fc2ブログ

お道と臨床と~心づくりのたね~

お道(天理教)と臨床心理学の視点を含めて,まおという人間が考える日々の通り方や考え方について綴っています.日記風なこともわりとあります.

おぢば帰り 

今晩からおぢば帰りしてきます.

月次祭に参拝させていただくのはかなり久しぶりです.
会長と私とあいこの3人です.

それでは行って参ります.
スポンサーサイト



防衛ならず・・・ 

未読の方はまず以下をお読みください.
ハクビシン対策
ハクビシン対策

防衛ならず・・・昨晩もハクビシンが出たそうです.うーん.
昨日塞いだ穴を壊して入ったのか?ならばそこを強固に塞げばいいのですからまだいいです.
しかし,昨日塞いだ穴がそのまま塞がっていたのなら他に侵入口があるということになります.
一体どこから・・・?しばらく確認できませんので結末は週末まで持ち越されることになります.
ハクビシンとの戦いはまだまだ続きそうです.

会報配り 

今日は,うちの地区を歩き会報配りをしました.
配ったものは,当教会で先月から配布している会報です.
これで2号になります.

夫が製作している会報は,人気があるようで,
ご近所の方から「ファイルにとじておくわ」と言われるほどです.
名付け親として,こんなにうれしいことはありません.

これを読んでもらって,にをいがかかることが一番ですが,何か
感じるものがあってほしいと思います.

会報の今回のテーマは「親」です.
「親があるから,自分がいる」
私たちは当たり前すぎて,ついついこれを忘れてしまいます.
けれどもこの会報を読んで,親への感謝を改めて
してもらえればうれしいです.

また,近所以外の地区にも配りたいなと思っています.

ハクビシン対策 

未読の方はまず以下をお読みください.
ハクビシン対策

先日ハクビシンの侵入口と思しき穴を塞いだのですが,たまにハクビシンはやってきているようで,まだどこかに侵入口があるということが確定しました.会長が部屋の屋根の上からガタガタ音がしてハクビシンが入ってくる気がするというので,会長の部屋の屋根にのぼってみました.確かに板がはがれていて,縦6cmほどの隙間があいています.これだけあればハクビシンは余裕で入ってこれるでしょう.

すぐに適当な材木を探して,ノコギリで切って塞ぎました.今日は末弟がいなかったので,長弟と一緒にのぼって私が手当てをしました.ちょうど塞いだので,これでここから侵入することはできなくなると思います.これでハクビシンがいなくなれば万々歳ですが,この家のことですからまだまだ安心できません.

もう2度と入ってきてほしくないですがとりあえずは様子見です.

ついに達成 

ついにこの1ヶ月,携帯電話通話料0円を達成しました.おそらくですが,1月21日から2月20日まで1円も使っておりません.メールは使いましたが通話は無料対象者としかしていないと思います.通話料は30秒20円ですから馬鹿になりません.ここ数ヶ月は数百円でしたが,ついに快挙達成です.

あいこはずっと0円を続けてくれと言っておりますが,さすがに毎月は難しいですし,これが続くのもある意味では悲しい部分もあります.何せそれだけ友人と音声を通じて連絡をとっていないわけですから.

一度達成した(と思われる)のでとりあえずかなりの達成感があります.あとは明細を待つのみです.

自主勉強会 

今日は仕事の後,そのまま医局で自主勉強会をやりました.
参加者は医局の先生2名と私を含めて心理士2名,加えて精神保健福祉士としてあいこの計5名です.
素材は下記の本.少しずつ読み合わせをして,思いつくままに話し合うという完全リラックス形式です.

孤立を防ぐ精神科援助職のためのチーム医療読本―臨床サービスのビジネスマナー孤立を防ぐ精神科援助職のためのチーム医療読本―臨床サービスのビジネスマナー
(2007/01)
野坂 達志大西 勝

商品詳細を見る

医局の先生がネットで買ったドライマンゴーを皆で食べながら,普段は医局に腰を下ろすことのないあいこも椅子に座って話題に参加していました.実はあいこが参加しているのは単純に車1台で通勤しているので私が残る以上あいこも残らないといけないからなのですが,あいこものんびりした雰囲気を味わえてよかったようです.一応この勉強会は定期的にやる予定となりましたので,次はまた2週間後になります.最初の十数頁を読んだだけですので,まだ何を学んだというわけでもないですが,こういう勤務時間帯に束縛されないところで自由に勉強するのも悪くないと思いました.

研究会 

今日は仕事が終わってから,認知療法の研究会にいってきました.
初めて参加したのですが,ビデオを見て感想を言い合うというものでした.
私としてはあまり手応えのない感じでした.
帰宅すると11時前でした.
明日は院内での勉強会です.


以下は関連記事です.
[認知療法]を含む記事

月次祭 

090217.jpg
今日は月次祭.昨日とはうってかわってかなり寒い陽気でした.神殿は祭典前からストーブ3つつけてました.何分年配の方が多いので普段より200%増量です.

次弟が仕事を休めずいなかったのですが,急に叔父の教会の信者さんが参拝に来てくれることになりまして,結局男手はいつも通り4人お与えいただきました.総勢13人で賑やかにつとめさせていただきました.

講話は所属の会長さんがしてくださったのですが,非常に分かりやすくいいお話でした.1人1人陽気ぐらし実現のために自分の立場からできることをさせていただけばよい,どんな人でも神様の用材としての役割があるということを平野楢蔵先生のお話を引き合いにしてお話してくださいました.

来月は大祭です.多くの方が参拝してくださるといいです.

あいこの友人来る 

昨日はあいこの友人がはじめて教会に泊まりにきました.

大学時代の友人でほんと普通に泊まりにきたのですが,結婚式以来あいこが友人を連れてきたのははじめてでしたので,とても嬉しいことでした.

一緒に食事の支度をして,一緒に食べて飲んで,夜遅くまで色々と話をしたようです.私も少し混ぜてもらって話をしたりしました.すごく素直ないい子でした.鳴り物にも興味を持ったらしく今日などはあいこと一緒に琴や胡弓にさわっていました.特にお道の話をしたわけではありませんが,教会に遊びに来てもらって楽しんでもらえたようでとてもありがたいことでした.

いつでもおいでと声をかけて最後は見送ったのですが,また来るねと言って帰ってくれたようです.
人を迎え入れると教会にも新しい風が入っていいですね.

言葉とイメージ 

ある言葉には一般的な意味合いがありますが,各自が抱くイメージはそれに納まるとは限らず,その人によって違います.

たとえば,私が他人と話をしていて,その人が「元気になりたい」と言ったときに,私が抱く元気イメージとその人が抱く元気イメージは必ずしも一致するとは限りません.いや,一致しないことの方が多いでしょう.仮に私の元気イメージが「ごはんをモリモリ食べること」だとして,他人が抱く元気イメージは「週6日間働けること」かもしれませんし,「犬の散歩にいけること」かもしれません.あるいは「人に自分から声をかけられること」だったりもするでしょう.

それを私が私の元気イメージで捉えてしまって「じゃぁ元気になるためにはどうしたらいいだろうね」と一緒に考えたとしても,そもそも2人の描く元気イメージが一致していないかもしれないわけですから,話に食い違いが出てくるでしょうし,的外れな発言をしてしまわないとも限りません.

ですから,その前に「君にとっての元気ってのはどんなイメージ?」「元気っていうのはどういうときに感じる?」など,その人の持つイメージや感覚を話してもらって2人の間で共有してはじめて上記のような質問が効果的になってくるのです.


心がけていないと意外と忘れてしまうもので,今日のSVで先生に指摘されまして,近頃大事なステップを飛ばして自分イメージで「早分かり」していたことに気づかされました.これからは気をつけたいと思います.


似てるかもしれないので関連記事としてあげておきます.
行為と意味

ハクビシン対策 

今日は末弟と屋根裏にあがって,ハクビシンの侵入口と思しき場所を4箇所ほど板で塞ぎました.
ライトで照らしながら,板をビスで打ちつけました.大半は末弟がやったのですが,私も少しやりました.やはり末弟のように器用にはできなかったです.

これでハクビシンが来なくなれば万々歳ですが,おそらくそんな簡単に解決するものではないでしょう.きっと他にも侵入口があるのではないかと考えています.でも,これで解決なら本当にいいなぁ・・・.

高知へ 

しばらくぶりです.
木曜日から今日まで高知に行っていました.
あいこの母方曽祖父の13回忌の法事に参列させていただくことと,母方祖父は結婚式に来られませんでしたので,そのご挨拶というのが名目です.私ははじめての高知なので結構楽しみにしていました.

5日の午前中は仕事をして午後からあいこの実家へ行き,頃合を見て出発し,あいこの母と3人で空港へ向かいました.空港であいこの父と合流し,確か6:55くらいのフライトで高知へ.高知龍馬空港へ着くと,あいこの叔父が迎えにきてくれていまして,安芸のあいこの祖父母の住む家へと行きました.あいこはここの安芸病院というところで生まれています.
ご挨拶を済ませるとさっそくお酒と魚が出てきます.さすが高知県民.私は11時頃眠くなって寝てしまいましたが,あいこの(以下あいこのは省略)祖父や叔父や父は夜中の1時頃まで飲んでいたそうです.

翌6日.祖父母の家は海まで歩いて10分ほどのところにあります.家の目の前には川が流れていて,鯉が何十匹と泳いでいて,またカルガモも数匹生活しているようなのどかなところです.エサをあげてみたり,海を見にいったりと朝からのんびりと過ごしました.それから,叔父が娘を連れて高地の観光案内をしてくれました.龍河洞や桂浜などへ連れてってもらいました.夕方家に戻ると,祖父が魚を焼いており,また酒と魚で宴会です.太刀魚の塩焼きや鯨の刺身,のれそれ(穴子の稚魚)などなどとてもおいしかったです.私が1:3くらいに薄めてようやく飲めるという感じだったナポレオンを祖父がストレートで飲んで「うまい!」と言っていたのには驚きでした.酒が強いとは聞いていましたが規格外です.いくらでも飲みます.この日は11時頃皆おやすみしました.祖父と2人になったときに「どんな難しい奴が来るかと思ったが,そうでなくてよかった.お前はいいぞ!」と言われてとりあえず安心しました.結婚前には,天理教というだけであいこはかなり反対されていたので,どうなることかと思っていた部分もあったのでよかったです.

7日はいよいよ法事です.祖父の家は築40年近いそうでもうボロボロです.法事が終わったら建て替えを考えているらしく,朝から箪笥やテーブルなどを大量に倉庫に運びました.普段祖父母2人で住んでいるので,このときを待っていたようです.お役に立てて何よりでした.

法事はお墓参りを含めて小一時間ほどで終わりました.予想以上にあっさりしたものでした.もちろん曽祖父と会ったことはありませんが,パン食人やお菓子職人をしていたことなど色々話を聞きましたので,少し身近に感じることができたと思います.沢地料理がすごくおいしくておなか一杯食べて飲みました.夜も昼の残りでしたが,おなか一杯食べて飲みました.夜に体重計に乗ると2kg増えてて予想通りと言えばそれまでなのですが,やはりちょっとショックでした.この日は父とNHKの雇用の特集を見て寝ました.

今日8日は,高知市へ行きました.安芸駅で叔父に降ろしてもらい,夜須までは「ごめんなはり線」という電車に乗って行きました.そこでまた叔父に拾ってもらい,高知市の日曜市というのを歩きました.その後,「高知城のすぐ横に天理教がある」と母が言うものですから行ってみると高知大教会がありましたので,あいこと参拝に行きました.神殿が180畳くらいありすごく大きかったです.父母も参拝こそしませんでしたが神殿を少しのぞいていました.お昼はまた刺身など海鮮系をいただき,ほんとにもう贅沢三昧でありがたすぎました.

2:20のフライトで最寄空港に戻り,教会に帰ってきたのはちょうど夕づとめ中でした.疲れましたが,すごく充実した楽しい休日を過ごさせていただいたと思います.祖父母も喜んでくれたようですし,また機会があればうかがいたいです.

ちなみに,今回旅費から何からすべて父母がスポンサーになってくれまして,私とあいこはお土産に少しお金を使ったくらいでほぼ出費なしでした.

ロンドンハーツより思う 

今日のテレビ朝日のロンドンハーツで狩野英孝の60日間にわたるCDデビューの経緯がドッキリというネタをやっていまして,私もあいことバラエティ番組として非常に笑わせてもらったのですが,一方で本当に夢を抱いていたのなら,こんなにショックなことはないだろうと話をしていました.それでもまた一方では,たとえ結局ドッキリでも3時間の特番でメインに出してもらえるのなら芸人としてはおいしすぎるとも思いました.

本人が本心で何を思ったのかは知る由もありませんが,こういう人を騙して笑いを生むという番組は,分別のできる大人が見る分にはいいですが,物事の良し悪しの分別がまだ十分でない子どもたちに見せるときには,ある意味注意が必要だと思いました.下手をすると面白半分で他人を陥れるいじめの啓蒙になりかねないとも思います.

包丁は正しい使い方をすれば便利な道具となりますが,使い方を誤れば人を傷つける凶器になります.TV番組というメディアも同様で,正しい認識をもって見る分には笑いを生む刺激となりますが,認識を誤れば人を傷つける資源を人に与えることになります.

使い方,受け取り方で喜びも悲しみも生み出すことができるのならば,よい使い方,よい受け取り方をして皆が明るく過ごせるようにしたいですね.

祖母の誕生日 

090201.jpg今日は祖母の誕生日です.87回目になります.
祖母に感謝し,今日は生前「ばあちゃんの部屋」と呼ばれていた部屋とお風呂場周辺の大掃除をしました.ばあちゃんの部屋は生前も祖母はほとんど使っておらず半分物置となっていました.出直し後も同様で色々な物が置いてあったのでその整理をしたのです.もう1日がかりです.かなりいらない物を捨てたのでかなり隙間ができました.また,ここ数日の雨天により洗濯物がたくさんありまして,本当にすごい量でした.写真はその1部です.

そんなわけで1日がかりの大掃除でしたが,また少し家がきれいになってよかったです.明日は祖父の誕生日です.
FC2カウンター
最近記事とコメント
気軽にコメントください.
全ての記事+過去ログ

2015年 12月 【4件】
2015年 10月 【2件】
2015年 09月 【2件】
2015年 08月 【3件】
2015年 07月 【2件】
2015年 06月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2015年 04月 【2件】
2015年 03月 【4件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【3件】
2014年 12月 【3件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 09月 【2件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【3件】
2014年 04月 【2件】
2014年 03月 【2件】
2014年 02月 【3件】
2014年 01月 【2件】
2013年 12月 【3件】
2013年 11月 【2件】
2013年 10月 【1件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【3件】
2013年 07月 【2件】
2013年 06月 【2件】
2013年 05月 【4件】
2013年 04月 【4件】
2013年 03月 【2件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【5件】
2012年 12月 【3件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【3件】
2012年 09月 【2件】
2012年 08月 【5件】
2012年 07月 【4件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【4件】
2012年 04月 【6件】
2012年 03月 【9件】
2012年 02月 【9件】
2012年 01月 【12件】
2011年 12月 【15件】
2011年 11月 【10件】
2011年 10月 【13件】
2011年 09月 【10件】
2011年 08月 【12件】
2011年 07月 【14件】
2011年 06月 【12件】
2011年 05月 【17件】
2011年 04月 【38件】
2011年 03月 【41件】
2011年 02月 【42件】
2011年 01月 【20件】
2010年 12月 【18件】
2010年 11月 【15件】
2010年 10月 【12件】
2010年 09月 【14件】
2010年 08月 【11件】
2010年 07月 【11件】
2010年 06月 【14件】
2010年 05月 【21件】
2010年 04月 【14件】
2010年 03月 【19件】
2010年 02月 【16件】
2010年 01月 【15件】
2009年 12月 【16件】
2009年 11月 【16件】
2009年 10月 【15件】
2009年 09月 【19件】
2009年 08月 【17件】
2009年 07月 【15件】
2009年 06月 【18件】
2009年 05月 【20件】
2009年 04月 【17件】
2009年 03月 【15件】
2009年 02月 【14件】
2009年 01月 【23件】
2008年 12月 【22件】
2008年 11月 【16件】
2008年 10月 【23件】
2008年 09月 【22件】
2008年 08月 【20件】
2008年 07月 【28件】
2008年 06月 【23件】
2008年 05月 【20件】
2008年 04月 【30件】
2008年 03月 【28件】
2008年 02月 【26件】
2008年 01月 【27件】
2007年 12月 【24件】
2007年 11月 【27件】
2007年 10月 【34件】
2007年 09月 【28件】
2007年 08月 【31件】
2007年 07月 【30件】
2007年 06月 【30件】
2007年 05月 【33件】
2007年 04月 【35件】
2007年 03月 【45件】
2007年 02月 【37件】
2007年 01月 【39件】
2006年 12月 【36件】
2006年 11月 【27件】
2006年 10月 【37件】
2006年 09月 【24件】
2006年 08月 【20件】
2006年 07月 【16件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【13件】
2006年 04月 【6件】
2006年 02月 【5件】
2006年 01月 【6件】
2005年 12月 【9件】
2005年 11月 【5件】
2005年 07月 【1件】
2005年 06月 【2件】
2005年 03月 【2件】
2005年 02月 【4件】
2005年 01月 【12件】
2004年 12月 【9件】

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
無料カウンター