30日~1日までこどもおぢばがえりに参加してきました.
今年は当教会からは長男次男の2人の子どもが参加しました.大人は私と会長の2人です.25日の夜より次男が発熱,ようやく下がったと思ったら今度は27日の夜に長男が発熱し,雲行きが怪しくなりましたが,なんとか29日には下がり,30日から無事上級のバス団参で参加することができました.
道中も機嫌よく,よく食べよく遊び,30日の夕方に詰所に到着しました.おやさとパレードを見て子どもたちはとても楽しそうでした.お風呂は私と一緒に入り,夜は10時過ぎに寝ました.
31日は朝のおつとめ,アチコチランド,ピッキーステージ,ホップ・ステップ・マーチング・ワールド,決戦忍者村となるべく移動距離を最小限にしたプログラムで楽しみました.毎年同じスケジュールですが,子どもが小さいうちはこれで十分かなと思います.去年はやろうとしなかった網目状のところを昇るなど,長男の成長が見れて嬉しく思いました.ピッキーステージは予想以上のクオリティに驚きました.金の斧と銀の斧の演劇をやってくれたオレンジペッパーズってのはどこかの劇団なんでしょうか?知っている人いたら情報ください.秦野か愛町か本芝か忘れましたがどこかのミュージカル(?)もパフォーマンスが凝ってて面白かったです.忍者村の前に次男は力尽きて寝てしまったので,忍者村は長男だけ行きました.ようやく顔に水がかかってもへっちゃらになったので,すごく楽しそうに遊んで2回目も行きました.その後の自由時間では本通りで本を買いたかったので,長男をかき氷で釣って連れていきました.詰所でも子どもたちだけで他の部屋の子供達と遊んで楽しそうでした.翌日は早いので夜は9時頃床につきました.
1日は7時に詰所を出発し,長島スパーランドへ.遊園地の乗り物をいくつか乗ってから,プールで遊びました.キッズスパで少し遊んだ後,大きいプールへ行きたいと言うので,流れるプールや波のプールへ連れて行きました.水の中だと両手に抱っこしても軽いので私も楽ちんでした.波のプールも長男は怖がることなく,ある程度の深さまで自分で歩いていきましたので,成長を感じて嬉しかったです.途中からは団参に来ていた別のお父さんが一緒に行動してくれたので助かりました.帰りのバスにつくまえに子どもたちは背中でダウン.次男に至ってはその後,38度の熱が出てしまい,遊ばせすぎた!と思いました.高速道路の重体もあり,教会に着いたのは夜の10時半でしたが,子どもたちに楽しい思い出とおぢばの空気を味わわせることができまして,よかったです.来年は姪っ子あたりも一緒に行けるのではないかと思いますので楽しみです.
- 関連記事
-
スポンサーサイト