fc2ブログ

お道と臨床と~心づくりのたね~

お道(天理教)と臨床心理学の視点を含めて,まおという人間が考える日々の通り方や考え方について綴っています.日記風なこともわりとあります.

をびや許し 

おふでさきに

たいないゑやどしこむのも月日なり むまれだすのも月日せわどり(6号 131)

とありますように,子どもを授けるのも親神様のお働きでありますし,生まれ出すのも親神様の働きであります.人間を創造された親である親神様が人間のふるさとである元のぢばから出される安産の許しでありますから,親神様を信じて凭れていれば何の心配もいりません.

普通の御供さんはおやさまにお供えしたものでありますが,をびや許しの御供は年間を通して不定期に行われるをびやづとめでかんろだいにお供えして安産の願いをかけたものです.

御供は3つの袋に分かれていまして,袋も中身も皆同じものですが,いただく時期が違います.まず1服目は「身もちの御供」,これは家に帰ったらさっそくいただくもので,出産まで身持ちよく母親も元気に赤ちゃんも健やかに育つよう親神様にお願いしていただきます.2服目は「早めの御供」,陣痛が始まったら出産させていただきたい時間を仕切ってのお願いしていただきます.3服目は「治め清めの御供」,出産後に産後の肥立ちが順調であるようお願いしていただきます.

そもそも親神様が人間が陽気ぐらしをするのを見て共に楽しみたいゆえから,地と天とを型取りて夫婦をこしらえたわけですから,夫婦が親神様の思いにかなった陽気ぐらしができるよう夫婦仲良く通らせていただくことが大事であります.その心で神様に凭れきっていれば間違いはありません.


三日講習終了後の15日,私は単身をびや許しをいただいて参りました.過去に何度かほのめかしてはいたのですが,現在21週目です.あいこも一緒に行ければよかったのですが,母体の大事をとり一人で行ったのです.そこで上記のような話を聞かせていただいたのでした.そして,人間宿し込みの場所であるぢばの一点にお供えしておつとめをした御供が働かないわけがない,これは絶対のものだと確信しました.

今日もあいこは検診でした.前回4日の検診で赤ちゃんが少し下がっていると言われ,無理をしないようにということを言われました.通常この時期は1ヶ月毎の検診ですが2週間後の今日経過を見せに行ったのです.前回より赤ちゃんは5mm上に上がったようですが,これ以上は上がることは考えにくい人のことで,子宮が収縮して赤ちゃんがこれ以上下に下がらないよう,はり止めなどいくつかの薬が処方されました.副作用の強い薬のようですが,どんなに辛くても飲んでくださいとのことだったようです.下がると早産の危険性があるのでこれは守らないといけません.をびや許しをいただいて神様に凭れて通らせていただけば安産の御守護をいただけると思いますので,毎日のおさづけにおつとめ,ひのきしんと勇んでつとめさせていだきたいと思います.

あいこも赤ちゃんを第一に考えながらも日々を勇んで喜んでつとめてくれています.私たちに子どもを宿し仕込んでくださった親神様に感謝することは言うまでもありませんが,この命が無事生まれるよう夫婦ともども引き続き喜び勇んで過ごさせていただきたいと思います.
関連記事
スポンサーサイト



妊娠されていたのですね。
おめでとうございます!
まだ寒いので暖かくゆっくり大事にしてくださいね~。
[ 2010/02/19 11:27 ] [ 編集 ]
しきさん,お久しぶりです.ありがとうございます.
無事生まれさせていただくことを願い,この体と心を遣わせていただきたいと思います.
[ 2010/02/20 23:26 ] [ 編集 ]
ご無沙汰をしております。
まおさんあいこさんはパパママになられるのですね。
私は34才の時に赤ちゃんを神様の元へお返しして・・。
今は39才までに神様から授かれるように
またお道を繋いでくれる子宝を神様から授けて頂きたく
2回目の不妊治療をしています。
仕事上(ナース)ストレスが原因のようですが・・・。
いつ授かれるか焦りと仕事のストレスで悩む毎日です。
でもいつか授かれたら両親と主人とをびや許しを頂きに
おぢば帰りをするのが夢です。
まだまだ寒いですので、あいこさんお体ご無理しないで下さいね。
[ 2010/03/06 16:39 ] [ 編集 ]
お久しぶりです.レオ&ライナさんはつらい経験をされたのですね.不妊治療もきっと色々な思いがあることと思います.子ども授かるといいですね.看護はストレスの多い仕事でしょうから,どうか溜め込まないよう適度に発散してくださいね.お気遣いありがとうございます.あいこはこれ以上下がったら入院と言われてますので無理をしないよう気をつけています.
[ 2010/03/08 22:18 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
FC2カウンター
最近記事とコメント
気軽にコメントください.
全ての記事+過去ログ

2015年 12月 【4件】
2015年 10月 【2件】
2015年 09月 【2件】
2015年 08月 【3件】
2015年 07月 【2件】
2015年 06月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2015年 04月 【2件】
2015年 03月 【4件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【3件】
2014年 12月 【3件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 09月 【2件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【3件】
2014年 04月 【2件】
2014年 03月 【2件】
2014年 02月 【3件】
2014年 01月 【2件】
2013年 12月 【3件】
2013年 11月 【2件】
2013年 10月 【1件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【3件】
2013年 07月 【2件】
2013年 06月 【2件】
2013年 05月 【4件】
2013年 04月 【4件】
2013年 03月 【2件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【5件】
2012年 12月 【3件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【3件】
2012年 09月 【2件】
2012年 08月 【5件】
2012年 07月 【4件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【4件】
2012年 04月 【6件】
2012年 03月 【9件】
2012年 02月 【9件】
2012年 01月 【12件】
2011年 12月 【15件】
2011年 11月 【10件】
2011年 10月 【13件】
2011年 09月 【10件】
2011年 08月 【12件】
2011年 07月 【14件】
2011年 06月 【12件】
2011年 05月 【17件】
2011年 04月 【38件】
2011年 03月 【41件】
2011年 02月 【42件】
2011年 01月 【20件】
2010年 12月 【18件】
2010年 11月 【15件】
2010年 10月 【12件】
2010年 09月 【14件】
2010年 08月 【11件】
2010年 07月 【11件】
2010年 06月 【14件】
2010年 05月 【21件】
2010年 04月 【14件】
2010年 03月 【19件】
2010年 02月 【16件】
2010年 01月 【15件】
2009年 12月 【16件】
2009年 11月 【16件】
2009年 10月 【15件】
2009年 09月 【19件】
2009年 08月 【17件】
2009年 07月 【15件】
2009年 06月 【18件】
2009年 05月 【20件】
2009年 04月 【17件】
2009年 03月 【15件】
2009年 02月 【14件】
2009年 01月 【23件】
2008年 12月 【22件】
2008年 11月 【16件】
2008年 10月 【23件】
2008年 09月 【22件】
2008年 08月 【20件】
2008年 07月 【28件】
2008年 06月 【23件】
2008年 05月 【20件】
2008年 04月 【30件】
2008年 03月 【28件】
2008年 02月 【26件】
2008年 01月 【27件】
2007年 12月 【24件】
2007年 11月 【27件】
2007年 10月 【34件】
2007年 09月 【28件】
2007年 08月 【31件】
2007年 07月 【30件】
2007年 06月 【30件】
2007年 05月 【33件】
2007年 04月 【35件】
2007年 03月 【45件】
2007年 02月 【37件】
2007年 01月 【39件】
2006年 12月 【36件】
2006年 11月 【27件】
2006年 10月 【37件】
2006年 09月 【24件】
2006年 08月 【20件】
2006年 07月 【16件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【13件】
2006年 04月 【6件】
2006年 02月 【5件】
2006年 01月 【6件】
2005年 12月 【9件】
2005年 11月 【5件】
2005年 07月 【1件】
2005年 06月 【2件】
2005年 03月 【2件】
2005年 02月 【4件】
2005年 01月 【12件】
2004年 12月 【9件】

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
無料カウンター