fc2ブログ

お道と臨床と~心づくりのたね~

お道(天理教)と臨床心理学の視点を含めて,まおという人間が考える日々の通り方や考え方について綴っています.日記風なこともわりとあります.

人をして宗教を知るということ(3)  

関連記事になりますので,未読の方は以下を閲覧ください.
信仰の本質~宗教というラベリングの影響
人をして宗教を知るということ(1)
人をして宗教を知るということ(2)

宗教というラベリングによって判断されるべきではないということは最初に述べました.それから,信仰のスペクトラムについて説明し,信仰には程度の違いがあるということ,しかしながらその程度の違いは信仰を知らない人が判断する際には認識されず,ラベルのみで判断されることにも触れました.今回はお道に焦点を当ててみます.

私たちの信仰の程度がどうであれ,他者は私たちの行動をしてお道を知るということです.ならば,なるほどと人々が関心するような生き方を心がけねばなりませんよね.今の時代,いきなりお道をわかってもらうことは困難な場合が多いです.ならば,何かを強要することなしに時間をかけて理解してもらう必要があります.

それには,おやさまが私たちに教えてくださった感謝と喜びと慎みの心と人をたすける心をもって生活することが肝要です.人々は私たちの信仰の程度は見ていません.見ていないというよりパーソナリティに内在化するものゆえ外的行動では測れないのです.見ているのはお道の信仰者というラベルのみです.したがって,私たちの信仰が外発的なものであれ,内発的なものであれ,私たちの行動1つでその人の天理教へのイメージが決まります.残念ながらお道(天理教)に対してよいイメージを持てていない人もいると思います.それはお道を実践するよい信仰者に出逢えなかったからかもしれません.

お道は,その教えは間違いなく素晴らしいものと私は思います.しかし,それをどのように個人内に取り込み,実践していくかはやはり個人のパーソナリティの影響もありますし,教団としての組織は人の造りしものゆえ誤った方向へと進んでしまう面もあります.されど,その教えは本物の道であります.それを誤った風に受け取られることのないよう,私たちは日々自らの行動を省みて,この身体をお借りして生かされていることに感謝し,悪しき心遣いは改め,人のために尽くすことを喜んでおこない,周囲になるほどと思われるような通り方をしていかなければならないと思います.

学生時代にこんな話を聞いたことがあります.

「天理教って何ですか?」と聞かれたら
「私を見てください」と言えるように成人させていただく

長い道程です.
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
FC2カウンター
最近記事とコメント
気軽にコメントください.
全ての記事+過去ログ

2015年 12月 【4件】
2015年 10月 【2件】
2015年 09月 【2件】
2015年 08月 【3件】
2015年 07月 【2件】
2015年 06月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2015年 04月 【2件】
2015年 03月 【4件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【3件】
2014年 12月 【3件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 09月 【2件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【3件】
2014年 04月 【2件】
2014年 03月 【2件】
2014年 02月 【3件】
2014年 01月 【2件】
2013年 12月 【3件】
2013年 11月 【2件】
2013年 10月 【1件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【3件】
2013年 07月 【2件】
2013年 06月 【2件】
2013年 05月 【4件】
2013年 04月 【4件】
2013年 03月 【2件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【5件】
2012年 12月 【3件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【3件】
2012年 09月 【2件】
2012年 08月 【5件】
2012年 07月 【4件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【4件】
2012年 04月 【6件】
2012年 03月 【9件】
2012年 02月 【9件】
2012年 01月 【12件】
2011年 12月 【15件】
2011年 11月 【10件】
2011年 10月 【13件】
2011年 09月 【10件】
2011年 08月 【12件】
2011年 07月 【14件】
2011年 06月 【12件】
2011年 05月 【17件】
2011年 04月 【38件】
2011年 03月 【41件】
2011年 02月 【42件】
2011年 01月 【20件】
2010年 12月 【18件】
2010年 11月 【15件】
2010年 10月 【12件】
2010年 09月 【14件】
2010年 08月 【11件】
2010年 07月 【11件】
2010年 06月 【14件】
2010年 05月 【21件】
2010年 04月 【14件】
2010年 03月 【19件】
2010年 02月 【16件】
2010年 01月 【15件】
2009年 12月 【16件】
2009年 11月 【16件】
2009年 10月 【15件】
2009年 09月 【19件】
2009年 08月 【17件】
2009年 07月 【15件】
2009年 06月 【18件】
2009年 05月 【20件】
2009年 04月 【17件】
2009年 03月 【15件】
2009年 02月 【14件】
2009年 01月 【23件】
2008年 12月 【22件】
2008年 11月 【16件】
2008年 10月 【23件】
2008年 09月 【22件】
2008年 08月 【20件】
2008年 07月 【28件】
2008年 06月 【23件】
2008年 05月 【20件】
2008年 04月 【30件】
2008年 03月 【28件】
2008年 02月 【26件】
2008年 01月 【27件】
2007年 12月 【24件】
2007年 11月 【27件】
2007年 10月 【34件】
2007年 09月 【28件】
2007年 08月 【31件】
2007年 07月 【30件】
2007年 06月 【30件】
2007年 05月 【33件】
2007年 04月 【35件】
2007年 03月 【45件】
2007年 02月 【37件】
2007年 01月 【39件】
2006年 12月 【36件】
2006年 11月 【27件】
2006年 10月 【37件】
2006年 09月 【24件】
2006年 08月 【20件】
2006年 07月 【16件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【13件】
2006年 04月 【6件】
2006年 02月 【5件】
2006年 01月 【6件】
2005年 12月 【9件】
2005年 11月 【5件】
2005年 07月 【1件】
2005年 06月 【2件】
2005年 03月 【2件】
2005年 02月 【4件】
2005年 01月 【12件】
2004年 12月 【9件】

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
無料カウンター