fc2ブログ

お道と臨床と~心づくりのたね~

お道(天理教)と臨床心理学の視点を含めて,まおという人間が考える日々の通り方や考え方について綴っています.日記風なこともわりとあります.

をびやづとめ 

ひと月以上前から楽しみにしていたをびやづとめが24日の晩行われた。教養掛の先生は喜んで許可をくれた。ありがたい。

夕づとめ45分前神殿入り。まだガラガラ。sawaさんに教えていただいたポジションに陣取る。やや寒い。

夕づとめ前にあいこらが到着し合流。じきに長男は入眠。私たちの後ろには東本の修養科生がわんさか、見事に囲まれた。6:30の夕づとめ後、私とあいこで待っていた。

後ろの修養科生との話で、あいこがかんろだいのおふきんを洗っている話になると「ありがたいね、いいなぁ」「私もやりたい」などの声が上がり、あいこはもっとありがたがらなきゃいけないのかな?などと呟いていた。手洗いなのに何故か手がすべすべになるというから不思議。おふきんのひのきしんは子連れ限定。託児所に近いからということもあるだろうが、きっと他にも思惑があるのかもしれない。

かんろだい近くでは脚立に乗った人がかんろだいを拭き、砂利を慣らしていた。そのうちに願いをかけるお米がかんろだいの六角の台の上に乗せられた。そして献饌。7:45くらいだったろうか、つとめ人衆がやってきて、真柱様を芯に参拝した後、真柱様は北側の階段に奥様は南側の階段へ、その他のつとめ人は東側(女)と西側(男)に着座。再び真柱様を芯に参拝してかんろだいの方へ降りて行った。かぐら面をつけるのに時間がかかるのかしばしの時を待ち、かんろだい付近を動き回る人の姿も見えた。面の着付けを手伝ってたのだろうか。

準備ができると参拝後かぐらづとめが始まった。をびやづとめは第一節のおうたが通常のおつとめとは異なる。

あしきをはらうて どうぞをびやすっきりはやく たすけたまへ てんりわうのみこと なむてんりわうのみこと なむてんりわうのみこと

これを7回つとめる。天理王命の神名は全部で3×7で21回唱えているので通常のおつとめと回数は変わらない。十分たっぷり始まる理。

かぐらづとめを先頭で見たのは初めてであったが、まるくなってお面をつけて踊り、それぞれが時に違った手振りをする姿はなるほど陽気に見える。また、あまり見えないながらも、人間宿仕込みの元の場所を囲んでのおつとめが行われているということに純粋に感動し、かんろだいを囲む十人のつとめ人衆、そのつとめ人衆を大きく囲む何十人何百人かの人々という二重の構図に調和、和楽、一手一つといったイメージが自然と浮かんだ。故河合隼雄がこれを見て曼陀羅と呼んだのもなんとなく頷けた。さらにこの調和の中で生まれる祈り、願いが3000人分の安産の守護につながっていくと思うと目頭が熱くなった。うちの長男もこのつとめの理によって、またたくさんの人の祈りによって無事に生まれさせていただいたのだと考えられるだろう。ありがたいことだ。

第二節以降はおうたは特に変わらないが「よしよし」でつとめ人衆が下がっていくのがわかった。

よろづよ八首まで参拝しようと思ったが長男もいたのでその前に神殿を後にした。

それにしても夕づとめ前から2時間ずっと寝てくれた長男にそのときは感謝したものだが、神殿で冷えて熱が出たのかもしれない。反省…。すまん長男よ。

4/16にははえでのつとめがあるので、こちらも可能であれば参拝させていただきたいものだ。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
FC2カウンター
最近記事とコメント
気軽にコメントください.
全ての記事+過去ログ

2015年 12月 【4件】
2015年 10月 【2件】
2015年 09月 【2件】
2015年 08月 【3件】
2015年 07月 【2件】
2015年 06月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2015年 04月 【2件】
2015年 03月 【4件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【3件】
2014年 12月 【3件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 09月 【2件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【3件】
2014年 04月 【2件】
2014年 03月 【2件】
2014年 02月 【3件】
2014年 01月 【2件】
2013年 12月 【3件】
2013年 11月 【2件】
2013年 10月 【1件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【3件】
2013年 07月 【2件】
2013年 06月 【2件】
2013年 05月 【4件】
2013年 04月 【4件】
2013年 03月 【2件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【5件】
2012年 12月 【3件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【3件】
2012年 09月 【2件】
2012年 08月 【5件】
2012年 07月 【4件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【4件】
2012年 04月 【6件】
2012年 03月 【9件】
2012年 02月 【9件】
2012年 01月 【12件】
2011年 12月 【15件】
2011年 11月 【10件】
2011年 10月 【13件】
2011年 09月 【10件】
2011年 08月 【12件】
2011年 07月 【14件】
2011年 06月 【12件】
2011年 05月 【17件】
2011年 04月 【38件】
2011年 03月 【41件】
2011年 02月 【42件】
2011年 01月 【20件】
2010年 12月 【18件】
2010年 11月 【15件】
2010年 10月 【12件】
2010年 09月 【14件】
2010年 08月 【11件】
2010年 07月 【11件】
2010年 06月 【14件】
2010年 05月 【21件】
2010年 04月 【14件】
2010年 03月 【19件】
2010年 02月 【16件】
2010年 01月 【15件】
2009年 12月 【16件】
2009年 11月 【16件】
2009年 10月 【15件】
2009年 09月 【19件】
2009年 08月 【17件】
2009年 07月 【15件】
2009年 06月 【18件】
2009年 05月 【20件】
2009年 04月 【17件】
2009年 03月 【15件】
2009年 02月 【14件】
2009年 01月 【23件】
2008年 12月 【22件】
2008年 11月 【16件】
2008年 10月 【23件】
2008年 09月 【22件】
2008年 08月 【20件】
2008年 07月 【28件】
2008年 06月 【23件】
2008年 05月 【20件】
2008年 04月 【30件】
2008年 03月 【28件】
2008年 02月 【26件】
2008年 01月 【27件】
2007年 12月 【24件】
2007年 11月 【27件】
2007年 10月 【34件】
2007年 09月 【28件】
2007年 08月 【31件】
2007年 07月 【30件】
2007年 06月 【30件】
2007年 05月 【33件】
2007年 04月 【35件】
2007年 03月 【45件】
2007年 02月 【37件】
2007年 01月 【39件】
2006年 12月 【36件】
2006年 11月 【27件】
2006年 10月 【37件】
2006年 09月 【24件】
2006年 08月 【20件】
2006年 07月 【16件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【13件】
2006年 04月 【6件】
2006年 02月 【5件】
2006年 01月 【6件】
2005年 12月 【9件】
2005年 11月 【5件】
2005年 07月 【1件】
2005年 06月 【2件】
2005年 03月 【2件】
2005年 02月 【4件】
2005年 01月 【12件】
2004年 12月 【9件】

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
無料カウンター