今日は祖父の命日です.
朝づとめが終わった後,少し早めに家を出てあいことお墓参りに行きました.花を供えましたが,水道の水は凍っていて出ませんでしたので,休みだった次弟に後で頼むこととし,お参りだけして仕事に行きました.
祖父が出直して2年,早いものです.戦時中は軍属として満州に渡り,終戦後は3年間ロシアの捕虜として強制労働,3年ぶりに実家に帰ると位牌が置いてあったという激動の青年期を過ごし,40代でにをいがかかり,祖母と一緒ににおいがけ,おたすけに駆け回り,当教会の初代としてつとめた祖父.でたらめな面もありましたが,人のお世話をよくしましたし,そのためには労を惜しみませんでした.祖父より見習うべきものが私にはたくさんあります.祖父がいなければ今の私たち家族の結構なくらしはありません.祖父への感謝を忘れずにまた次の命日までの1年を過ごしたいと思います.
関連記事になります.
⇒
祖父の命日より思う⇒
初代会長の出直し(1) ⇒
初代会長の出直し(2) ⇒
初代会長の出直し(3)
スポンサーサイト