fc2ブログ

お道と臨床と~心づくりのたね~

お道(天理教)と臨床心理学の視点を含めて,まおという人間が考える日々の通り方や考え方について綴っています.日記風なこともわりとあります.

一日生涯 

一日生涯という言葉があります.

今日この一日が生涯にあたると思って精一杯つとめさせていただくということだと思うのですが,時間軸を拡大して考えた実におもしろい見方であると思います.

①朝,目が覚めて②起き出し,③日中何らかの活動をして,④つとめを終えた夜はゆっくりして⑤また眠りにつく(そして次の朝が訪れる・・・).これが人生の中の1日のサイクルですが,拡大するとこれが一生になります.

①生を授かりこの世に生まれ出て②自分の足で歩くようになり,③学業や就労など何らかの活動をして人生のもっとも長い時期を過ごし,④老後はゆっくりして⑤時期が来たらこの身体をお返しして出直す(そして次の生が訪れる・・・).これが一生のサイクルと言えるでしょう.

また,心理学者のユングも人生の折り返しである40歳前後(中年期)を「人生の正午」と呼んでおり,彼も同様,人生というものを一日にたとえる見方をしていたと思われます.

ですから,今この一日を自分の一生涯と思って精一杯生きていくことが,包括的な自分の人生を考えたときに実りある一生を送ることにつながるのだと思います.それはどんな些細なことも無駄にしない,小さな種でも蒔かせていただくということでもあると思います.一粒万倍です.

一粒万倍と併せて一日生涯を心に刻もうと思います.

※未読の方はあわせて閲覧ください
一粒万倍
関連記事
スポンサーサイト



一粒万倍、一日生涯・・
一の入る言葉は心に響きますね。
[ 2007/08/07 06:31 ] [ 編集 ]
そうですね.一日一善,一期一会などよい言葉が多いです.
[ 2007/08/07 08:22 ] [ 編集 ]
今日という一日。種まき、水やり、肥えをおく、そして収穫へ。今日という一日が実りある人生へと繋がっていくのですね。
[ 2007/08/07 09:46 ] [ 編集 ]
8月10日に東京大学まで講演を聴きに行ってきます。フィリス・ソロモン先生の講演です。演題は『サービス提供者としての精神障害当事者~日本でこの視点を導入することの重要性と展望~』です。もしかしたらまおさんも参加されるかなぁ?と思って。
[ 2007/08/07 09:56 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
FC2カウンター
最近記事とコメント
気軽にコメントください.
全ての記事+過去ログ

2015年 12月 【4件】
2015年 10月 【2件】
2015年 09月 【2件】
2015年 08月 【3件】
2015年 07月 【2件】
2015年 06月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2015年 04月 【2件】
2015年 03月 【4件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【3件】
2014年 12月 【3件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 09月 【2件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【3件】
2014年 04月 【2件】
2014年 03月 【2件】
2014年 02月 【3件】
2014年 01月 【2件】
2013年 12月 【3件】
2013年 11月 【2件】
2013年 10月 【1件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【3件】
2013年 07月 【2件】
2013年 06月 【2件】
2013年 05月 【4件】
2013年 04月 【4件】
2013年 03月 【2件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【5件】
2012年 12月 【3件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【3件】
2012年 09月 【2件】
2012年 08月 【5件】
2012年 07月 【4件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【4件】
2012年 04月 【6件】
2012年 03月 【9件】
2012年 02月 【9件】
2012年 01月 【12件】
2011年 12月 【15件】
2011年 11月 【10件】
2011年 10月 【13件】
2011年 09月 【10件】
2011年 08月 【12件】
2011年 07月 【14件】
2011年 06月 【12件】
2011年 05月 【17件】
2011年 04月 【38件】
2011年 03月 【41件】
2011年 02月 【42件】
2011年 01月 【20件】
2010年 12月 【18件】
2010年 11月 【15件】
2010年 10月 【12件】
2010年 09月 【14件】
2010年 08月 【11件】
2010年 07月 【11件】
2010年 06月 【14件】
2010年 05月 【21件】
2010年 04月 【14件】
2010年 03月 【19件】
2010年 02月 【16件】
2010年 01月 【15件】
2009年 12月 【16件】
2009年 11月 【16件】
2009年 10月 【15件】
2009年 09月 【19件】
2009年 08月 【17件】
2009年 07月 【15件】
2009年 06月 【18件】
2009年 05月 【20件】
2009年 04月 【17件】
2009年 03月 【15件】
2009年 02月 【14件】
2009年 01月 【23件】
2008年 12月 【22件】
2008年 11月 【16件】
2008年 10月 【23件】
2008年 09月 【22件】
2008年 08月 【20件】
2008年 07月 【28件】
2008年 06月 【23件】
2008年 05月 【20件】
2008年 04月 【30件】
2008年 03月 【28件】
2008年 02月 【26件】
2008年 01月 【27件】
2007年 12月 【24件】
2007年 11月 【27件】
2007年 10月 【34件】
2007年 09月 【28件】
2007年 08月 【31件】
2007年 07月 【30件】
2007年 06月 【30件】
2007年 05月 【33件】
2007年 04月 【35件】
2007年 03月 【45件】
2007年 02月 【37件】
2007年 01月 【39件】
2006年 12月 【36件】
2006年 11月 【27件】
2006年 10月 【37件】
2006年 09月 【24件】
2006年 08月 【20件】
2006年 07月 【16件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【13件】
2006年 04月 【6件】
2006年 02月 【5件】
2006年 01月 【6件】
2005年 12月 【9件】
2005年 11月 【5件】
2005年 07月 【1件】
2005年 06月 【2件】
2005年 03月 【2件】
2005年 02月 【4件】
2005年 01月 【12件】
2004年 12月 【9件】

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
無料カウンター