
昨日は大教会の青年会活動の一環として教会のひのきしんに青年が7人も来てくださいました.手を必要なとしている教会を回っているとのことで,昨日はうちの他にも2つの教会を別の青年が行っているとのことでした.
3人くらいのつもりでいたのですが,結果的に7人いてよかったと思うくらい色々片付けられました.大半が勤め人をしている人でしたので,貴重な休日に他の教会に足を運び汗を流すということはなかなかできることではないと思いました.本当にありがたかったですし,素晴らしいです.私も平日は勤めに出ているので思うのですが,休日は仕事から離れ体を休める貴重な1日です.実際は色々な用があって何もない休日というのはなかなかないのですが,それでもほっとできるのが休日です.それを時間と交通費をかけて遠方から来るというのは真実の心なくしてはできません.11時前くらいから始めてお昼休憩含めて5時までかかったので,本当に皆さん疲れたと思います.ですが,教会としては本当に助かりました.私の半年分くらいを来てくださった皆さんの協力で昨日1日でできたと思います.たまに休日に一人か弟と一緒にちょこっと片付けるくらいですのでなかなか進みませんからね.

さて,何をやったかと言いますと,まず玄関の黒い門柱の錆落としとペンキ塗り,小屋跡地にある過去に切り落とした梅の木の枝の片付けと土地ならし,神殿脇のガラス板の処理です.当初の計画ではペンキ塗りと枝の片付けができればいいやと思っていたのですが,人数が多かったのでできれば土地ならしまでという計画に変更になりました.土地ならしができれば軽自動車2台ほど止められる駐車場として使えます.今祭典のときなどは近所何件かに頼んで駐車スペースを借りている状態ですので,少しでもうちに止められればいいという思惑からのことです.

門柱は2人でやってもらい,残りの人で枝の片付けにとりかかりました.2年半以上前に切った100kg以上もある木の幹の断片が3つも転がっていて,幸い近所の人が庭の裏に捨てていいと言ってくださったので4人がかりで台車や一輪車に乗せて捨てました.木の枝はちまちま切って束ねて燃えるゴミの日に出そうと思っていたのですが,近所の人が枝も捨てていいよと言ってくださったので,枝切りも途中で終わり,原型のまま運んで捨てさせてもらいました.こちらがさんざんお世話になったのにもかかわらず,お茶までくださって本当にありがたかったです.その後,門柱のペンキ塗りと小屋跡地の片付けにかかりました.小屋跡地は雑草が生えていたり,壁の残骸やよく分からないゴミがたくさんあり,また地中にも金属片やコンクリートなど何が埋まっているかわからない状態でしたので,表面のごみを処分しながら掘り起こす作業です.ペンキ塗りが終わった時点で1時でしたので,そこで昼休憩としまして,神殿で皆で会長が作った昼食を食べました.会長も皆の力添えに対してなんとか少しでも喜ばせて帰したいとの思いから手に塩かけて料理を作っていました.

2時より午後の部です.祖父が溜め込んだ材木やトタン,ガラスなどこの数年の間に大方処分したのですが,まだガラス板が大量に残っていたので,それを割って発泡スチロールに詰めてもらって,残りの人で小屋跡地の土地ならしを引き続きやりました.ある青年さんが黒い防草シートをしいてその上に砂利をしくと雑草も生えてこなくていいと案を出してくださったので,さっそくホームセンターに行ってシートと砂利を買ってきました.とりあえず400kg買ったのですが,33㎡ほどあるのでまったく足りず結局その店にあった砂利を買い占め,合計1t敷きましたが,それでも全然足りない感じでもう1tくらい必要でしょう.14日が休みですのでもっと大きなホームセンターでトラックを借りて1tほど敷こうと思います.夕方から風が出てきて空も曇り急に涼しくなりましたが,なんとか雨は降らずもたせていただきました.

結局終わったのは5時でしたので皆さんには長時間付き合わせてしまいましたが,先程も書いたように,予想以上にはかどり,私の半年分くらいの作業ができましたので本当にありがたかったです.今朝ゴミを出すのに袋を数えたら30袋以上ありました.すごい量です.家の者だけではこうはいきません.とりあえず,記念に試し停めをして写真を撮ってみました.やはり軽自動車2台ってとこですね.前の道路が狭いので普通車は結構厳しいです.
今回の青年会活動のように,縦のしがらみなしに人と人の横のつながりを強めていくというのは今の天理教組織にとって非常に大切な事だと思いました.純粋な尽くしの姿があるように思います.私も昨日来てくださった人たちを見習い,何かの時には協力させていただきたいと思いました.
ちなみにこの場所,昨年6月7日に小屋を解体しました.夏くらいには材木は大方処分して不燃ごみや処分に悩むものが散乱していた状態で,秋頃に家の梅の木を隣家が手伝ってくれて切りましたのでその枝が敷地においてあり,たまに私が切って縛って燃えるゴミの日に出していました.今年の3月までに駐車場にすることを目標としてましたが,全然及ばず,潰えた夢が若干時期は過ぎたものの昨日1日でほぼ実現したことになります.繰り返しになりますが,本当にありがたく嬉しい限りです.


今回の場所の片付けの経緯は以下を閲覧ください.
⇒
小屋解体⇒
続・小屋解体⇒
材木解体⇒
小屋跡地片付け
- 関連記事
-
スポンサーサイト