夜行バスで昨朝7時過ぎに奈良駅に到着しました.初帰参者がいましたので天理行の電車に乗りながら,また天理についてからも,道中お道の話を色々させていただきました.まだ不慣れなもので,1つの流れを以って話すことができませんでしたが,自分が知っていること,伝えたいと思うことをお話させていただきました.
おぢばに着くと,まず神殿を参拝させていただきました.初めて見る神殿に「大きい~」と声をあげていました.時間があまりありませんでしたので,南礼拝場より三殿を参拝させていただきまして,詰所へと行きました.20分ほどで朝食,身支度を整え,南右第二棟の陽気ホールへと向かいました.かねてよりご縁をいただき,今回のご講話のことも直接お手紙をいただいておりましたし,是非一度ご挨拶とお礼を申し上げたいと思っていましたので,係の人にその旨を伝えましたところ,終了後お会いできるということでほっとしました.
9時より与那覇百子さんのご講演.以前にブログでも紹介させていただきましたし,先日の天理時報にも載っていましたが,第29回「一れつきょうだい」推進研修会の一環として「ひめゆりたちの沖縄戦―命の尊さを語る―」と題して,1時間半ほど,沖戦でのひめゆり学徒隊でのご経験を聞かせていただきました.本当に凄惨な中を生き抜いて来られた,いや生かされてきた,命をつないでいただいたのだなぁと,2年前に沖縄のひめゆり平和記念資料館でお話を聞かせていただきたときも思ったことですが,改めてそう思わせていただきました.そのことを誰よりも与那覇さんご自身が感じておられるようでした.だからこそ,今でもこうして戦争の悲惨さを語り部として今の時代に伝えるという重くも素晴らしい役割を担われているのだと思いました.漫画でも出版されていますので是非読んでみてください.終了後,別室で少しの時間でしたがご挨拶とこれまでのお礼をさせていただき,写真を1枚とらせていただきました.本当にお会いできてよかったです.
今回のおぢば帰りの一番最初の目的は,与那覇さんご講演を聞かせていただくことでしたので早くも達成してしまったのですが,実はこのご講演をきっかけとしておぢば帰りに誘い,一緒に初帰参を果たした方がいましたので,本当に与那覇さんのおかげ,与那覇さんにつないでいただいたという感じがしています.講演後はその方におぢば,お道の素晴らしさを知っていただくという方向にシフトしていきました.
午後の基礎講座までは時間があったので,隣の天理参考館でも見てみようかということになり,券売機の前で立ち尽くしていると,後ろから声をかけて下さった方がいまして,招待券が余っているのでどうぞと2枚いただきました.本当に嬉しかったです.ありがとうございました.参考館は3階までありまして,予想以上に見ごたえがありました.特にブラジル伝道の展示が私には印象的でした.以前どこかで見た大竹忠次郎先生のブラジル伝道に関するビデオを見たときには目頭が熱くなったのを覚えています.
そのまま昼食もとらずに,基礎講座会場へ.受付を終えて階段を上がろうとすると,後ろから声をかけて下さった方がいまして,「ブログ書いてらっしゃいますか?」と.いつも読んでくださっているとのことで嬉しく思いました.私がおぢば帰りの予定に基礎講座と書いているのを読んで声をかけてくださったようです.(停滞気味の拙いブログですが,どうぞ今後ともよろしくお願いいたします.)
基礎講座は6人でした.講師の先生のお話がとても分かりやすく,私にとっても発見が多くありました.2年前に見たときと体験談のビデオ2編のうち1編が変わってました.いくつかあってランダムに選ばれているのでしょうか?初帰参者も根は本当に素直な子なので,話をうなづきながら先生の話をしっかりと聞いてくれました.終了後,どうだったか尋ねると「よく理解できた」と言ってました.私が拙い言葉ながらもだいたい一通り話しておいたことが,基礎講座でつながったと言ってました.一生懸命話してみてよかったです.何も知らずにいきなり基礎講座では十分に理解できなかったかもしれません.やはり繰り返し聞くことは大事ですね.私も基礎講座はすごく勉強になりました..
続いて,神殿参拝です.おつとめの意義や手振りなどを説明して一緒につとめさせていただきました.回廊を歩いて教祖殿,祖霊殿と参拝させていただき,その後はおぢば帰りの際にはいつも寄らせていただく友人宅へ行き,おさづけを取り次がせていただきました.初めて会った人にもかかわわず一緒にお願いしてくれて嬉しく思いました.お茶をいただき,詰所に戻り,ようやく腰を落ち着けたのは午後5時すぎ.休憩して6時頃入浴して6時40分に詰所を出発して夕づとめ参拝.おぢばにこうしてまた一人お引き寄せいただいたことを心からお礼申し上げました.私にとってはあいこ以来で2人目です.不慣れなところも多かったですし,よく分からないのに1日中お道尽くしでどうだろうなぁと気にしていた部分も正直ありましたが,楽しかったと彼女が言ってくれたのがすごくありがたかったです.
最後は天理スタミナラーメンを食べて駅に向かい,奈良駅から夜行バスに乗って帰りました.今朝,途中の駅で彼女と別れ,朝7時過ぎには教会に帰ってきました.彼女は仕事だそうです.私は休みとってます.往復夜行バスで滞在1日というハードスケジュールでしたが,当初の目的がすべて果たせて本当によかったです.与那覇さんのお話を聞いてご挨拶することもできましたし,初帰参者にも自分なりにですがお道の話を色々させていただき,おぢばを案内することもできました.後は,彼女が今回のおぢば帰りを通して何かに気付いてくれて,心の向きが変わることで人生がいいように成っていくといいと思います.教会にも来てくれるといいですし,またおぢばに帰ってくれるといいです.そう成っていくように私自身も日々種まきですね.
関連記事になります.
⇒
ひめゆり平和祈念資料館⇒
沖縄にていただいた不思議なご縁今回の講話を聞けなかった方はこの本を読むと概要はお分かりいただけます.
- 関連記事
-
スポンサーサイト