あいこがふた月前くらいから職場の隣の席の先輩にリーフレットを何度か手渡しているいるようです.昨日は「人間いきいき通信」の最新号を渡したと言っていました.その職場の人も「ありがとう」と受け取ってくださっているようです.あまりやり過ぎてもしつこいと思われますので,「よかったら読んでください」くらいにするのがコツとのことでした.
職場の人にお道を信仰していると明かすことは,その人の日頃の仕事ぶりをしてお道がどういうものかを判断する材料となるわけですから,とても勇気のいることです.それは,すでに過去記事「人をして宗教を知るということ」に書いた通りです.
私も職場ではおいがけこそしていませんが,家が天理教の教会であることを知っている人は何人もいます.最近はあまり意識しておりませんでしたが,私の職場での行動や発言が天理教イメージにつながるということを忘れてはいけないと思いました.そうそう,私は職場でにおいがけをしていませんのであいこに先を越されましたな.
関連記事になります.
⇒
人をして宗教を知るということ(1)⇒
人をして宗教を知るということ(2)⇒
人をして宗教を知るということ(3)
スポンサーサイト