今日は従兄弟(父の弟方)の教会の秋季大祭でしたので,会長と参拝に行きました.
朝8時半頃に出発して11時半頃到着しました.私は大学院在学中,この教会にお世話になり2年間電車や自転車や原付で通学していたのですが,その頃と比べてかなり景観が変わっていてびっくりしました.元々その傾向はありますが,さらにベッドタウンとしての機能は今後強まるのでしょう.
さて,祭典では笛,小鼓,おてふりとつとめさせていただきました.その後,講話を聞いて片づけをして直会となりました.今日は久しぶりに教会の子ども4人が揃ったようです.小さい頃は年に数回はうちの子供たちと遊んだものです.そんな彼らも長男が24歳,長女が23歳,次男が21歳,次女が19歳となりました.長男,次男はお酒も飲めるので,直会では久しぶりに話をしまして,とても楽しかったです.
6時半頃,教会を出て8時半過ぎに家に帰ってきました.1日がかりでしたが,なかなか充実していました.ちなみに,参拝者はうちの教会よりも圧倒的に多かったです.直会は50人以上いたように思います.翌日が休みであればもう少しゆっくりしたかったですが,やむを得ません.また機会があったらゆっくりしていきたいです.
- 関連記事
-
スポンサーサイト