19~20日はお泊まり会でした.12人の子ども(乳児2人)の参加があり,かつてお泊まり会に参加していた高校生の女の子も1人手伝いに参加してくれました.また,今回は長男の保育園のお友達も泊まりませんでしたが,兄妹ではじめて参加してくれました.内訳は最年長が3年生,一緒に遊べる最年少は2歳(次男と姪),外から来た最年少は年中さんでした.かなり低年齢化してましたね.男の子は相変わらず少なく4人でした.うち一人はうつぶせできるようになった甥なので転がってただけです.大人は弟夫婦など6人でした.
5時前になると少しずつ子どもたちがやってきてはじめは皆神殿で遊んでいました.ある程度揃ったら参拝,挨拶,諸注意をして,爆弾ゲームをしました.その後,夕食の支度を皆でしてカレーライスをいただきました.夕づとめ後,少し話をして,ゲームタイム.宝探しをしました.それから,冬のお泊まり会のメインイベントのデコレーションケーキ作りです.4つのグループに分かれてスポンジケーキに生クリームを塗って果物などで飾りました.くじで決めましたが,長男と次男が偶然同じグループになり,あと一人が3年生の女の子でしたが,よく面倒を見て一緒にやってました.他のグループも大人が一人ずつつきましたが,皆順番に仲良く作っていたと思います.完成したら写真を撮って切って食べました.おいしかったようです.その後はかくれんぼをして遊んで9時半前には長男の保育園のお友達が帰りました.妹の方は帰りたくなかったようで泣いてました.それを見て,1年生の兄の方も「俺も泣きそう」と言ってました.それほど楽しかったようなので誘ってよかったです.
布団を敷いて10時頃には消灯.今回は3年生が一番上ですから早く寝るのかと思いきや,全員で輪になって1年生の女の子が「恋バナするんだ」と教えてくれました.そこにうちの長男次男も混じっていたので異色でウケました.何か理解できたんでしょうかね(笑)
11時半前には全員寝まして,私は子どもの写真を印刷してから寝ました.翌朝,いつもは6時頃にはのそのそ起き始めるんですが,今回誰も起きず,7時起床に変更しました.布団をたたんで朝づとめをして外にゴミ拾い.外は相変わらずはきれいでした.朝からご婦人の信者さんが3人ほど朝食のひのきしんに来てくださり大変助かりました.朝食のパンを食べて9時に解散し,10時頃には子どもたちも全員帰りました.高校生の女の子は最後までいてくれて,私が片付けしている間もうちの子を遊んでくれて本当に助かりました.
皆の協力のおかげで今回も子どもたちに楽しんでもらえて,無事に終えることができました.なお,今回はじめて,終了後,お泊まり会の様子を写した写真や映像をクラウドにアップロードして親御さんに見てもらうという試みをしました.好評であれば続けたいと思います.次は春休みですね.
スポンサーサイト