fc2ブログ

お道と臨床と~心づくりのたね~

お道(天理教)と臨床心理学の視点を含めて,まおという人間が考える日々の通り方や考え方について綴っています.日記風なこともわりとあります.

未だ座らない首 

昨日は長男の5ヶ月検診でした.保健センターの保健師さんにはほとんど座っていると言われたのですが,やはり首がまだちゃんと座ってないようで,専門の病院で精密検査をしてもらってくださいとのことでした.まぁ市の健診はスクリーニングなので,所謂平均的なルートを辿っていない乳児は念のために専門病院に紹介されるのだと思います.おそらく何も問題はないと思うのですが,大難を小難に小難を無難にしていただけるよう神様にお願いさせていただかないとですね.

ちなみに昨日は生後ちょうど5ヶ月の日でもありました.早いものです.ありがたいことの連続です.
スポンサーサイト



保健センターで身体測定 

今日は長男とあいこが保健センターの母親同士が集まる会に行ってきました.
詳しい話は聞いてないのですが,身体測定をしたというのでまた成長を綴っておきたいと思います.

5月28日6月30日7月13日8月25日9月7日9月30日10月27日
身長46.5cm51.5cm---60.0cm62.0cm61.7cm64.4cm
体重2462g4155g4800g6300g6540g6945g7435g
胸囲29.5cm35.5cm---41.0cm---43.0cm45.5cm
頭囲31.5cm37.5cm---42.0cm---43.5cm44.5cm


ついに頭より胴体が大きくなりました!!頭が大きくて首がなかなか座らないほどだったのですが,ようやく体の成長が追いつきました.前に訪問してくれた保健師さんには大きくなったねと言われ,首もだいぶ座りかけてるよと言われたそうです.すくすくと成長させていただいて本当にありがたいです.

明日は5ヶ月健診です.6ヶ月健診にならないといいな.

文化祭 

昨日今日とデイケアの文化祭がありました.

私は数カ月前より副院長の指示の下,この日のためにメンバーのサポートスタッフとして「手紙」を練習してきましたので,今日ようやく本番を迎えたことになります.合唱としての質はともかくとして皆一生懸命歌ってその成果を出せたと思いますのでよしとしましょう.

また,今日はあいこも長男を連れて見に来てました.大勢いる中でしたが,長男はわりとすました感じでいることができました.終盤眠くなって少し泣きましたが,人中でも大丈夫なので頼もしいです.でも,もうじき人見知りの時期ですので,はてはてどうなることやら...

大祭参拝 

今日は叔父の教会の大祭に参拝してきました.

春の大祭以来です.今回は会長と二人です.あいこと長男は留守番です.というのも,最近長男は暗いのが苦手でして,加えて所謂たそがれ泣きというのもあって,日が沈んだ後の車が大層嫌いなようなんです.そのため,参拝は断念した次第であります.その他にうちに毎月参拝に来られる信者さん2名も参拝してくれました.

祭典は40人近い参拝がありましたので,私は下半下りのおてふりのみでした.自教会ではフル出場が当たり前ですのでなかなかレアでした.講話の後,片付けをして直会となり,皆さんが真実込めて作ってくださったであろう料理をお腹いっぱいいただきました.

帰りは信者さんが教会まで送ってくださり,本当にありがたかったです.

長男の努力 

昨日の出来事ですが,長男をうつ伏せにしてみたら腕で体をはねのけて自力で仰向けになったんです!私以外に誰も見ていなかったのでうが,初めてのことらしいので感動でした.首はまだ完全に座りませんが,だいぶしっかりしてきました.あと一歩です.

さらに驚くべきことがありました.入浴後,首を横に曲げて体をよじっていて,どうやら寝返りをしようとしているらしいことが分かりました.手助けして半分まで体を持っていってあげると,何か考え込んだ後ごろんと元に戻りました.その後,手足をバタバタさせた後,体をちょっと右に向けてから左にごろんと行ったんです.体は横にはなりましたが,寝返りまではいかずにまたごろんと元に戻ってしまいました.しかし,それを見ていた私とあいこと会長は大喜びで大声援です.反動をつけて転がるなんて高度な技を見せたのは初めてです.

再び長男は手足をバタバタさせた後,先ほどと同じように体をちょっと右に向けてから左にごろんと行ったんです.また体は横にはなりましたが,そこで止まってしまい寝返りまではいきませんでした.そこでしばし呆然と停止した後,涙.大泣きです.多分悔しかったのではないかと思います.空腹や睡魔のような不快感から泣いたのではなく,万能感あふれる自分自身が一生懸命考えて行動した結果が自分の思った通りでなかったことに悔しさを覚えたのではないかと.人生初の悔し泣きです.ギャラリーは大喜びでしたが長男は悔しかったのだと思います.

周りで一生懸命なだめると機嫌を取り戻し,再三のチャレンジ,また手足をバタバタさせた後,先ほどと同じように体をちょっと右に向けてから左にごろんとやりましたが,やはり横向きで止まってしまい,寝返りまではいきませんでした.もうちょっとです.頑張れ長男!

長男にとっては残念で悔しい体験だったのかもしれませんが,それを見守る家族としては喜びの連続でした.多分,相当頭を使っての行動だったと思います.反動をつけて同じことを繰り返すという明らかに意図的な思考活動を伴う体の動きでした.結果的に完遂しませんでしたが,親としてはとてもありがたい成長を見せていただいたように思います.毎日が楽しみです.

月次祭 

今日は月次祭でした.家族を含めて18名の参拝がありました.

おつとめはいつも通りおてふりと地方です.祭典後の講話は所属の会長が来られてませんでしたので,感話という形で会長と私がちょっとずつお話させていただきました.会長は出直しについて,私は出産について,対照的な話題でした.私は長男の妊娠から出産までの一連の流れで色々親神様の思いを見せていただいたように思いましたので,そのことについて私なりの悟りを話させていただきました.原稿なしにホイホイしゃべるということはできませんので,昨日作った原稿を元に話した感じです.勉強になりました.講義で話すのとはまた全然違いますからね.スライド毎に話が途切れても構わないんで講義の方が楽です.

ちなみに,長男は皆にあやされてわりと笑顔で過ごしてました.長男のおかげで一層教会が明るくなっている気がします.孝行息子です.

大祭参拝 

今日は母の実家の教会の大祭に参拝してきました.

長男とあいこも行く予定だったのですが,日が沈んだときに狭い車の中にいると非常に泣きわめき収拾がつかないため,もう少し大きくなってから連れて行くことにして,私と会長と二人で行ってきました.私は実に数年ぶりです.

笛とおてふりとをつとめさせていただきまして,大教会長の講話を聞いてきました.

朝夕のおつとめに少し遅れた場合に,自分でおつとめをやって追いついたら全体に合わせるという人がいるが,追いつこうとやっている間にもおつとめは進んでいってしまうので,その時から参加し,心を合わせつとめることが大切ではないかという話がありました.あまり考えたこともなかったですが,なるほどと思いました.

直会でおいしい料理をいただいて,帰って長男と風呂に入り今に至ります.久しぶりに参拝できてよかったです.

おぢば帰り 

去る10日に「道の心理臨床家の集い 2010 in 天理」が開かれ,私も参加させていただきました.

今春天理大学を退職された堀尾先生の講演や宮崎先生と堀尾先生の対談,参加者の交流会などがあり,色々勉強になりました.印象に残ったことをまた時間のあるときに記事にしたいと思います.

翌日は天理を発つ前に,従兄の開業する「かわばた接骨院」に顔を出してきました.私と同い年ですから三十路にして院長・・・すごいです.かわばた接骨院は天理本通りの駅寄り,本部から駅に向かって歩いていくと右側にありますので,脱臼,打撲など治療が必要なときは是非寄ってください.

明日からおぢば 

明日からおぢば帰りです.
4月の詰所ひのきしんで帰って以来ですので実に半年ぶりになります.
いつも通り夜行バスで参ります.

今回は10日に行われる「道の心理臨床家の集い 2010 in 天理 」に参加させていただきます.
昨年はあいこも参加したのですが,今年は長男が小さすぎるためさすがに無理ということで留守番です.
去年もかなり勉強させていただきましたが,今年もいい勉強になることでしょう.恩師でもあります堀尾先生と宮崎先生の両方の話が聞けるので楽しみです.

大祭参拝 

今日はうちの教会が所属する教会の大祭に参拝してきました.

普段は電車で行くことが多いのですが,今回は長男を連れていったため車です.朝7時に出発しましたが,着いたのは10時半前くらいでした.教会には車を停めることができないため,近くの有料パーキングに停めるのですが,どこもいっぱいで空きを探すのに20分ほどうろうろしていた気がします.

長男は初めての場所にもかかわらず,またたくさんの見知らぬ人がいたにもかかわらず,笑顔で元気よく堂々としていました.途中で疲れたのか寝てしまいましたが,大勢の人にかわいがられてありがたかったです.教会の信者さんも先月娘が生まれたとのことでしたし,他にも二方ほど来年度早々に生まれる予定とのことで長男と年の近い子ができそうです.

さて,おつとめは地方とおてふりでした.あいこは琴が当たってました.終了後,講話,直会と続いて3時頃に帰りました.帰りもまた3時間ちょっとかかりました.長男は車に乗ると揺れが心地よいのかすぐ寝ておとなしいのですが,日が落ちてからは例外でして,暗い中の車が大嫌い.帰りの後半はぐずってあいこが機嫌をとるのに必死でした.

往復の車の時間が一番長かったですが,何事もなく行って帰って来れてありがたかったです.皆さんにもお披露目できましたしよかったです.

操法大会 

今日は操法大会でした.

朝6時集合で会場となっている河川敷に移動し,ブルーシートを敷いてテントを組み立てました.
7時半頃より開会式のリハーサルがあり(小学生みたいですね),8時から開会式,9時前より競技が始まりました.

うちの分団はなんと一発目だったのでいきなりです.早いとこ終わらせた方が後気楽でいられるのでむしろよかったです.特別緊張することもなく普段の練習と変わらない感じででき,1ヶ月間それなりに頑張って練習した成果は出せたと思います.終わってしまえば後は気楽なもので,適当に過ごして閉会式を待ちました.

3時頃には解散となりましたが,かなり疲れた1日でした.
ちなみに,中学の同級生が何人か他の分団にいましていくらか話もできたのはよかったです.

最後の操法訓練 

今日は最後の操法訓練でした.明日はいよいよ本番です.
まぁそれなりに形になったのではないかと思います.
この一月はかなり多忙でした.特に最後の1週間はさすがに疲れが溜まってしんどかったです.
今日も筋肉痛です.足がだるいのと股関節の筋が張ってます.
今晩ぐっすり寝てこれまでの練習の成果を明日は出せるといいです.
FC2カウンター
最近記事とコメント
気軽にコメントください.
全ての記事+過去ログ

2015年 12月 【4件】
2015年 10月 【2件】
2015年 09月 【2件】
2015年 08月 【3件】
2015年 07月 【2件】
2015年 06月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2015年 04月 【2件】
2015年 03月 【4件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【3件】
2014年 12月 【3件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 09月 【2件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【3件】
2014年 04月 【2件】
2014年 03月 【2件】
2014年 02月 【3件】
2014年 01月 【2件】
2013年 12月 【3件】
2013年 11月 【2件】
2013年 10月 【1件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【3件】
2013年 07月 【2件】
2013年 06月 【2件】
2013年 05月 【4件】
2013年 04月 【4件】
2013年 03月 【2件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【5件】
2012年 12月 【3件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【3件】
2012年 09月 【2件】
2012年 08月 【5件】
2012年 07月 【4件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【4件】
2012年 04月 【6件】
2012年 03月 【9件】
2012年 02月 【9件】
2012年 01月 【12件】
2011年 12月 【15件】
2011年 11月 【10件】
2011年 10月 【13件】
2011年 09月 【10件】
2011年 08月 【12件】
2011年 07月 【14件】
2011年 06月 【12件】
2011年 05月 【17件】
2011年 04月 【38件】
2011年 03月 【41件】
2011年 02月 【42件】
2011年 01月 【20件】
2010年 12月 【18件】
2010年 11月 【15件】
2010年 10月 【12件】
2010年 09月 【14件】
2010年 08月 【11件】
2010年 07月 【11件】
2010年 06月 【14件】
2010年 05月 【21件】
2010年 04月 【14件】
2010年 03月 【19件】
2010年 02月 【16件】
2010年 01月 【15件】
2009年 12月 【16件】
2009年 11月 【16件】
2009年 10月 【15件】
2009年 09月 【19件】
2009年 08月 【17件】
2009年 07月 【15件】
2009年 06月 【18件】
2009年 05月 【20件】
2009年 04月 【17件】
2009年 03月 【15件】
2009年 02月 【14件】
2009年 01月 【23件】
2008年 12月 【22件】
2008年 11月 【16件】
2008年 10月 【23件】
2008年 09月 【22件】
2008年 08月 【20件】
2008年 07月 【28件】
2008年 06月 【23件】
2008年 05月 【20件】
2008年 04月 【30件】
2008年 03月 【28件】
2008年 02月 【26件】
2008年 01月 【27件】
2007年 12月 【24件】
2007年 11月 【27件】
2007年 10月 【34件】
2007年 09月 【28件】
2007年 08月 【31件】
2007年 07月 【30件】
2007年 06月 【30件】
2007年 05月 【33件】
2007年 04月 【35件】
2007年 03月 【45件】
2007年 02月 【37件】
2007年 01月 【39件】
2006年 12月 【36件】
2006年 11月 【27件】
2006年 10月 【37件】
2006年 09月 【24件】
2006年 08月 【20件】
2006年 07月 【16件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【13件】
2006年 04月 【6件】
2006年 02月 【5件】
2006年 01月 【6件】
2005年 12月 【9件】
2005年 11月 【5件】
2005年 07月 【1件】
2005年 06月 【2件】
2005年 03月 【2件】
2005年 02月 【4件】
2005年 01月 【12件】
2004年 12月 【9件】

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
無料カウンター