おぢばより教会に戻って来ました.
24日の夜行バスのみ所属教会の団参のバス係として行かせていただきましたので,早めに教会に行って,集金,人数確認,バス内での案内,SA休憩時の時間案内や人数確認をしたり,結構寝不足でした.今回は高校や大学の友だちと久しぶりに会う予定になっていまして,結構まとまった時間話すことができて楽しかったです.
また,25日に神殿の回廊ふきをしていたら,突如ご婦人に話しかけられ,何だろうと思うと,いつの間にかお仕込みをされている感じになっており,一生懸命話す87歳の布教所長さんの隣りで正座をして「はい」「はい」と返事をしている私がいました.繰り返し同じ話をしてくださいましたが,要点としては,①とにかく,おつとめ,つくし,運び,にをいがけ,おたすけ,この5つだけは絶対に実践してほしいということ,②神様の御用を一生懸命にやっていると子どもがよく育つ,ということでした.信仰を続けて60年,この私にできたんだからあんたにできんはずがない!と初対面なのに熱く語ってくれまして,一方では初対面なのに何だろうこの状況は?と思いつつも,神殿内で見せられるこの状況,お言葉はきっと今の私に大切な言葉に違いないと思い,耳を傾けておりました.ご婦人も最初は立って話していたのに気がつけばお尻をついて座り込んでいて,かれこれ30分以上聞いていた気がします.
今日は帰りがけに本通りを駅に向かって歩いていたら,偶然に宮崎先生にお会いしまして,京都駅までご一緒させていただきました.なかなかまとまってお話を聞く機会のない先生のお話をたっぷりと聞くことができてありがたかったです.
- 関連記事
-
スポンサーサイト