fc2ブログ

お道と臨床と~心づくりのたね~

お道(天理教)と臨床心理学の視点を含めて,まおという人間が考える日々の通り方や考え方について綴っています.日記風なこともわりとあります.

チャコの出直しに関して 

(本日3本目の記事です.他の2本も是非閲覧ください)
先ほど会長がおぢばから帰って来ました.そして以下の話を聞かされました.

実はチャコが亡くなった22日頃(詳しい日時は不明です)祖父が山口の教会で心臓発作を起こして倒れたようです.おばが祖父のところを行くと祖父がチアノーゼ状態でひっくり返っていて,おばが処方薬を飲ませて祖父をひっぱたいたところ,意識を取り戻し回復したとのことでした.そして,昨日の大祭にはおぢば帰りをして詰所に宿泊するというありがたいご守護をいただいております.

不謹慎な話ですが,齢85の祖父が先か,齢13のチャコが先かと兄弟で話していたこともあったので,チャコは祖父の代わりに迎えとられたのかなぁと思いました.もちろん,チャコの出直しの意味はそれだけではないかと思いますが,そうかもしれないなぁと感じました.

出直しはつらいものですが,それでもなおその節自体には意味があると思います.父のときも祖母のときもそう感じました.それを見つけられるか否かで後の家族の生き方にも大きく影響を及ぼすと思います.

私はどんな節にも意味を見つけていきたいです.
関連記事
スポンサーサイト



家族が出直すことは、本当に辛いと思います。
私の家族は、とてもありがたいことに、皆元気に通らせて頂いているので(出直したのは、ひいおじいちゃん、ひいおばあちゃんだけ)家族の喪失を味わったとき、私はどうなってしまうか・・・想像はできませんが、とにかく辛いと思います。
まず、辛いという感情がきて、泣いて疲れて、なんで出直さなきゃいけなかったのかと考えてイライラして・・・で、絶望する。
それから、少しずつ消化して、その人(や犬)の夢を見たり、意味づけをしていく作業をしていくのが人だと思いますが、その節に意味をどれだけつけられるかはとても重要ですよね。
なんでも、生きていることにも、出直しにも意味は必ずあると私は思います。
[ 2007/10/27 20:49 ] [ 編集 ]
時々そんなような話を聞くことがありますが、
こんな身近でもあるんですね・・。
[ 2007/10/27 22:24 ] [ 編集 ]
うちの犬「ゆき(柴)」は、5年くらい前私と子どもたちの前で死んでいきました。一緒に我が町の見える山に埋めました。

それから、生き物は飼っていません。死ぬのを看取るのがつらいんです。

ゆきの死を見た子どもたちは、「死」ということを、身近な事として、それなりに感じ、考えたようです。
[ 2007/10/29 08:11 ] [ 編集 ]
>あいこさん
あいこさんのご家族は元気とのことなのでとてもありがたいですね.喪失はつらいものですが,そこからまた学べることもあると思います.もちろんその日は来てほしくないものですが,来るときにはそれ相応の節があるのだと思いますよ.

>さなさん
時々聞きますよね.そうなのかなぁと思いました.

>鯉太郎さん
ゆきは近くに住んでいる親戚のサモエドの名前と一緒ですね.死を看取るのってほんとつらいですよね.山に埋めたとのことでそういった場所があっていいですね.チャコはまだ埋めていませんがやはり庭に埋めようと思います.
[ 2007/11/01 08:51 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
FC2カウンター
最近記事とコメント
気軽にコメントください.
全ての記事+過去ログ

2015年 12月 【4件】
2015年 10月 【2件】
2015年 09月 【2件】
2015年 08月 【3件】
2015年 07月 【2件】
2015年 06月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2015年 04月 【2件】
2015年 03月 【4件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【3件】
2014年 12月 【3件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 09月 【2件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【3件】
2014年 04月 【2件】
2014年 03月 【2件】
2014年 02月 【3件】
2014年 01月 【2件】
2013年 12月 【3件】
2013年 11月 【2件】
2013年 10月 【1件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【3件】
2013年 07月 【2件】
2013年 06月 【2件】
2013年 05月 【4件】
2013年 04月 【4件】
2013年 03月 【2件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【5件】
2012年 12月 【3件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【3件】
2012年 09月 【2件】
2012年 08月 【5件】
2012年 07月 【4件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【4件】
2012年 04月 【6件】
2012年 03月 【9件】
2012年 02月 【9件】
2012年 01月 【12件】
2011年 12月 【15件】
2011年 11月 【10件】
2011年 10月 【13件】
2011年 09月 【10件】
2011年 08月 【12件】
2011年 07月 【14件】
2011年 06月 【12件】
2011年 05月 【17件】
2011年 04月 【38件】
2011年 03月 【41件】
2011年 02月 【42件】
2011年 01月 【20件】
2010年 12月 【18件】
2010年 11月 【15件】
2010年 10月 【12件】
2010年 09月 【14件】
2010年 08月 【11件】
2010年 07月 【11件】
2010年 06月 【14件】
2010年 05月 【21件】
2010年 04月 【14件】
2010年 03月 【19件】
2010年 02月 【16件】
2010年 01月 【15件】
2009年 12月 【16件】
2009年 11月 【16件】
2009年 10月 【15件】
2009年 09月 【19件】
2009年 08月 【17件】
2009年 07月 【15件】
2009年 06月 【18件】
2009年 05月 【20件】
2009年 04月 【17件】
2009年 03月 【15件】
2009年 02月 【14件】
2009年 01月 【23件】
2008年 12月 【22件】
2008年 11月 【16件】
2008年 10月 【23件】
2008年 09月 【22件】
2008年 08月 【20件】
2008年 07月 【28件】
2008年 06月 【23件】
2008年 05月 【20件】
2008年 04月 【30件】
2008年 03月 【28件】
2008年 02月 【26件】
2008年 01月 【27件】
2007年 12月 【24件】
2007年 11月 【27件】
2007年 10月 【34件】
2007年 09月 【28件】
2007年 08月 【31件】
2007年 07月 【30件】
2007年 06月 【30件】
2007年 05月 【33件】
2007年 04月 【35件】
2007年 03月 【45件】
2007年 02月 【37件】
2007年 01月 【39件】
2006年 12月 【36件】
2006年 11月 【27件】
2006年 10月 【37件】
2006年 09月 【24件】
2006年 08月 【20件】
2006年 07月 【16件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【13件】
2006年 04月 【6件】
2006年 02月 【5件】
2006年 01月 【6件】
2005年 12月 【9件】
2005年 11月 【5件】
2005年 07月 【1件】
2005年 06月 【2件】
2005年 03月 【2件】
2005年 02月 【4件】
2005年 01月 【12件】
2004年 12月 【9件】

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
無料カウンター