昨日長野から無事帰ってきました.
highwaybus.comで切符をとりまして,12日の朝9時頃家を出発しました.長野に着いたのは夕方3時半すぎだったでしょうか.続いてあとから天理の友人3人も車でやってきました.前日の晩は教会でご家族と前祝いをして,その後新郎の新居へ.
彼は教会の長男ですが,仕事の関係上教会には住んでいません.さらに,結婚後も互いの職場が遠いのでとりあえず来年3月までは別居,週末のみ嫁のいる新居へ帰るという生活のようです.ちなみに夫婦ともに公務員です.嫁さんのご家庭はお道の信仰がありませんので,境遇としては私とあいこの関係と似たところがあります.
さて,新居は長野オリンピックの選手村として使われていた建物が公務員に貸し出されているようで,きれいな上に安いです.その新居で友人と飲み直し,1時半頃まで語りました.新郎は11時頃に寝てもらいました.余興やスピーチのリハーサルなどもしておもしろかったです.29歳になっても学生時代の仲間が集まれば気持ちは同時のままなんですよね,不思議なものです.
翌日,6時過ぎに起床,7時すぎに教会へ.10時から教会で挙式.夫婦ともおつとめ着での登場です.新婦の帯がオレンジっぽいきれいな帯で亀の甲羅模様が描かれていたのが印象的でした.元の理で説かれているように女の材質・役割は亀と白蛇ですものね.式終了後,写真撮影をしまして,その後しばらくはやることがなくのんびりタイム.1時頃に近くの式場入りをして,2時を待ちました.
2時からは人前式です.今度はタキシードとウエディングドレスでの入場です.私は父親から新婦を託されるときに涙しましたが,友人は泣きませんでした.しかし,誓いの言葉を読みながら二人とも泣いていました.
3時からは披露宴です.料理もおいしくいただきました.中座の後のヒストリービデオはまずまずの出来でした.再入場は和装でした.私は余興を友人とさせていただいたのですが,まあまのできだったかと思います.ただ私はどうやら話す前に「えー」と言ってしまうのがとても多いようで,それを言わないようにすることが今後の課題のようです.ちなみに内容は
昨年12月の友人の結婚式同様,相性診断です.披露宴の締めの挨拶では友人は感極まって泣いていまして,周囲から頑張れと励まされていました.それだけ感動的なよい式と披露宴だったのでしょう.ご両親にはお道をまったく理解してもらえていないようですが,これから一歩一歩自分たちを見てもらうことで理解してもらうより他ありませんので,今日の1日はその一歩になったのではないかと思います.
天理の友人らは皆明日も仕事だということで,披露宴が終わるとすぐに帰ってしまいました.私は帰るバスがなく教会で1泊お世話になることになっていたので,完全なアウェイですが2次会へ参加しました.途中で新郎新婦も登場し,色々お話ししました.嫁さんに似たもん同士だしよろしくと,是非うちの教会にも遊びに来てと,あいことも仲良くしてと話しましたが,よく考えると長野からは遠すぎるのでそう会うこともないなぁと思いました.10時すぎに教会に戻りまして,お風呂をお借りして寝ました.ご家族はお母さん以外はもう休んでおられたようでした.素晴らしい1日になって本当によかったです.
翌朝,ご両親と一緒に朝食をいただき,色々お話しさせていただいて10時前のバスで長野を後にしました.教会に帰ったのは4時頃だったでしょうか.
疲れましたが,友人の人生の門出の場を見届けることができてありがたかったです.色々な節がきっとこれからあると思いますが,2人でたすけあってよい芽を出していってほしいと思います.本当におめでとう.