fc2ブログ

お道と臨床と~心づくりのたね~

お道(天理教)と臨床心理学の視点を含めて,まおという人間が考える日々の通り方や考え方について綴っています.日記風なこともわりとあります.

お泊まり会 

8/22~23はお泊まり会でした.我が子も含めて12人の子どもが参加しました.4人来る予定の子が来れなくなったのが残念でした.今回は男の子はうちの子2人だけです.30年前にやってた頃は男の子ばっかで女の子が全然来なかったようですが,今は完全に逆転しています.年齢の内訳は2歳が2人,5歳が3人,1年生が1人,2年生が2人,3年生が1人,花火から来た6年生が1人,中1が1人,高2が1人です.彼女は小学生の頃来ていて,末弟がコンビニで偶然会ったのをきっかけとして今回お手伝いとして参加してくれました.信仰のある家庭はうちと姪っ子だけであとは無関係ですが,親御さんが皆参加させてくれますのでありがたいです.祖父の代からの伏せ込みのおかげですね.本当に感謝です.

集合はいつも通り5時.夏は恒例行事のスイカ割りと花火がメインイベントです.初めての子もいたので皆で自己紹介をしてから,簡単なゲームをしてその後,外でスイカ割りをしました.今までになくきれいに真っ二つに割れたスイカは見事でした.夕づとめをしてその後,夕食はカレーと割ったスイカを食べました.5歳の女の子がいただきますの合図をしてくれて,ごちそうさまは2歳の次男がやりました.

7時半くらいまで適当に遊んでその後花火をしました.たくさんあったのでやり放題でしたがそんなに使いきれるものでもなく,まだたくさん残っているのに中に入って遊びだし,なんとなく終わりました.エアコンがないので皆汗だくでしたので,交代でシャワーを浴びながら布団を敷いて10時前くらいには消灯しました.泊まった子どもは9人でした.早い子はじきに寝ましたが,遅い子は1時近くまで起きていたようです.私もいつの間にか寝てしまったようで12時半過ぎに目が覚め,まだ起きている子に早く寝るように声をかけ,PCの電源を入れて帰りに配る写真を印刷しました.

朝は6時前から起きている子がいました.7時より朝づとめ,その後地域のゴミ拾いに出かけました.田舎ですから,元々わりときれいな地域なのですが,それでも全部集めるとそこそこのごみがありました.帰ると朝食のパンの支度が信者さん方の協力でできており,次男がいただきますとごちそうさまの合図をしました.その後,9時まで遊んで解散となりました.

今回は,当日のカレー作りや夕食の準備と片づけ,翌朝の朝食の準備と片づけを4人の信者さんが交代でひのきしんしてくださって本当にたすかりました.とてもありがたかったです.また,参加した子どもたちもとても楽しかったようで,皆喜んで帰ったのが何よりありがたかったです.

高校生の子も,また冬に来ますと言ってくれてましてとても嬉しいです.かつて楽しみに教会に来ていた子が成長して子どもたちを楽しませる側として来てくれるというのは,お泊まり会を続けている教会の者にとっては感無量です.これから長い人生を生きていく子どもたちにとって,楽しかった思い出ある場所があることはとても重要です.そして,大きくなっても時折そのことを思い出して懐かしく思ってもらえればありがたいですね.何より小さい頃にかけてもらった神様の息が絶対にどこかで生きていくはずですから,これからも年3回のお泊まり会は続けていきたいと思います.(さすがに勤めていると毎月は難しいので子どもたちの長期休みのイベント枠として押さえていきます.)
スポンサーサイト



月次祭 

昨日は8月の月次祭,17人の参拝がありました.お盆付近ということもあって,来られない方が何人かありましたが,30度くらいのまだ過ごしやすい陽気を与えていただきありがたかったです.夕方以降末弟家族も参拝に来ました.

長男・次男は昼寝もせず一日遊び倒していましたが,その分教会は賑やかでした.やはり子どもがいると雰囲気が明るくなっていいですね.講話では,神様に働いていただくための理づくりの大切さを聞かせていただきまして,自分の意志でどうにもならないことはもう神様の方に心を向け,理づくりに励むよりほかないということを再確認しました.

年祭期間も残り4ヶ月あまりです.自分なりに考えた自分の神様から与えられた課題を焦らずにしっかりとこなしていきたいと思います.

こどもおぢばがえり 

30日~1日までこどもおぢばがえりに参加してきました.

今年は当教会からは長男次男の2人の子どもが参加しました.大人は私と会長の2人です.25日の夜より次男が発熱,ようやく下がったと思ったら今度は27日の夜に長男が発熱し,雲行きが怪しくなりましたが,なんとか29日には下がり,30日から無事上級のバス団参で参加することができました.

道中も機嫌よく,よく食べよく遊び,30日の夕方に詰所に到着しました.おやさとパレードを見て子どもたちはとても楽しそうでした.お風呂は私と一緒に入り,夜は10時過ぎに寝ました.

31日は朝のおつとめ,アチコチランド,ピッキーステージ,ホップ・ステップ・マーチング・ワールド,決戦忍者村となるべく移動距離を最小限にしたプログラムで楽しみました.毎年同じスケジュールですが,子どもが小さいうちはこれで十分かなと思います.去年はやろうとしなかった網目状のところを昇るなど,長男の成長が見れて嬉しく思いました.ピッキーステージは予想以上のクオリティに驚きました.金の斧と銀の斧の演劇をやってくれたオレンジペッパーズってのはどこかの劇団なんでしょうか?知っている人いたら情報ください.秦野か愛町か本芝か忘れましたがどこかのミュージカル(?)もパフォーマンスが凝ってて面白かったです.忍者村の前に次男は力尽きて寝てしまったので,忍者村は長男だけ行きました.ようやく顔に水がかかってもへっちゃらになったので,すごく楽しそうに遊んで2回目も行きました.その後の自由時間では本通りで本を買いたかったので,長男をかき氷で釣って連れていきました.詰所でも子どもたちだけで他の部屋の子供達と遊んで楽しそうでした.翌日は早いので夜は9時頃床につきました.

1日は7時に詰所を出発し,長島スパーランドへ.遊園地の乗り物をいくつか乗ってから,プールで遊びました.キッズスパで少し遊んだ後,大きいプールへ行きたいと言うので,流れるプールや波のプールへ連れて行きました.水の中だと両手に抱っこしても軽いので私も楽ちんでした.波のプールも長男は怖がることなく,ある程度の深さまで自分で歩いていきましたので,成長を感じて嬉しかったです.途中からは団参に来ていた別のお父さんが一緒に行動してくれたので助かりました.帰りのバスにつくまえに子どもたちは背中でダウン.次男に至ってはその後,38度の熱が出てしまい,遊ばせすぎた!と思いました.高速道路の重体もあり,教会に着いたのは夜の10時半でしたが,子どもたちに楽しい思い出とおぢばの空気を味わわせることができまして,よかったです.来年は姪っ子あたりも一緒に行けるのではないかと思いますので楽しみです.
FC2カウンター
最近記事とコメント
気軽にコメントください.
全ての記事+過去ログ

2015年 12月 【4件】
2015年 10月 【2件】
2015年 09月 【2件】
2015年 08月 【3件】
2015年 07月 【2件】
2015年 06月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2015年 04月 【2件】
2015年 03月 【4件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【3件】
2014年 12月 【3件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 09月 【2件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【3件】
2014年 04月 【2件】
2014年 03月 【2件】
2014年 02月 【3件】
2014年 01月 【2件】
2013年 12月 【3件】
2013年 11月 【2件】
2013年 10月 【1件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【3件】
2013年 07月 【2件】
2013年 06月 【2件】
2013年 05月 【4件】
2013年 04月 【4件】
2013年 03月 【2件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【5件】
2012年 12月 【3件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【3件】
2012年 09月 【2件】
2012年 08月 【5件】
2012年 07月 【4件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【4件】
2012年 04月 【6件】
2012年 03月 【9件】
2012年 02月 【9件】
2012年 01月 【12件】
2011年 12月 【15件】
2011年 11月 【10件】
2011年 10月 【13件】
2011年 09月 【10件】
2011年 08月 【12件】
2011年 07月 【14件】
2011年 06月 【12件】
2011年 05月 【17件】
2011年 04月 【38件】
2011年 03月 【41件】
2011年 02月 【42件】
2011年 01月 【20件】
2010年 12月 【18件】
2010年 11月 【15件】
2010年 10月 【12件】
2010年 09月 【14件】
2010年 08月 【11件】
2010年 07月 【11件】
2010年 06月 【14件】
2010年 05月 【21件】
2010年 04月 【14件】
2010年 03月 【19件】
2010年 02月 【16件】
2010年 01月 【15件】
2009年 12月 【16件】
2009年 11月 【16件】
2009年 10月 【15件】
2009年 09月 【19件】
2009年 08月 【17件】
2009年 07月 【15件】
2009年 06月 【18件】
2009年 05月 【20件】
2009年 04月 【17件】
2009年 03月 【15件】
2009年 02月 【14件】
2009年 01月 【23件】
2008年 12月 【22件】
2008年 11月 【16件】
2008年 10月 【23件】
2008年 09月 【22件】
2008年 08月 【20件】
2008年 07月 【28件】
2008年 06月 【23件】
2008年 05月 【20件】
2008年 04月 【30件】
2008年 03月 【28件】
2008年 02月 【26件】
2008年 01月 【27件】
2007年 12月 【24件】
2007年 11月 【27件】
2007年 10月 【34件】
2007年 09月 【28件】
2007年 08月 【31件】
2007年 07月 【30件】
2007年 06月 【30件】
2007年 05月 【33件】
2007年 04月 【35件】
2007年 03月 【45件】
2007年 02月 【37件】
2007年 01月 【39件】
2006年 12月 【36件】
2006年 11月 【27件】
2006年 10月 【37件】
2006年 09月 【24件】
2006年 08月 【20件】
2006年 07月 【16件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【13件】
2006年 04月 【6件】
2006年 02月 【5件】
2006年 01月 【6件】
2005年 12月 【9件】
2005年 11月 【5件】
2005年 07月 【1件】
2005年 06月 【2件】
2005年 03月 【2件】
2005年 02月 【4件】
2005年 01月 【12件】
2004年 12月 【9件】

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
無料カウンター