fc2ブログ

お道と臨床と~心づくりのたね~

お道(天理教)と臨床心理学の視点を含めて,まおという人間が考える日々の通り方や考え方について綴っています.日記風なこともわりとあります.

陽気に楽しく生きよう 

信仰すると,あれをしてはいけない,これをしなくてはいけないとか戒律ばかりが厳しくて不自由であり,楽しく生きられないと考える人もいると思います.幸福を求めていくのが信仰であるのに,窮屈な暗い気持ちになってしまうと考える人もいるかもしれません.

そう考えているうちは形だけの信仰であり,自らの意志によって神様とつながっている信仰ではないのかもしれません.自分自身で悟り,心に修めていくのであれば,それは有意味なものであり,楽しく生きることにつながっていくものだと思います.人から言われてしぶしぶやっているうちは,不自由に思ったり,不満を感じたりすることもあるでしょう.しかし,自分で悟り決めた道であれば,それは自分の意志で選択しているのですから不自由ではありませんし,たとえ不満を感じることはあったとしてもある部分では納得もできるでしょう.

そもそも,お道の説く生き方に戒律というほどの厳しい教えはないと私は思っています.人が陽気に仲良くたすけあっていくためのごく当たり前な姿を親神様がおやさまのお口を通してわかりやすく説かれているだけであります.しかし,人間誰しも間違いはあるもので,その姿を実践できないこともしばしばです.いや,些細なことを含めれば日常的にあると言っても過言ではありません.それは心のほこりとして私たちの心の隅にたまっていきます.

そのようなときには,親神様は神をほうきとしてその心のほこりを「そうじ」するように教えてくださっています.わが身勝手な行いや心遣いはしないにこしたことはないのですが,知らず知らずのうちにしてしまいほこりを積んでしまうのが人間です.しかし,神様は身上や事情を通し親切に私たちにお手紙をくださり,神様ですが,親でもあるので,子どもかわいい親心から私たちの心の成人のための道をきちんと用意してくださっています.その道をあくまでも自分で意思決定した上で歩んでいけばよいのですから,窮屈ということはないでしょう.おまけに,その道を歩むことで暗くなるどころか周囲をも陽気にさせる心を培っていくことができるのですから,まさに楽しく生きることができると思います.

さて,自分だけでなく皆が楽しく陽気に生きるための心得として,八つのほこりを次回から説明していきたいと思います.


※「お道の説く生き方に戒律というほどの厳しい教えはない」と記述しましたが,そのことについて補足を.

教会によっては組織上の厳しさを感じている方もあるかもしれませんが,それは人の「生き方」の教えではなく,組織の「在り方」の問題かと私は思います.ですから,そこは自分の「生き方」の指針になる信仰心にしたがえばいいと私は思います(簡単にはできないことでしょうが).あくまでも真の理の親は「親神様」であると私は思っています.親神様がおやさまのお口を通して私たちに伝えたかった姿の実践を心がけるべきだろうと思います.誤った姿が存在するのであれば,各々の信仰心と良心の上から「そうじ」していく必要があると私は思います.
関連記事
スポンサーサイト



曾祖父母からの信仰。前世のいんねん。
 私の家族・親戚・自分自身の身上や事情で辛い数年を送っていました。心も人間的にも優しく強くなりたいと思っていた私は認知症でホームにいた入居している祖母。
熱心にお道を信仰していた大好きな祖母に急に会いたくなりホームへ昨年会いに行きました。会話が成立できない祖母から私に「天理教を信仰をして」祖母のメッセージを心で受け取りました。今年の3月に私は初席運びをさせて頂き、翌月4月に祖母は出直しいたしました。
来月は私は「おさづけ拝戴」の予定ですが、私の親教会は遠いので会長様からお許しを頂き、近くにある同じ系の教会へ日参・ひのきしんさせて頂き、三日講習会で教理を学ばせて頂き、心治しやマイナス思考だった性格も陽気に生かさせて頂こう。看護用木にならせて頂き働かせて頂こう。自分の心や考えが変わると周囲も良い方向に変わりますね。母の実家の神実様もほおっておかれていた状態でしたので、親神様教祖、曾祖父母から私に末代へ信仰し続けて欲しいと。そして今の私が生かされているのですね。母方の従兄姉弟妹は13人も居るのに。前世のいんねん。今はお道を学べ用木にならせて頂くことに対し主人や家族、良い職場の方に恵まれていることに感謝しています。
[ 2007/10/21 16:01 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます.私の間違いでしたら大変申し訳ないのですが,以前にもコメントいただきましたでしょうか?お道を信仰してというおばあさまからのメッセージのお話以前にも聞いた気がしてなりません.そのメッセージを素直に受け取り,別席を運び続けたのは素晴らしいと思います.理解のある会長さんのいる教会にも恵まれたようでよかったですよね.やはり心づもり(考え方)によって自分や周囲もよい方向に変わっていくといことは往々にしてあると思います.幸いにしてよい環境に恵まれているようで本当にありがたいですね.よろしければ,またいつでもコメントいただければと思います.
そうそう,来月おさづけ拝戴とのことでおめでとうございます.

[ 2007/10/21 22:28 ] [ 編集 ]
まおさま。こんにちは
おっしゃる通り、以前のもコメントいたしました。
v-12送信してから重複内容に気がつきました。
まおさまを初めこのページをご覧になっていらっしゃる皆様、大変失礼致しました。
 遅番勤務働かせて頂きます。
今日も患者さまに笑顔で頑張ります
[ 2007/10/22 10:36 ] [ 編集 ]
いえいえ,構いません.コメントありがとうございます.看護のお仕事も大変でしょうが頑張ってくださいね.またよろしければコメントいただけると嬉しいです.
[ 2007/10/23 23:20 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
FC2カウンター
最近記事とコメント
気軽にコメントください.
全ての記事+過去ログ

2015年 12月 【4件】
2015年 10月 【2件】
2015年 09月 【2件】
2015年 08月 【3件】
2015年 07月 【2件】
2015年 06月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2015年 04月 【2件】
2015年 03月 【4件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【3件】
2014年 12月 【3件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 09月 【2件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【3件】
2014年 04月 【2件】
2014年 03月 【2件】
2014年 02月 【3件】
2014年 01月 【2件】
2013年 12月 【3件】
2013年 11月 【2件】
2013年 10月 【1件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【3件】
2013年 07月 【2件】
2013年 06月 【2件】
2013年 05月 【4件】
2013年 04月 【4件】
2013年 03月 【2件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【5件】
2012年 12月 【3件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【3件】
2012年 09月 【2件】
2012年 08月 【5件】
2012年 07月 【4件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【4件】
2012年 04月 【6件】
2012年 03月 【9件】
2012年 02月 【9件】
2012年 01月 【12件】
2011年 12月 【15件】
2011年 11月 【10件】
2011年 10月 【13件】
2011年 09月 【10件】
2011年 08月 【12件】
2011年 07月 【14件】
2011年 06月 【12件】
2011年 05月 【17件】
2011年 04月 【38件】
2011年 03月 【41件】
2011年 02月 【42件】
2011年 01月 【20件】
2010年 12月 【18件】
2010年 11月 【15件】
2010年 10月 【12件】
2010年 09月 【14件】
2010年 08月 【11件】
2010年 07月 【11件】
2010年 06月 【14件】
2010年 05月 【21件】
2010年 04月 【14件】
2010年 03月 【19件】
2010年 02月 【16件】
2010年 01月 【15件】
2009年 12月 【16件】
2009年 11月 【16件】
2009年 10月 【15件】
2009年 09月 【19件】
2009年 08月 【17件】
2009年 07月 【15件】
2009年 06月 【18件】
2009年 05月 【20件】
2009年 04月 【17件】
2009年 03月 【15件】
2009年 02月 【14件】
2009年 01月 【23件】
2008年 12月 【22件】
2008年 11月 【16件】
2008年 10月 【23件】
2008年 09月 【22件】
2008年 08月 【20件】
2008年 07月 【28件】
2008年 06月 【23件】
2008年 05月 【20件】
2008年 04月 【30件】
2008年 03月 【28件】
2008年 02月 【26件】
2008年 01月 【27件】
2007年 12月 【24件】
2007年 11月 【27件】
2007年 10月 【34件】
2007年 09月 【28件】
2007年 08月 【31件】
2007年 07月 【30件】
2007年 06月 【30件】
2007年 05月 【33件】
2007年 04月 【35件】
2007年 03月 【45件】
2007年 02月 【37件】
2007年 01月 【39件】
2006年 12月 【36件】
2006年 11月 【27件】
2006年 10月 【37件】
2006年 09月 【24件】
2006年 08月 【20件】
2006年 07月 【16件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【13件】
2006年 04月 【6件】
2006年 02月 【5件】
2006年 01月 【6件】
2005年 12月 【9件】
2005年 11月 【5件】
2005年 07月 【1件】
2005年 06月 【2件】
2005年 03月 【2件】
2005年 02月 【4件】
2005年 01月 【12件】
2004年 12月 【9件】

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
無料カウンター