fc2ブログ

お道と臨床と~心づくりのたね~

お道(天理教)と臨床心理学の視点を含めて,まおという人間が考える日々の通り方や考え方について綴っています.日記風なこともわりとあります.

無念 

未読の方は以下を閲覧ください.
「偲草」が「忍草」に!!

先ほど千鳥屋から電話がかかってきまして,すでに発送したとのことでした・・・無念.

追記:しかし,気がつかなかったらそのままお返しに配っていたかもしれません.すると,字が間違えてるということで相手に失礼になってしまいます.気がついただけでもありがたかったです.届いたら,会長がのしを付け直すそうです.


>>最後までありがとうございます.
>>読み終えたら1クリックお願いします⇒人気blogランキング
>>PCでご覧の方はこちらもクリックお願いします⇒日記@BlogRankingFC2 Blog Ranking
関連記事
スポンサーサイト



何か、理の知らせもあるのではないですか?まおさんは、世の中でお仕事を持って天理教を信仰している立場の方のようですが、すべてに理が介在している事を、私は最近とみに感じて暮らしています。なかなか忙しいと、ゆっくり思案も出来ない状況でしょうけど思案第一が大切だと感じましたので。v-237
[ 2007/02/08 14:43 ] [ 編集 ]
字の誤りから思案するのであれば,「折に触れて故人を懐かしむ(偲ぶ)年祭を,慣習だからと辛抱して(忍ぶ)やるという気持ちがあった」とかですか?
このように考えてみると,私は少し思い当たる節はあるかもしれません.会長はわかりませんが.
神様が教えてくださったのかもしれませんね.紬さんありがとうございます.


[ 2007/02/08 21:56 ] [ 編集 ]
何が正解とか、私には分かりませんが、小さい事に大きな理が隠されている場合もあるかな?と、そう思いましたので。あまり神経質になる必要はないと思いますが、尊い初代の信仰を忘れがちなのは、私自身がそうだから、そう思ったのかもしれません。
[ 2007/02/09 04:50 ] [ 編集 ]
正解はないでしょうが,起こってくる出来事の中にある親神様の思いを思案してみることは有意義なことだと思います.
親があって今の私があるのは重々承知と思っていますが,なればこそ年祭などは「忍ぶ」ではなく「偲ぶ」気持ちでつとめさせていただかなければいけませんね.
[ 2007/02/09 08:25 ] [ 編集 ]
ありがとうございます。
本当に初代の信仰の礎があっての教会ですものね。ついつい、その事を思わずに過ごしてしまいます。私自身が、初代の苦労(喜びつつの道の上の苦労ですが)を忘れずに通りたいと思うに至りました。偲ぶって言う字にはにんべんが付くのですね。
[ 2007/02/09 09:26 ] [ 編集 ]
気をつけたいものです.よい機会となりました.
「偲ぶ」は人を思うと書きます.父や祖母を思う気持ちを持ってやらせていただきたいと思います.
[ 2007/02/09 20:41 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
FC2カウンター
最近記事とコメント
気軽にコメントください.
全ての記事+過去ログ

2015年 12月 【4件】
2015年 10月 【2件】
2015年 09月 【2件】
2015年 08月 【3件】
2015年 07月 【2件】
2015年 06月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2015年 04月 【2件】
2015年 03月 【4件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【3件】
2014年 12月 【3件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 09月 【2件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【3件】
2014年 04月 【2件】
2014年 03月 【2件】
2014年 02月 【3件】
2014年 01月 【2件】
2013年 12月 【3件】
2013年 11月 【2件】
2013年 10月 【1件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【3件】
2013年 07月 【2件】
2013年 06月 【2件】
2013年 05月 【4件】
2013年 04月 【4件】
2013年 03月 【2件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【5件】
2012年 12月 【3件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【3件】
2012年 09月 【2件】
2012年 08月 【5件】
2012年 07月 【4件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【4件】
2012年 04月 【6件】
2012年 03月 【9件】
2012年 02月 【9件】
2012年 01月 【12件】
2011年 12月 【15件】
2011年 11月 【10件】
2011年 10月 【13件】
2011年 09月 【10件】
2011年 08月 【12件】
2011年 07月 【14件】
2011年 06月 【12件】
2011年 05月 【17件】
2011年 04月 【38件】
2011年 03月 【41件】
2011年 02月 【42件】
2011年 01月 【20件】
2010年 12月 【18件】
2010年 11月 【15件】
2010年 10月 【12件】
2010年 09月 【14件】
2010年 08月 【11件】
2010年 07月 【11件】
2010年 06月 【14件】
2010年 05月 【21件】
2010年 04月 【14件】
2010年 03月 【19件】
2010年 02月 【16件】
2010年 01月 【15件】
2009年 12月 【16件】
2009年 11月 【16件】
2009年 10月 【15件】
2009年 09月 【19件】
2009年 08月 【17件】
2009年 07月 【15件】
2009年 06月 【18件】
2009年 05月 【20件】
2009年 04月 【17件】
2009年 03月 【15件】
2009年 02月 【14件】
2009年 01月 【23件】
2008年 12月 【22件】
2008年 11月 【16件】
2008年 10月 【23件】
2008年 09月 【22件】
2008年 08月 【20件】
2008年 07月 【28件】
2008年 06月 【23件】
2008年 05月 【20件】
2008年 04月 【30件】
2008年 03月 【28件】
2008年 02月 【26件】
2008年 01月 【27件】
2007年 12月 【24件】
2007年 11月 【27件】
2007年 10月 【34件】
2007年 09月 【28件】
2007年 08月 【31件】
2007年 07月 【30件】
2007年 06月 【30件】
2007年 05月 【33件】
2007年 04月 【35件】
2007年 03月 【45件】
2007年 02月 【37件】
2007年 01月 【39件】
2006年 12月 【36件】
2006年 11月 【27件】
2006年 10月 【37件】
2006年 09月 【24件】
2006年 08月 【20件】
2006年 07月 【16件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【13件】
2006年 04月 【6件】
2006年 02月 【5件】
2006年 01月 【6件】
2005年 12月 【9件】
2005年 11月 【5件】
2005年 07月 【1件】
2005年 06月 【2件】
2005年 03月 【2件】
2005年 02月 【4件】
2005年 01月 【12件】
2004年 12月 【9件】

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
無料カウンター