昨日は春の大祭でした.37人の参拝があり,うち9人が子どもだったこともあってか大変賑やかにつとめさせていただきました.
普段は男性のおつとめ奉仕者が私と次弟,双子の信者さんの4人しかいないのですが,それに加えて長弟と末弟,手伝いにきてくれた叔父と従兄と合計8人もいまして,献饌も大勢でした.おつとめは最近おつとめが間に合わないことが多く,少々忘れてきているなあと思っていたため,すべておてふりをさせていただきました.やはり何度か間違えてしまいました.修養科を出た頃はほぼ確実に踊れていたのにこれはいかんです.月次祭なら,ほぼ全員がフル出場なのですが,今回の大祭では1回か2回しかつとめないで済むという奇跡的な事態となりました.
直会も女性のひのきしんで丹精込めて作っていただいた手作り弁当とのっぺい汁やお刺身などの料理が並び,賑やかなひとときを過ごすことができました.片付けも何人かの方が残ってやってくださり,本当に助かりました.何事もなく,無事大祭をつとめさせていただきありがたかったです.
- 関連記事
-
スポンサーサイト