
IQ,EQに続いく第3の知性としてSQという概念があるようです.
IQ(Intelligence Quotient)はもはやTV番組などで馴染み深いものとは思いますが,いわゆる一般的な「知能指数」と呼ばれるものです.考える力,学習する力,課題を遂行する力とでも言えましょうか.言語能力だけでなく,視聴覚の能力や思考力,作業力などを含みます.(私が精神科病院で知能検査によって測定することがあるのはIQです.)
EQとはEmotional Intelligence Quotientのことで「情緒指数」と呼ばれるものです.自分や周囲の感情を知覚し,適切な行動を選択していく力とでも言えましょうか.IQを「頭の知能指数」とするならばEQは「こころの知能指数」です.
そして,新しい概念のSQはSocial Intelligence Quotientのことであり,社会的知性を表す指数です.「社会指数」と呼ぶのかはわかりませんが,社会生活を営む上で重要な知性で「生きかたの知能指数」のようです.
少し興味はありますが,本は買うだけで学んだ気になって満足してしまうタイプで本棚の肥やしとなっている本もまだたくさんありますので,とりあえずは見送りです.どなたが読んだら感想を聞かせてください.
>>最後までありがとうございます.
>>読み終えたら1クリックお願いします⇒
人気blogランキング>>PCでご覧の方はこちらもクリックお願いします⇒
日記@BlogRanking,
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
スポンサーサイト