今日は長男とあいこが教会に帰ってきました.
午後2時頃迎えに行きました.荷物がたくさんあったようで,わがやのプレオには載りきらなかったため,あいこの母が後ろから荷物を積んだ車を運転してついてきてくれました.
大量の荷物を降ろしてちょっと片付けをすると,もうお風呂の時間です.今日は私が入れました.2回目です.その後は片付けをしながら,長男を抱いたり話しかけたりしてました.ちょうど長弟と末弟も帰ってきていたので久しぶりに会うことができました.
つい今,長男が眠ったようです.私もおむつ交換やあやしたりなどしましたが,すべて自分たちのことよりも優先されるので素晴らしい修養になります.恩を返すつもりでしっかりと育てさせていただきたいと思います.色々書きたいことはあるのですが,眠くてもうだめです.多分12時と3時くらいにミルクの時間となりますのでもう寝ます.また今度.
とにかく今日より基本的にはずっと長男はここでくらすことになりますので,心地よく過ごせるように,また心地よい家となるよう親として頑張りたいと思います,
- 関連記事
-
スポンサーサイト
そうです、そうです。
ときおり忘れて、勢いで、
次男の頭をはたいたりしてしまう私です。
その度におやさまのお言葉を思い出して
いかんいかんと思ってます。
これから過ごしていくと分かると思いますが、
赤ちゃんと暮らすのは
なかなか大変なこともあります。
教会ですとなおさらに、
なんでも赤ちゃんが一番、と言うわけに
行かないこともあります。
しかし自分で何も出来ない身ですので
なんでも後回しではかわいそうですしね。
実感としては、バランスが大事ですかね~。
時には、ちょっと待たせても大丈夫ですよ。
「待っててね」と声を掛けてあげてください。
言葉は理解できなくても、
雰囲気で伝わるようになります。
赤ちゃんは、こちらが思っているよりも
実は結構分かってますよ。
泣けばなんでも思いが通ると
向こうに弱みを握られてはいかんです(^_^)
かわいがりつつも、
会長さんがいて、パパとママがいて、
そしてキミなんだよ、という順序も
伝えていかなくてはなんですよね。
さらに兄弟ならば、
お兄ちゃんも立ててあげなくては。
うちもよく言われることです。
お互いに日々、勉強ですね☆