fc2ブログ

お道と臨床と~心づくりのたね~

お道(天理教)と臨床心理学の視点を含めて,まおという人間が考える日々の通り方や考え方について綴っています.日記風なこともわりとあります.

初代会長の出直し(1) 

祖父(初代会長)が27日4時50分出直しました.享年85歳でした.

26日に勤務後に病院に寄っておさづけを取り次いだときは口や首をずっと動かしていたのですが,意識はない状態でした.話しかけると微妙に反応があるときもあったのでもしかしたら聞こえてるのかもしれないという感じもしました.祖母が2月26日の祭典日の晩に出直しているので祖父も26日に迎えとり・・・ということも考えましたが,その兆しはなさそうに見え(素人目です),この感じならそのうち持ち直すだろうという期待をもって病院を後にしました.

27日朝4時半頃,病院より呼吸が止まっていると電話があり,会長と末弟と3人で病院に駆けつけました.祖父が入院している病院は次弟が介護士として働いている施設を併設しているので,ちょうど夜勤だった次弟と連絡をとり,次弟には先に病院に行ってもらいました.病院に到着し,祖父の部屋に入ると次弟が涙目で「出直したよ」と言いました.私たちは15分ほど遅く到着したのです.間に合わなかったのは悔やまれましたが,幸いにして次弟が看取りの場に立ち会うことができたのでよかったです.

入院した直後はそろそろやばいかもなと思いましたが,昨日の感触からは回復するだろうと思っていたのでショックでした.しかし,85歳なので十分に生きたのかもしれないという思いもあり,85年間お疲れ様と声をかけました.

最初に涙を流したのはいつだったでしょうか.祖父が家に帰ってきて,祖母の弟夫婦が会いにきたときだったでしょうか.「でもよく看たね,頑張ったね」と声をかけられたときにどっと悲しみがあふれてきました.それから今までに何度涙を流したかわかりません.予想外だっただけに悲しみも強く,悔いもありました.

おやさまが現身をお隠しになられた日でもある春季大祭の翌日の出直し,祭典日ではありませんでしたが,どちらも祭典が終わってからの出直しですし,祖母とはわずか5時間半ほどしか変わりません.仲がよかった夫婦だっただけに,何かつながりを感じるところがありました.祖母はいつも心配して溺愛していた山口の娘の教会で出直し,祖父は初代会長として長年つとめた教会に帰ってきての出直しと,それぞれ思いにかなった出直しのご守護をいただけたのではないかと思わせていただき,とてもありがたく思いました.

(つづく)
初代会長の出直し(2)
初代会長の出直し(3)
関連記事
スポンサーサイト



素晴らしいご守護を感じますね。人間誰もいつ迎えが来るかは分かりません。出直された事実が直ぐそばにあれば、尚の事感じておられると思います。長患いをされず、苦しまれず、穏やかに出直された姿が目に浮かぶようです。今はお祖父様に対し感謝が次から次から出て来るのでは無いでしょうか?
まおさん、お祖父さん、ご苦労様でした。
[ 2008/01/31 22:07 ] [ 編集 ]
顔も姿もみたことない人だけど同じ教友、それもこの道をつなげていただきご苦労された方の出直し…出直しは悪いことじゃないけど別れの寂しさはとってもわかります。
今ごろは教祖様と談笑されているかも…そうおもうと少し楽になります。また出会えるという時まで…次の世代の私たちがつなげていきたいですね。
[ 2008/01/31 23:21 ] [ 編集 ]
つつしんでお悔やみを申し上げます。(+_+)
[ 2008/01/31 23:49 ] [ 編集 ]
おじいさんも苦しむことなく出直す事ができて、弟さんが見守ることができて
ご家族も今はさみしいかもしれないけれど、がんばってくださいね
お悔やみ申し上げます
[ 2008/02/02 07:08 ] [ 編集 ]
まおさん、お疲れさまでした。そしてお爺様、道の上に長の年月お働き頂き、誠にご苦労様でございました。
そっと出直す、それは私のねがいです!
[ 2008/02/02 15:37 ] [ 編集 ]
久しぶりにおじゃまして、
おじいさんが出直されたことを知りました。
2月以降にも来ていたのですが、
気がつかず、すみませんでした。

私は自分の祖父が出直し、
私の次男が生まれて、
「出直し」というのをリアルに感じました。
次男はじいちゃんのうまれかわりな気がしています。
また、おじいさまも、
まおさんの息子さんとして生まれかわってくるかもしれませんね。
会長職に誇りを持っていた人なら、
また会長さんになる魂を持って
うまれてくるかもしれませんね。
そう考えたら、楽しみですよね。
50日後に書いていますので、
なんだかさっぱりしている文ですが、
どうぞお許し下さいね。
[ 2008/03/14 21:38 ] [ 編集 ]
さなさんお久しぶりです.
コメントありがとうございます.
そういえば私はうちの教会設立のふしんの際に費用を出してくれた老夫婦の生まれ変わりだと祖父母より言われて育ちました.小さい頃私はそれを信じていました.道の上に尽力くださった人の魂を持っていると思うとそれは本人を含めた周囲への力となるように思います.いつか自分の息子が授かったときにそう思えれば,その思い自体がまた教会の力となるのだろうなぁと思いました.
[ 2008/03/18 17:28 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
FC2カウンター
最近記事とコメント
気軽にコメントください.
全ての記事+過去ログ

2015年 12月 【4件】
2015年 10月 【2件】
2015年 09月 【2件】
2015年 08月 【3件】
2015年 07月 【2件】
2015年 06月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2015年 04月 【2件】
2015年 03月 【4件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【3件】
2014年 12月 【3件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 09月 【2件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【3件】
2014年 04月 【2件】
2014年 03月 【2件】
2014年 02月 【3件】
2014年 01月 【2件】
2013年 12月 【3件】
2013年 11月 【2件】
2013年 10月 【1件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【3件】
2013年 07月 【2件】
2013年 06月 【2件】
2013年 05月 【4件】
2013年 04月 【4件】
2013年 03月 【2件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【5件】
2012年 12月 【3件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【3件】
2012年 09月 【2件】
2012年 08月 【5件】
2012年 07月 【4件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【4件】
2012年 04月 【6件】
2012年 03月 【9件】
2012年 02月 【9件】
2012年 01月 【12件】
2011年 12月 【15件】
2011年 11月 【10件】
2011年 10月 【13件】
2011年 09月 【10件】
2011年 08月 【12件】
2011年 07月 【14件】
2011年 06月 【12件】
2011年 05月 【17件】
2011年 04月 【38件】
2011年 03月 【41件】
2011年 02月 【42件】
2011年 01月 【20件】
2010年 12月 【18件】
2010年 11月 【15件】
2010年 10月 【12件】
2010年 09月 【14件】
2010年 08月 【11件】
2010年 07月 【11件】
2010年 06月 【14件】
2010年 05月 【21件】
2010年 04月 【14件】
2010年 03月 【19件】
2010年 02月 【16件】
2010年 01月 【15件】
2009年 12月 【16件】
2009年 11月 【16件】
2009年 10月 【15件】
2009年 09月 【19件】
2009年 08月 【17件】
2009年 07月 【15件】
2009年 06月 【18件】
2009年 05月 【20件】
2009年 04月 【17件】
2009年 03月 【15件】
2009年 02月 【14件】
2009年 01月 【23件】
2008年 12月 【22件】
2008年 11月 【16件】
2008年 10月 【23件】
2008年 09月 【22件】
2008年 08月 【20件】
2008年 07月 【28件】
2008年 06月 【23件】
2008年 05月 【20件】
2008年 04月 【30件】
2008年 03月 【28件】
2008年 02月 【26件】
2008年 01月 【27件】
2007年 12月 【24件】
2007年 11月 【27件】
2007年 10月 【34件】
2007年 09月 【28件】
2007年 08月 【31件】
2007年 07月 【30件】
2007年 06月 【30件】
2007年 05月 【33件】
2007年 04月 【35件】
2007年 03月 【45件】
2007年 02月 【37件】
2007年 01月 【39件】
2006年 12月 【36件】
2006年 11月 【27件】
2006年 10月 【37件】
2006年 09月 【24件】
2006年 08月 【20件】
2006年 07月 【16件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【13件】
2006年 04月 【6件】
2006年 02月 【5件】
2006年 01月 【6件】
2005年 12月 【9件】
2005年 11月 【5件】
2005年 07月 【1件】
2005年 06月 【2件】
2005年 03月 【2件】
2005年 02月 【4件】
2005年 01月 【12件】
2004年 12月 【9件】

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
無料カウンター