fc2ブログ

お道と臨床と~心づくりのたね~

お道(天理教)と臨床心理学の視点を含めて,まおという人間が考える日々の通り方や考え方について綴っています.日記風なこともわりとあります.

あいこの1ヶ月~身上より育てられる(1) 

あいこが入院して1ヶ月が経過しました.
この1月の経過を書きたいと思います.

3/31の検診で28週目にもかかわらず子宮頚管が2.3cmと短く即日入院になったことはすでに過去記事「あいこ入院」で触れています.4/6の「あいこ入浴」を後にあいこについての記事は書いていません.書きたかったのですが,色々ありまして短時間でまとめることが難しかったのでずっと先送りになっていました.

あいこが入院して以来,とにかく毎日おさづけに通わせていただきました.前半はちょうど信者さんも入院してましたので会長も毎日通いました.入院する事態になっても母子共に元気に過ごさせていただき,赤ちゃんも順調に育つご守護をいただいていることは本当にありがたいことでした.定期的に診察があり,子宮頚管の長さを測るのですが,おさづけと張り止めの点滴,そしてあいこ自身の安静の努力のおかげか,私がおぢば帰りをする前日の16日には子宮頚管が3.4cmになり,主治医の先生も驚いて「翌週より点滴を減らし,うまくいけば内服に切り替え,子宮頚管の長さを保てれば退院」とのことでした.

親神様に感謝しつつ翌17日の夜行バスで私はおぢばへ向かい3日間詰所ひのきしんをさせていただきました.しかし,20日に終了して教会に戻る途中で,これまで順調だったあいこの子宮頚管が急に2cmになってしまいました.主治医もあいこもショックを受けたようです.私もびっくりしました.駅に着くとそのまま病院に向かい,おさづけを取次がせていただき,親神様のどんな思いがあってのことだろうと思案し,私はおぢばでのひのきしんの最中に思ったある心定めをさせていただきました.あいこは十分赤ちゃんのために勇んでつとめていましたので,これは私自身に対するお仕込みだと思ったのです.

しかし,会長と話をしておつとめに

このよのぢとてんとをかたどりて ふうふをこしらへきたるでな これハこのよのはじめだし (みかぐらうた第二節)
ふたりのこころををさめいよ なにかのことをもあらはれる (みかぐらうた四下り目)

とありますように,親神様の人間創造の思いを考えると私一人のことではなく,やはり夫婦共に心をそろえての定めが必要なのではないかという話になり,赤ちゃんにとっての家は子宮,私たち夫婦にとっての家は教会,赤ちゃんが十分に成長するまで子宮におさまるよう,私たち夫婦も教会におさまるよう心を定める必要があるのではと思い直しました.私たち夫婦は共に勤めに出ていますので,神様の御用,教会の御用を十分にできているかと言えば決してそうではありません.この先,教会を預からせていただく上での心を定めるようせき込まれているのではないかと思わせていただき,翌21日に面会に行った際にあいこにそのことを話し,夫婦で心を定めました.

ところが,その晩,わずか50分の間にお腹が9回も張るという陣痛レベルの張りがあり,私もあいこもびっくりしました.主治医の先生もびっくりです.すぐに会長とお願いづとめをさせていただき,一体何のせき込みだろうと考えました.会長は「神様の思いと当事者の心が一致したならご守護いただけるはずだからまだ何か神様の思いがあるんだよ」と言います.何だろうと考えました.以前にちらっと夫婦で会話していた修養科のことかな?とか思ったりもしました.

(続きは後日…)

続きは以下をお読みください
あいこの1ヶ月~身上より育てられる(2)

スポンサーサイト



ひのきしんデー 

今日は毎年恒例の全教一斉ひのきしんデーです.
恒例の某駅前の草刈をしました.最寄り駅ではありませんが,最寄り駅から3つ目の駅です.うちの教会の最寄り駅は駅前パーキングが1日最大700~800円が多いのですが,今日の会場となった駅は最大500円でした.安いです.

さて,今日の参加者は100人弱だったそうです.うちの教会からは私と会長と老夫婦1組が参加させていただきました.あいこも行きたがってましたが無論来れるはずもありません.朝は快晴だったのに,風が強くなったり,途中で曇り空になったりとやや不安定な空でしたが9時から11時半まで滞りなく草を刈り無事終わりました.よかったです.

午後は疲れて2時間ほど昼寝をしてしまいました.今10時前ですがもう眠いです.今日は早く寝ることにします.

ガンダムシールド改良 

この記事はブロとものみ閲覧できます
[ 2010/04/28 23:32 ] ガンダム | トラックバック(-) | コメント(-)

駐車場完成 

今日は午後から駐車場に砂利を敷きました.消防団の人が仕事の合間にトラックに砂利を1立米積んでくれましたので,末弟とそれをならしました.1時間半くらいで終わりましたので今日はそれほど大変ではありませんでした.前に敷いた砂利の方が良質でしたが,それが丸々下に埋まってしまったのが少し残念でした.

今日を以て駐車場解禁となります.前の道路が狭く入れにくいですが,慣れれば問題ないと思いますので活用していきたいと思います.色々な人の協力で無事完成いたしました.本当に感謝です.
駐車場,砂利追加
駐車場完成

詰所ひのきしんを終えて 

18日は携帯電話から書き込みましたが,その後20日の午前中までやって夜8時頃帰ってきました.
残念ながら「かわばた接骨院」に寄る時間はありませんでした.次回の帰参には行きたいです.

19日の朝は650名でかなり大変でしたが,昼はおにぎりでしたので食堂ひのきしんはなく,夜はたしか80名くらい,20日の朝も60名くらいでした.19日の夕方には部屋や廊下の掃除をして,20日も同様に残りの部屋を掃除しました.

詰所がいつもきれいなのは在勤者や修養科生,加えて祭典時などはひのきしん者の皆に気持ちよく過ごしてもらいたいという真実の心で成り立っているのだということを改めて感じました.皆本当に勇んでいて,根本的な人に喜んでもらうために勇ませていただこうという心は共通なのだと思いました.よい時期によい機会を与えていただきました.

ちなみに,今回は帰る前に道友社で本を3冊買いました.

      No Image      おさしづ入門


天理教教理入門

バラの冊子も売っていたのですが,こちらの方がお得だったのでどうせならということで買いました.





おてふり概要

修養科生が持っているのを見て教会に1冊欲しいと思い買いました.





最近ブログを書く時間がほとんどないので更新頻度は更に下がりそうです.辞めはしませんのでどうぞ皆様引き続きのぞいていただければ幸いです.

詰所ひのきしん 

毎度お馴染みですが朝奈良駅に着き,電車で天理に着いて神殿を参拝後,朝8時半過ぎに詰所に着き16日より行っていた会長と交代しました.うちの教会からも4人ほど帰参してますので会長は団体に合流しました.

私は食堂ひのきしんです.10時半から14時半,15時から19時,19時半から20時半すぎまでと昼夜各約600食の配膳・給仕・後片付けです.めっちゃ忙しかったです.繁忙期の天下一品天理店ほどではありませんでしたが(いつの話だ?)よく動きました.病院で待つあいこにはできない贅沢な働きをさせていただきました.むしろあいこの分まで頑張らないといかんくらいなんで当然ですかな.

明日は5時起きです.朝食は今日より多い650食です.引き続き勇ませていただきます.

明日からおぢば 

明晩からおぢば帰りしてきます.

今回は詰所の食堂ひのきしんです.うちの教会で5日間当たっているのですが,さすがに5日連続で仕事を休むのは厳しいため,前半2日は会長に出てもらって後半3日を私がさせていただきます.今回の帰参者は大変多いと聞いてますが,あいこが入院しているこの旬にやってくることですので逆にチャンスです.勇んでつとめさせていただこうと思います.

また,天理市川原城町に私と同い年の従兄弟が「かわばた接骨院」を開業したらしいので帰りに寄ってこようと思っています.祖父が出直して以来ですので2年ぶりでしょうか.まぁ伯母が1000km以上離れた教会に嫁いだということもあって々天理高校の入学試験で初めて会って北寮に入寮してから話すようになったので2年ぶりというのはそう長くない時間かもしれませんが楽しみです.

お便り配り 

今日は休みだったので,先日の駐車場予定地に砂利を敷こうと思っていたのですが,大きいホームセンターに昨日行ったところ,今日の配達は無理ということでしたので,諦めて家の周りの草取りと布団干しなどをして,午後からは会報を印刷して近所110軒に配ってきました.

早いものでもう16号です.このお便りは―会報と今まで書いてきましたが,別に教会の活動について書いているわけではありませんのでお便りと言った方が適切ということに今気付きました―世間一般の人向けに書いているものです.現在の宗教の敷居は非常に高く厳しくなっていると私は思っているので,教理的なことをストレートに記述すると読まずに捨てられてしまう可能性が高いです.ですから,私は信仰をすすめるためには書いてません.(心の中では多くの人にお道を信仰してほしいと思っていますが)たとえお道を信仰するに至らずとも,人生におけるある一定の視点を提供することによってほんの少しでも何か気づく人がいたならば,その分だけほんのわずかですが世の中がよい方向に進むことになりますので,至りませんがそういう人の意思決定や行動の判断基準になりうるお話を伝えたいと思って書いています.書き続ける中に教えに興味を持ってくれる人がいればそれは幸いです.

近所の人は30余年前から天理教さんと言えばまおさんちという素性が知れているのでお便りもわりと読んでくれているようですが,ちょっと地域が離れるとまったく見知らぬ人からよく分からない宗教法人の文書がポストに入っているわけですから,なかなか読んでもらえないのだろうなぁとは思います.しかし,だからと言って入れなければ全く読んでくれる人はいないわけで,配れば誰かしら目を通してくれる可能性があります.だから,配り続ける必要があるのです.ちなみに家のインターホンを押して話を聞いてくださいというのは私はやっていません.今のところ予定もありません.今の活動を地道に続けていきたいと思います.

機動戦士あいこ 

この記事はブロとものみ閲覧できます
[ 2010/04/13 23:51 ] ガンダム | トラックバック(-) | コメント(-)

小屋跡地整地 

門柱塗装昨日は大教会の青年会活動の一環として教会のひのきしんに青年が7人も来てくださいました.手を必要なとしている教会を回っているとのことで,昨日はうちの他にも2つの教会を別の青年が行っているとのことでした.

3人くらいのつもりでいたのですが,結果的に7人いてよかったと思うくらい色々片付けられました.大半が勤め人をしている人でしたので,貴重な休日に他の教会に足を運び汗を流すということはなかなかできることではないと思いました.本当にありがたかったですし,素晴らしいです.私も平日は勤めに出ているので思うのですが,休日は仕事から離れ体を休める貴重な1日です.実際は色々な用があって何もない休日というのはなかなかないのですが,それでもほっとできるのが休日です.それを時間と交通費をかけて遠方から来るというのは真実の心なくしてはできません.11時前くらいから始めてお昼休憩含めて5時までかかったので,本当に皆さん疲れたと思います.ですが,教会としては本当に助かりました.私の半年分くらいを来てくださった皆さんの協力で昨日1日でできたと思います.たまに休日に一人か弟と一緒にちょこっと片付けるくらいですのでなかなか進みませんからね.

小屋跡地整地さて,何をやったかと言いますと,まず玄関の黒い門柱の錆落としとペンキ塗り,小屋跡地にある過去に切り落とした梅の木の枝の片付けと土地ならし,神殿脇のガラス板の処理です.当初の計画ではペンキ塗りと枝の片付けができればいいやと思っていたのですが,人数が多かったのでできれば土地ならしまでという計画に変更になりました.土地ならしができれば軽自動車2台ほど止められる駐車場として使えます.今祭典のときなどは近所何件かに頼んで駐車スペースを借りている状態ですので,少しでもうちに止められればいいという思惑からのことです.

小屋跡地整地門柱は2人でやってもらい,残りの人で枝の片付けにとりかかりました.2年半以上前に切った100kg以上もある木の幹の断片が3つも転がっていて,幸い近所の人が庭の裏に捨てていいと言ってくださったので4人がかりで台車や一輪車に乗せて捨てました.木の枝はちまちま切って束ねて燃えるゴミの日に出そうと思っていたのですが,近所の人が枝も捨てていいよと言ってくださったので,枝切りも途中で終わり,原型のまま運んで捨てさせてもらいました.こちらがさんざんお世話になったのにもかかわらず,お茶までくださって本当にありがたかったです.その後,門柱のペンキ塗りと小屋跡地の片付けにかかりました.小屋跡地は雑草が生えていたり,壁の残骸やよく分からないゴミがたくさんあり,また地中にも金属片やコンクリートなど何が埋まっているかわからない状態でしたので,表面のごみを処分しながら掘り起こす作業です.ペンキ塗りが終わった時点で1時でしたので,そこで昼休憩としまして,神殿で皆で会長が作った昼食を食べました.会長も皆の力添えに対してなんとか少しでも喜ばせて帰したいとの思いから手に塩かけて料理を作っていました.

小屋跡地整地,防草シート2時より午後の部です.祖父が溜め込んだ材木やトタン,ガラスなどこの数年の間に大方処分したのですが,まだガラス板が大量に残っていたので,それを割って発泡スチロールに詰めてもらって,残りの人で小屋跡地の土地ならしを引き続きやりました.ある青年さんが黒い防草シートをしいてその上に砂利をしくと雑草も生えてこなくていいと案を出してくださったので,さっそくホームセンターに行ってシートと砂利を買ってきました.とりあえず400kg買ったのですが,33㎡ほどあるのでまったく足りず結局その店にあった砂利を買い占め,合計1t敷きましたが,それでも全然足りない感じでもう1tくらい必要でしょう.14日が休みですのでもっと大きなホームセンターでトラックを借りて1tほど敷こうと思います.夕方から風が出てきて空も曇り急に涼しくなりましたが,なんとか雨は降らずもたせていただきました.

小屋跡地,駐車場未完結局終わったのは5時でしたので皆さんには長時間付き合わせてしまいましたが,先程も書いたように,予想以上にはかどり,私の半年分くらいの作業ができましたので本当にありがたかったです.今朝ゴミを出すのに袋を数えたら30袋以上ありました.すごい量です.家の者だけではこうはいきません.とりあえず,記念に試し停めをして写真を撮ってみました.やはり軽自動車2台ってとこですね.前の道路が狭いので普通車は結構厳しいです.

今回の青年会活動のように,縦のしがらみなしに人と人の横のつながりを強めていくというのは今の天理教組織にとって非常に大切な事だと思いました.純粋な尽くしの姿があるように思います.私も昨日来てくださった人たちを見習い,何かの時には協力させていただきたいと思いました.

ちなみにこの場所,昨年6月7日に小屋を解体しました.夏くらいには材木は大方処分して不燃ごみや処分に悩むものが散乱していた状態で,秋頃に家の梅の木を隣家が手伝ってくれて切りましたのでその枝が敷地においてあり,たまに私が切って縛って燃えるゴミの日に出していました.今年の3月までに駐車場にすることを目標としてましたが,全然及ばず,潰えた夢が若干時期は過ぎたものの昨日1日でほぼ実現したことになります.繰り返しになりますが,本当にありがたく嬉しい限りです.

090607a.jpg

090607b.jpg


今回の場所の片付けの経緯は以下を閲覧ください.
小屋解体
続・小屋解体
材木解体
小屋跡地片付け

月次祭 

今日は4月の月次祭でした.18日のおやさまご誕生祭の帰参にかかってしまうため,4月のみ9日でお許しいただいてます.
13名で祭典をつとめさせていただきました.あいこは結婚するかなり前から毎月休みをとって月次祭には参拝してくれてましたので,あいこがいない月次祭は実に2年ぶり以上です.

さて,今月の私は珍しく全部おてふりでした.まだまだです.その後,講話,直会と続いて無事終了しました.
夜,仕事を終えたあいすけさんがあいこのお見舞いを兼ねて参拝に来てくれましたので,一緒におつとめをしました.
祭典に来れなくても参拝だけでもと足を運ぶ真実は神様がお受け取りくださるでしょう.心尽くした物種はちゃんと天の帳面につけてあり,天然自然の理に則り芽が出るはずです.無駄はありません.

あいこ入浴 

あいこが1週間ぶりに入浴したようです.

安静が必要な状態であり,病室の向かいのトイレしか行ってはいけなかったのですが,今日は主治医の許可が出たようでナースステーションの更に奥の浴室まで点滴台と共に移動し入浴したと喜んでました.ただ風呂に入っただけで疲れたとのことで退院はまだまだ想定できません.次いつ入浴できるかは不明とのことです.また調子がよければ入れるのでしょう.入院は楽しいものではないでしょうが,赤ちゃんのことを考えると一番安心です.

入院してから何気ないことの中に色々ありがたいことがあることを再確認させていただき,大層成人させてもらっているようです.赤ちゃんのために日々勇んでいます.あいこの一番の目標は「赤ちゃんのことを第一に考えて勇んで入院生活を送る」ことです.その他に「朝晩のおつとめを忘れずにやる」,「周りに笑顔で接する」などです.私も毎日仕事帰りにおさづけに通わせていただくことと,情けない話ですが未だうろ覚えな「おてふり」をこの節に練習しています.今日は三下り目の1-5まで覚えました.少しずつ覚えていきたいと思います.

赤ちゃん迎え準備(買い物) 

今日は最寄の(と言っても車で30分)アカチャンホンポがセール中でしたので,あいこの母と一緒に買い物に行ってきました.当初の予定ではあいこももちろん一緒に行く予定でしたが,入院のため行けなくなってしまったので2人で行ってきました.

肌着,コンビ,枕,おしりふき,爪切り,油温計,沐浴布,ベビー石鹸,ベビーパウダー,綿棒・・・などです.あと,乳母車はリサイクルショップで買おうと思っていたのですが,あいこの母が買ってくれました.アカチャンホンポの無料会員になったので,粉ミルクも1缶もらいまして,着々と準備を進めています.性別は分かりませんので服は揃えにくく,無難な色で最低限のものしか買っていません.結構時間がかかるもので2時間も買い物してました...

午後はそのままあいこのお見舞いに行きました.ありがたいことに母子共に元気に過ごさせてもらってます.先ほど「着々と」などと言いましたが,あいこがいないので部屋をどう片付けたらいいのか分からず,実は困っています.とりあえず掃除機だけはかけていますが,それは赤ちゃんを迎える準備ではありません.予定ではまだ2ヶ月半ほどありますが,ボチボチ考えないといかんです.会うのを楽しみにしていますが,焦らないでいいので予定通り産まれてきてほしいです.

SV 

今日は仕事が終わってから都内にスーパーヴィジョンを受けに行ってきました.

その前にあいこの入院する病院に行っておさづけの取り次ぎだけしました.1日点滴やっただけで子宮頚管が35mmに戻ったようです.本当にお腹が張りやすいんですね.とにかくゆっくり静養してもらいたいです.

SVはいつものようにとても勉強になりました.今日から臨床7年目に入ってしまいましたが,なんだかあまり成長していない気がします.ぼちぼちゆっくりとでもいいので成長していきたいです.
FC2カウンター
最近記事とコメント
気軽にコメントください.
全ての記事+過去ログ

2015年 12月 【4件】
2015年 10月 【2件】
2015年 09月 【2件】
2015年 08月 【3件】
2015年 07月 【2件】
2015年 06月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2015年 04月 【2件】
2015年 03月 【4件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【3件】
2014年 12月 【3件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 09月 【2件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【3件】
2014年 04月 【2件】
2014年 03月 【2件】
2014年 02月 【3件】
2014年 01月 【2件】
2013年 12月 【3件】
2013年 11月 【2件】
2013年 10月 【1件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【3件】
2013年 07月 【2件】
2013年 06月 【2件】
2013年 05月 【4件】
2013年 04月 【4件】
2013年 03月 【2件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【5件】
2012年 12月 【3件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【3件】
2012年 09月 【2件】
2012年 08月 【5件】
2012年 07月 【4件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【4件】
2012年 04月 【6件】
2012年 03月 【9件】
2012年 02月 【9件】
2012年 01月 【12件】
2011年 12月 【15件】
2011年 11月 【10件】
2011年 10月 【13件】
2011年 09月 【10件】
2011年 08月 【12件】
2011年 07月 【14件】
2011年 06月 【12件】
2011年 05月 【17件】
2011年 04月 【38件】
2011年 03月 【41件】
2011年 02月 【42件】
2011年 01月 【20件】
2010年 12月 【18件】
2010年 11月 【15件】
2010年 10月 【12件】
2010年 09月 【14件】
2010年 08月 【11件】
2010年 07月 【11件】
2010年 06月 【14件】
2010年 05月 【21件】
2010年 04月 【14件】
2010年 03月 【19件】
2010年 02月 【16件】
2010年 01月 【15件】
2009年 12月 【16件】
2009年 11月 【16件】
2009年 10月 【15件】
2009年 09月 【19件】
2009年 08月 【17件】
2009年 07月 【15件】
2009年 06月 【18件】
2009年 05月 【20件】
2009年 04月 【17件】
2009年 03月 【15件】
2009年 02月 【14件】
2009年 01月 【23件】
2008年 12月 【22件】
2008年 11月 【16件】
2008年 10月 【23件】
2008年 09月 【22件】
2008年 08月 【20件】
2008年 07月 【28件】
2008年 06月 【23件】
2008年 05月 【20件】
2008年 04月 【30件】
2008年 03月 【28件】
2008年 02月 【26件】
2008年 01月 【27件】
2007年 12月 【24件】
2007年 11月 【27件】
2007年 10月 【34件】
2007年 09月 【28件】
2007年 08月 【31件】
2007年 07月 【30件】
2007年 06月 【30件】
2007年 05月 【33件】
2007年 04月 【35件】
2007年 03月 【45件】
2007年 02月 【37件】
2007年 01月 【39件】
2006年 12月 【36件】
2006年 11月 【27件】
2006年 10月 【37件】
2006年 09月 【24件】
2006年 08月 【20件】
2006年 07月 【16件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【13件】
2006年 04月 【6件】
2006年 02月 【5件】
2006年 01月 【6件】
2005年 12月 【9件】
2005年 11月 【5件】
2005年 07月 【1件】
2005年 06月 【2件】
2005年 03月 【2件】
2005年 02月 【4件】
2005年 01月 【12件】
2004年 12月 【9件】

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
無料カウンター