14日にあいこの祖父がICUから一般病棟へ移りました.
特に状況は変わっていません.まだ意識は戻りませんが,術後2週間という血管が細くなって切れるリスクの期間が過ぎたので移ったということです.面会時間が増えたのでお見舞いに行くのは便利になりましたが,ICUのように手厚い看護があるわけではありません.ただナースステーションから一番近い部屋にしてもらってます.これも一時的のようで次にICUから送られてくる人がいたら,さらに隣の部屋に移るそうです.
執刀医から説明を受けましたが,意識が戻る人の多くは,術後2週間経つ頃には意識が戻り,起き上がって食事をとったり若干の意思疎通ができるそうですので,祖父の場合はかなり遅いとのことでした.ひょっとしたらずっとこのままかもしれないし,意識が戻るのかもしれない.それは本人の力と脳へのダメージ次第とのことでした.医師の説明の仕方だと戻らない可能性の方が高いような印象を受けました.
経過を見てですが,今後水頭症を防ぐためにシャント手術をしたり,肺炎を防ぐために胃ろうの手術をする可能性もあるそうです.あいこの父が「色々決めなきゃいけないことが出てくるな」と意味深なことを言っていました.
ICUを出るまでは毎日おさづけに通わせていただこうと思って行かせていただきました.今後もどうなるか分からない状況ですので,また通いたいと思いますが,月次祭,年祭,お泊まり会とこれから1週間行事が続きますので行けないかもしれません.私かあいこかどちらかでも時間を作って数日に1篇でも行ければいいなぁと思います.お願いづとめは教会で毎日させていただいてますので,行けない分はそちらでしっかりお願いさせていただこうと思います.
スポンサーサイト