今日は休みだったので,先日の駐車場予定地に砂利を敷こうと思っていたのですが,大きいホームセンターに昨日行ったところ,今日の配達は無理ということでしたので,諦めて家の周りの草取りと布団干しなどをして,午後からは会報を印刷して近所110軒に配ってきました.
早いものでもう16号です.このお便りは―会報と今まで書いてきましたが,別に教会の活動について書いているわけではありませんのでお便りと言った方が適切ということに今気付きました―世間一般の人向けに書いているものです.現在の宗教の敷居は非常に高く厳しくなっていると私は思っているので,教理的なことをストレートに記述すると読まずに捨てられてしまう可能性が高いです.ですから,私は信仰をすすめるためには書いてません.(心の中では多くの人にお道を信仰してほしいと思っていますが)たとえお道を信仰するに至らずとも,人生におけるある一定の視点を提供することによってほんの少しでも何か気づく人がいたならば,その分だけほんのわずかですが世の中がよい方向に進むことになりますので,至りませんがそういう人の意思決定や行動の判断基準になりうるお話を伝えたいと思って書いています.書き続ける中に教えに興味を持ってくれる人がいればそれは幸いです.
近所の人は30余年前から天理教さんと言えばまおさんちという素性が知れているのでお便りもわりと読んでくれているようですが,ちょっと地域が離れるとまったく見知らぬ人からよく分からない宗教法人の文書がポストに入っているわけですから,なかなか読んでもらえないのだろうなぁとは思います.しかし,だからと言って入れなければ全く読んでくれる人はいないわけで,配れば誰かしら目を通してくれる可能性があります.だから,配り続ける必要があるのです.ちなみに家のインターホンを押して話を聞いてくださいというのは私はやっていません.今のところ予定もありません.今の活動を地道に続けていきたいと思います.
スポンサーサイト