5月8日午前3じ34分,次男が誕生しました.
5月の連休は兄弟や友人が来たり,上級の祭典があったりしたものですから,もつのであれば7日以降にという人間思案がありましたが,神様から見てよい時間に無事産ませていただくようお願いしておりました.お腹のはりどめも飲んでないのに不思議と産まれずにいましたが,7日の夜中に出血が複数回あり,病院に電話をするとすぐに受診するよう言われ,夜11時前だったでしょうか.あいこを病院に連れていきました.破水しているとのことでしたので,そのまま入院となりましたが,明日の朝が勝負かなと言われていました.陣痛室兼分娩室となっている個室でしたので,私もそのままソファで仮眠することになりましたが,12時頃より陣痛が始まりました.それでも産まれるのはまだ先だろうから寝てていいよとあいこに言われまして,仮眠をとらせてもらいました.何度か目が覚めては寝てということを繰り返し,3時すぎに助産師さんがバタバタやってるのが聞こえて,そろそろかと起き上がると,たらいがやってきて,あいこが分娩台に足を開きます.いよいよ出産のときのようで,3回くらいいきむとあっさり産まれてしまいました.長男のときはもっと長かった気がしたのであれ?もう?という感じでしたが,おぎゃあ,おぎゃあと泣く赤子の声を聞いて,私もあいこも感涙でした.
よくぞ産まれてきた,素晴らしき世界へようこそ!
(わが信州へようこそ!と言った鯉太郎さんの言葉を今連想しています)
その後は縫合をしたり,色々処置をしてもらいまして,あいこの隣には長男のときと同じように次男がちょこんと寝転がりました.47.3cm,2625gの元気な男児です!長男と違うのは力があり,すぐにお母さんのおっぱいを吸っていたことです.長男は2462gでしたので,はじめはおっぱいはあまり飲んでくれませんでしたし,ミルクを10cc飲むのも大変でした.2500g未満は未熟児と言いますが,このラインは重要なんだなと思いました.
本当に,大変な道中をあいこには頑張ってもらいました.家族にはたくさん協力してもらいました.そして,親神様には育てのご守護と安産のご守護を存分にいただき,無事産まれさせていただきました.神様よりお預かりした命,次男を立派なようぼくとなるよう精一杯育てさせていただきたいと思います.
今日で生後10日が過ぎました.毎日元気に泣いておっぱいを飲んではうんちとおしっこをしてよく寝ています.お母さんは大変ですが,赤子としての元気な姿を皆に見せてくれていてありがたいです.
- 関連記事
-
スポンサーサイト
優心君、おめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。がまだまだ序の口、是非5人はがんばりましょう(^_^)v
語録毎回心楽しみに拝見しているのですが、お互いではありますが、子どもの可愛い時を見逃さないように楽しみましょうね。うちも一番下が中学校に入学し、野球部に入りました。もうしばらく楽しめます。
そうそう弟のザク→ドムも大分佳境に入ってきました。よろしければ覗いてやって下さい。
そういえば5月月次祭は私もおぢばにおりました。すれ違っていたかも知れません。また何処かでお目にかかれるのを楽しみにしています。奥様にも心からよろしくお伝えください。