fc2ブログ

お道と臨床と~心づくりのたね~

お道(天理教)と臨床心理学の視点を含めて,まおという人間が考える日々の通り方や考え方について綴っています.日記風なこともわりとあります.

結婚式での末弟 

未読の方は前記事から閲覧ください.
兄弟の結婚式~長兄編

私の兄弟は下にいくほどお酒が飲めません.長兄と私は人並(かそれ以上)くらいは飲めます.四半日くらい飲み会が続いてもたいていは問題ありません.(最近は問題あるという声も聞きます・・・.)長弟になるとおそらく3~4杯くらい,次弟になると2杯くらい,末弟に至ってはまともに飲めるのは1杯くらいではないでしょうか.

そんな末弟は乾杯のシャンパンでもう顔が真っ赤になって気分よくなっていたようで,飲み物を一杯飲み干す頃にはもう酔っ払って吐きにいったくらいです.何回目か吐きに行って戻ってきたときに「吐くとすっきりするなぁ」と言っていたので,ふと彼の顔を見ると,あれだけ真っ赤だった顔が元の肌の色に戻っていて,そんなに変わるものなのかとびっくりしたと同時に大爆笑しました.

披露宴の途中で,長兄の断髪式があり,何人かが前に呼ばれて髪にハサミを入れたのですが,末弟が「次僕呼ばれるぜ」と笑いながら言っていると,なんとほんとに末弟が呼ばれて,飛び跳ねながら喜んでいきました.長兄が教会に来てから生まれた弟が唯一末弟だけでしたので,もしかしたら本当に心から遠慮なしに弟と思えていた存在だったのかもしれません.子どもの頃の彼の容赦ない末弟への「一発KO」は私たち兄弟の中ではあまりにも有名です.一発KOの仕返しに何かやるかなと思いましたが,そんなこともなく穏便に過ぎました.

オチがなくて申し訳ありませんが,弟の顔色の変化がおもしろかったことを言いたかったのです.ご理解ください.

ところで,結婚式に出ると未婚の人は結婚したくなるようで,末弟が「結婚して~な」と発していましたが,私が「順番だぞ」と口をはさみます.長弟が「気にしてるのは兄ちゃんだけだから後は好きにしろよ」と言います.次弟もそれにならう感じです.末弟はまだまだ私や母から見ると子どもだなぁという感じがあるので,もう少し成長してからの方がいいかなぁという気がしています.

一人終えたといっても男4人残っていますから,まだまだ始まったばかり.母もまだまだ踏ん張らなくてはいけません.家族みんなが喜びながらそれぞれの結婚を迎えられるといいと思います.

この機会に結婚に関する過去記事も未読の方は閲覧ください.
引き受ける心
共に苦労を
飾らない心で
老いては目となり杖となり
親神に引き合わせられし縁

関連記事
スポンサーサイト



長兄さんご結婚おめでとうございます☆
スライドショーのお話で泣いちゃいました(つд;)お父さんがいたら泣いて喜んだでしょうね
末弟さんかわいぃですね(^∪^)ノ
私も順番なんて関係ないと思うけどなぁ~♪
結婚してからだって成長しあえると思いますしね('-^*)
[ 2007/11/15 08:42 ] [ 編集 ]
さっそく。別件ですみません。汗汗

掲示板がないかさがしたのですが わからなかったので。ここに書き子

@@@@@@@@

以前の「別宗教でなぜ、世界の始まりが記されているか」についてですが。

ものすごく わかりやすい本を発見しました!!!!

「ようぼくハンドブック」!!!!
これのP24でよくわかりました。

簡単には、教典の「十のものなら九つまで教え、なお、明かされなかった、ダメの一点。元の親をしらして」

という記述によって、「9までは、神様が、その時代と場所に応じて現された修理肥えの教え」だと書いてあります。

つまり、他宗教が出来ているゆえんに、神様が当時どこかで現されたものがなんらかの影響をしている。ということでしょうかね?

しかしながら、最後の⑩だけが、神様からの直接な、最後の「ダメの教え」というわけですね・・。


日本語おかしかったらすみません。汗汗 
[ 2007/11/15 14:15 ] [ 編集 ]
お兄様ご結婚おめでとうございます
順番ですか~ww
早くまおさんも縁があるといいですね
[ 2007/11/15 17:46 ] [ 編集 ]
>★ピョ★さん
コメントありがとうございます.父がいたらなぁとホントに思います.ピョさんも順番は関係ないと思うのですね.結婚はゴールではなく新たな始まりですからね.もちろん成長し合えると思います.ただ結婚生活に見合った心づくりは結婚段階でしておいた方がうまくいくのかなと思っています.ピョさんも日々成人です!!

>EVAさん
掲示板はないんですよ.すいません.
「ようぼくハンドブック」,わかりやすくていい本ですよね.
これまでキリストやら釈迦やら哲学者やらの色々な人を通して教えてきたが,その中の誰も説いたことのない真実を説いたのがお道の教えということだと思います.それゆえだめの教えと呼ばれるのでしょう.私もあまり詳しくありません・・・.

>はなまるさん
ありがとうございます.私は順番がいいです.神様がお選びになる縁が早くあるといいです.
[ 2007/11/15 22:30 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
FC2カウンター
最近記事とコメント
気軽にコメントください.
全ての記事+過去ログ

2015年 12月 【4件】
2015年 10月 【2件】
2015年 09月 【2件】
2015年 08月 【3件】
2015年 07月 【2件】
2015年 06月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2015年 04月 【2件】
2015年 03月 【4件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【3件】
2014年 12月 【3件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 09月 【2件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【3件】
2014年 04月 【2件】
2014年 03月 【2件】
2014年 02月 【3件】
2014年 01月 【2件】
2013年 12月 【3件】
2013年 11月 【2件】
2013年 10月 【1件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【3件】
2013年 07月 【2件】
2013年 06月 【2件】
2013年 05月 【4件】
2013年 04月 【4件】
2013年 03月 【2件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【5件】
2012年 12月 【3件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【3件】
2012年 09月 【2件】
2012年 08月 【5件】
2012年 07月 【4件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【4件】
2012年 04月 【6件】
2012年 03月 【9件】
2012年 02月 【9件】
2012年 01月 【12件】
2011年 12月 【15件】
2011年 11月 【10件】
2011年 10月 【13件】
2011年 09月 【10件】
2011年 08月 【12件】
2011年 07月 【14件】
2011年 06月 【12件】
2011年 05月 【17件】
2011年 04月 【38件】
2011年 03月 【41件】
2011年 02月 【42件】
2011年 01月 【20件】
2010年 12月 【18件】
2010年 11月 【15件】
2010年 10月 【12件】
2010年 09月 【14件】
2010年 08月 【11件】
2010年 07月 【11件】
2010年 06月 【14件】
2010年 05月 【21件】
2010年 04月 【14件】
2010年 03月 【19件】
2010年 02月 【16件】
2010年 01月 【15件】
2009年 12月 【16件】
2009年 11月 【16件】
2009年 10月 【15件】
2009年 09月 【19件】
2009年 08月 【17件】
2009年 07月 【15件】
2009年 06月 【18件】
2009年 05月 【20件】
2009年 04月 【17件】
2009年 03月 【15件】
2009年 02月 【14件】
2009年 01月 【23件】
2008年 12月 【22件】
2008年 11月 【16件】
2008年 10月 【23件】
2008年 09月 【22件】
2008年 08月 【20件】
2008年 07月 【28件】
2008年 06月 【23件】
2008年 05月 【20件】
2008年 04月 【30件】
2008年 03月 【28件】
2008年 02月 【26件】
2008年 01月 【27件】
2007年 12月 【24件】
2007年 11月 【27件】
2007年 10月 【34件】
2007年 09月 【28件】
2007年 08月 【31件】
2007年 07月 【30件】
2007年 06月 【30件】
2007年 05月 【33件】
2007年 04月 【35件】
2007年 03月 【45件】
2007年 02月 【37件】
2007年 01月 【39件】
2006年 12月 【36件】
2006年 11月 【27件】
2006年 10月 【37件】
2006年 09月 【24件】
2006年 08月 【20件】
2006年 07月 【16件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【13件】
2006年 04月 【6件】
2006年 02月 【5件】
2006年 01月 【6件】
2005年 12月 【9件】
2005年 11月 【5件】
2005年 07月 【1件】
2005年 06月 【2件】
2005年 03月 【2件】
2005年 02月 【4件】
2005年 01月 【12件】
2004年 12月 【9件】

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
無料カウンター