
今日はけっこう雨が降りました.
「火水風は神の与え」と教えられていますので,定期的に雨が降るのはとてもありがたいことなのですが,築30年,しかも神殿以外はだいたい祖父や父や当時の信者さんらの手作りであるうちの教会は,その雨をしのぎきることができません.
今日は相当雨漏りが激しく,ばんじゅうやバケツを何個もおいて,さらに床には新聞紙を何重にも敷いています.それでも雨は床にしみて,新聞紙はびしょびしょですし,夕方片付けたときには床板は水分でふやけていました.
床の何箇所かはもう板が朽ちていて,歩くたびに人の重みで床が沈みます.そろそろ底が抜けるに違いないと家族で話しているところです.近日中に,歩くとやばいポイントを白いテープか何かで囲んでそこを避けて通るようにする予定です.夜は暗くて見えませんが.

天井の方も相当シミになっていまして,床を直すよりまず天井の雨漏りを直さないと意味がありません.もしかすると天井よりもさらに上の屋根が漏っている可能性もあります.猫も天井裏に出入りしていまして,定期的に猫よらずをまいているのですが,なかなかいなくなってはくれません.
こんな状況でかなり教会もガタが来ているのですが,それでも雨風しのげる家屋を授けてもらっているのですからありがたいことです.
今日,石川県の方で地震がありました.震度6で死亡者1人,けが人は200名以上とニュースで見たので大変な被害です.今後また数字は修正されてくるかもしれませんが,できるだけ被害が少なく済むことを願っています.うちの教会も同レベルの震災があれば,神殿を残して損壊することは免れません.
>>最後までありがとうございます.
>>読み終えたら1クリックお願いします⇒
人気blogランキング>>PCでご覧の方はこちらもクリックお願いします⇒
日記@BlogRanking,
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
スポンサーサイト
まおさんの教会は石川じゃなかったでしたっけ?
そうかと思って心配して記事にしました。
違うのですね。。え~じゃ何処ですか?