駄々をこねることはありませんし,テニスやラケットを知らない人が自主的にテニスボールをラケットで打ってみるということもしないと思います.ガスコンロが登場する前の時代の人であれば,むしろラケットに魚をのせて七輪で焼くかもしれません.失敗を繰り返した結果,正しい用途を知るということはあるかもしれませんが,やはり引き出しとしてないことを実行するのは難しいのです.

ですから,いろいろな事件を報道することは必要なことではあるけれども,その弊害として,こうした事件の手段・手順を知らなければ実行することもなかった人も中にはいるということです.バナナに針を入れるなど,普通は思いつきません.報道後数年経ちますが,売り物の中に危険物を混在させるような事件が増えているようであれば,その犯人はその事件により自分の引き出しにその方法が加えられた人かもしれないのです.まぁ通常はそうした引き出しがあっても,良心(超自我)によりコントロールして実行しないものですが・・・.

特に子どもに情報を与えるときには配慮が必要です.ただやみくもに情報を与えるのではなく,その正しい用途や間違った用途もきちんと伝えなければいけませんし,そうした善悪の判断が子どもに備わっているかどうかを見極めないといけません.この情報を伝える,あるいは知ることが適切でないと判断されれば親は情報をシャットアウトするということも必要です.様々なメディアや人間関係からいろいろな情報が流れてくる現代の情報化社会において,これらをコントロールすることは難しく,必要なときに正しい情報を伝えていくことは我々の課題かもしれません.

回線回復 

回線が回復しました.

なんと,原因はネズミでした.ネズミが電話線を食いちぎっていたため,ネットも電話もつながらなかったのでした.ネズミといい,ハクビシンといい,神様を祀る教会を住処にするとは本当に許せません.このままでは神様に対して申し訳ありません.

ネズミについてはデスモアで対処をしていますが,ハクビシンは未対処ですので,ちょっと業者などを調べて検討してみようと思います.

とりあえずブログは再開しますので,またよろしくお願いします.

電話回線,ネット回線不通 

昨日より電話回線,ネット回線不通です.
昨晩プロバイダーに電話しまして今日調査にきてくれるらしいので近々また回復すると思いますが,数日更新が滞るかもしれません.
FC2カウンター
最近記事とコメント
気軽にコメントください.
全ての記事+過去ログ

2015年 12月 【4件】
2015年 10月 【2件】
2015年 09月 【2件】
2015年 08月 【3件】
2015年 07月 【2件】
2015年 06月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2015年 04月 【2件】
2015年 03月 【4件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【3件】
2014年 12月 【3件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 09月 【2件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【3件】
2014年 04月 【2件】
2014年 03月 【2件】
2014年 02月 【3件】
2014年 01月 【2件】
2013年 12月 【3件】
2013年 11月 【2件】
2013年 10月 【1件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【3件】
2013年 07月 【2件】
2013年 06月 【2件】
2013年 05月 【4件】
2013年 04月 【4件】
2013年 03月 【2件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【5件】
2012年 12月 【3件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【3件】
2012年 09月 【2件】
2012年 08月 【5件】
2012年 07月 【4件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【4件】
2012年 04月 【6件】
2012年 03月 【9件】
2012年 02月 【9件】
2012年 01月 【12件】
2011年 12月 【15件】
2011年 11月 【10件】
2011年 10月 【13件】
2011年 09月 【10件】
2011年 08月 【12件】
2011年 07月 【14件】
2011年 06月 【12件】
2011年 05月 【17件】
2011年 04月 【38件】
2011年 03月 【41件】
2011年 02月 【42件】
2011年 01月 【20件】
2010年 12月 【18件】
2010年 11月 【15件】
2010年 10月 【12件】
2010年 09月 【14件】
2010年 08月 【11件】
2010年 07月 【11件】
2010年 06月 【14件】
2010年 05月 【21件】
2010年 04月 【14件】
2010年 03月 【19件】
2010年 02月 【16件】
2010年 01月 【15件】
2009年 12月 【16件】
2009年 11月 【16件】
2009年 10月 【15件】
2009年 09月 【19件】
2009年 08月 【17件】
2009年 07月 【15件】
2009年 06月 【18件】
2009年 05月 【20件】
2009年 04月 【17件】
2009年 03月 【15件】
2009年 02月 【14件】
2009年 01月 【23件】
2008年 12月 【22件】
2008年 11月 【16件】
2008年 10月 【23件】
2008年 09月 【22件】
2008年 08月 【20件】
2008年 07月 【28件】
2008年 06月 【23件】
2008年 05月 【20件】
2008年 04月 【30件】
2008年 03月 【28件】
2008年 02月 【26件】
2008年 01月 【27件】
2007年 12月 【24件】
2007年 11月 【27件】
2007年 10月 【34件】
2007年 09月 【28件】
2007年 08月 【31件】
2007年 07月 【30件】
2007年 06月 【30件】
2007年 05月 【33件】
2007年 04月 【35件】
2007年 03月 【45件】
2007年 02月 【37件】
2007年 01月 【39件】
2006年 12月 【36件】
2006年 11月 【27件】
2006年 10月 【37件】
2006年 09月 【24件】
2006年 08月 【20件】
2006年 07月 【16件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【13件】
2006年 04月 【6件】
2006年 02月 【5件】
2006年 01月 【6件】
2005年 12月 【9件】
2005年 11月 【5件】
2005年 07月 【1件】
2005年 06月 【2件】
2005年 03月 【2件】
2005年 02月 【4件】
2005年 01月 【12件】
2004年 12月 【9件】

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
無料カウンター