今日は祖父がはりきっていまして(といっても祖父は何もできないのですが),教会の前の木を切ったり,石を運んだりしました.

私と長弟と次弟と3人でやりました.他にひのきしんに一人来て色々と食事の準備や片付けなどをしてくださいました.最初は庭にある不要な石を裏に運ぶだけの予定だったのですが,祖父が木を切ろうと言い出しまして,一度言い出すときかないので,次弟が木に登りチェーンソーやのこぎりを使って切りました.
私は重いものを運ぶための一輪車がパンクしていたので,その修理をまずしました.実はこれにかなりてこずり,結局新しくタイヤを買って取り付けました.600円くらいでタイヤ売ってたのでびっくりしました.一輪車そのものも5~6000円するものかと思っていましたが,2000円でした.
一輪車が直ると木切りと並行して石運びもやりました.手で運ぶと相当重い石ですが,一輪車を使うとありえないくらい楽に運べます.
さて,木は切ったはいいですが,大きすぎてどうしようもないのでさらに3等分ほどに切りました.それぞれ体重計に乗せてみると最初のが60kg,次に乗せたのが110kg,最後のはそれ以上に重かったので,おそらく140~150kgくらいあったのだと思います.全部で300kg超です.なかなか大変な作業でした.それでも大木の中心の幹から分かれた幹を切っただけなんですけどね.
結局片づけまで含めて5時くらいまでかかり,朝の9時半頃から取り掛かっていたので1日がかりになりました.市役所に木の処分について問い合わせると,ごみとしては出せないようで業者を紹介されました.見積もりの概要を問い合わせてみると30円/kgとのことでした.300kgあれば9000円です.もちろん依頼は諦め,邪魔にならないところに放置して腐らせることにしました.
もっと切れと祖父は言いそうですが,これ以上は簡単にはできません.人手も入りますし・・・.本当兄弟が多くてありがたいとつくづく思います.
- 関連記事
-
スポンサーサイト