以下は関連記事になります.
⇒
講義(1)⇒
講義(2)⇒
講義(3)今日は2コマ講義でした.
実は昨晩,講義の資料のパワーポイントを編集していたら,すごいことを思いついてしまいまして,つい夢中になってしまい夜中の1時まで作っていたのでした.ここで公開できないのが残念なくらいです.
講義の内容は「アサーション」についてです.アサーションとは相手の気持ちや権利を考えながら,自分の気持ちや権利を相手に受け入れてもらう自己主張のコミュニケーション方法です.アサーションに関することだけでblog10日分くらいの記事が書けますので,ここでは詳しくは話しません.いずれまた書きたいと思います.
チェックシートで自分の自己主張傾向をつかんでもらった後,それぞれのパターンについて解説をし,例題やガンダムの1シーンをたとえにアサーションを理解してもらいました.ガンダムネタの部分はなかなかこだわったので力作です.
1コマで解説を大方終えた後,2コマ目にはグループでロールプレイやディスカッションをしてもらい,アサーションを身を以って体験してもらいました.2コマやるとさすがに疲れましたが,学生はそれなりに理解して楽しんでいたようなのでよかったです.
今年度はこれで終わりです.次回は4月になります.
学生はもうじき春休みです.私も長期休暇がほしいなぁと思いました.
>>最後までありがとうございます.
>>読み終えたら1クリックお願いします⇒
人気blogランキング>>PCでご覧の方はこちらもクリックお願いします⇒
日記@BlogRanking,
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
スポンサーサイト
何だろうと思ってネットで調べたら、色々と説明がありました。その中に・・
「アサーション」というのは、自分の感じていることや気持ち、考えていることなどを、自分も相手も共に大切にする関係の中で、誠実に率直に伝えていくこと。
おお~ なんと素晴らしい事なんだろうと嬉しく成りました。
素晴らしい情報をありがとうございます。