fc2ブログ

お道と臨床と~心づくりのたね~

お道(天理教)と臨床心理学の視点を含めて,まおという人間が考える日々の通り方や考え方について綴っています.日記風なこともわりとあります.

救命処置の講習 

今日は職場で応急手当の講習がありました.中でも緊急性の高い救命処置についてです.心肺蘇生法とAEDの使用について3時間学びました.

私たちのお借りしているこの体,借りてるがゆえに自分の思い通りにならないことが多々あります.何事もなく動いていたに思われる心臓が,いつなんどきその働きをやめるかは通常予測できないことが多いです.こうした突然死を防ぐために心肺蘇生法とAEDは有効です.119番に電話するということは誰にでもできますが,119番に連絡してから救急車が到着するまでの間,この処置をするかどうかで生存率は2倍以上違うようですので,学んでおくことは重要です.

5年前に父を突然死で亡くしている私にとって,この心肺蘇生法を学ぶ意義は大きかったです.過去を悔やみはしませんが,これから万一,同様の人に遭遇した場合には適切な処置ができるようにしたいです.終了後,「普通救命講習修了証」なるものももらいました.

やり方について言葉で解説したところできちんと伝わらないと思いますので,総務省消防庁のサイトの応急処置の欄を閲覧ください.

さて,よふぼくが選択すべき救急救命時の優先順位ですが,やはり救命処置が最優先,人数が複数いて他者が救命処置をできる場合には,その妨げにならないようにおさづけを取り次がせていただくというのが順序かなと私は思います.もちろん救命処置の最中もたすかっていただくよう祈り続けることは大事ですね.

まぁ,最も望ましいのはこのような危機的な状況が生じないことです.
関連記事
スポンサーサイト



救急法救急員の講習を以前4日間うけましたがそのまま更新することなく・・・・
いざとなったらつかえないかも

でも当時と違うのはおさづけがとりつぐことができることかな?
[ 2008/04/21 18:43 ] [ 編集 ]
ですよね.実際そんな場面にあったら素人はタジタジで冷静な判断なんてできないかもしれませんね・・・.
[ 2008/04/21 21:33 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
FC2カウンター
最近記事とコメント
気軽にコメントください.
全ての記事+過去ログ

2015年 12月 【4件】
2015年 10月 【2件】
2015年 09月 【2件】
2015年 08月 【3件】
2015年 07月 【2件】
2015年 06月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2015年 04月 【2件】
2015年 03月 【4件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【3件】
2014年 12月 【3件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 09月 【2件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【3件】
2014年 04月 【2件】
2014年 03月 【2件】
2014年 02月 【3件】
2014年 01月 【2件】
2013年 12月 【3件】
2013年 11月 【2件】
2013年 10月 【1件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【3件】
2013年 07月 【2件】
2013年 06月 【2件】
2013年 05月 【4件】
2013年 04月 【4件】
2013年 03月 【2件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【5件】
2012年 12月 【3件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【3件】
2012年 09月 【2件】
2012年 08月 【5件】
2012年 07月 【4件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【4件】
2012年 04月 【6件】
2012年 03月 【9件】
2012年 02月 【9件】
2012年 01月 【12件】
2011年 12月 【15件】
2011年 11月 【10件】
2011年 10月 【13件】
2011年 09月 【10件】
2011年 08月 【12件】
2011年 07月 【14件】
2011年 06月 【12件】
2011年 05月 【17件】
2011年 04月 【38件】
2011年 03月 【41件】
2011年 02月 【42件】
2011年 01月 【20件】
2010年 12月 【18件】
2010年 11月 【15件】
2010年 10月 【12件】
2010年 09月 【14件】
2010年 08月 【11件】
2010年 07月 【11件】
2010年 06月 【14件】
2010年 05月 【21件】
2010年 04月 【14件】
2010年 03月 【19件】
2010年 02月 【16件】
2010年 01月 【15件】
2009年 12月 【16件】
2009年 11月 【16件】
2009年 10月 【15件】
2009年 09月 【19件】
2009年 08月 【17件】
2009年 07月 【15件】
2009年 06月 【18件】
2009年 05月 【20件】
2009年 04月 【17件】
2009年 03月 【15件】
2009年 02月 【14件】
2009年 01月 【23件】
2008年 12月 【22件】
2008年 11月 【16件】
2008年 10月 【23件】
2008年 09月 【22件】
2008年 08月 【20件】
2008年 07月 【28件】
2008年 06月 【23件】
2008年 05月 【20件】
2008年 04月 【30件】
2008年 03月 【28件】
2008年 02月 【26件】
2008年 01月 【27件】
2007年 12月 【24件】
2007年 11月 【27件】
2007年 10月 【34件】
2007年 09月 【28件】
2007年 08月 【31件】
2007年 07月 【30件】
2007年 06月 【30件】
2007年 05月 【33件】
2007年 04月 【35件】
2007年 03月 【45件】
2007年 02月 【37件】
2007年 01月 【39件】
2006年 12月 【36件】
2006年 11月 【27件】
2006年 10月 【37件】
2006年 09月 【24件】
2006年 08月 【20件】
2006年 07月 【16件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【13件】
2006年 04月 【6件】
2006年 02月 【5件】
2006年 01月 【6件】
2005年 12月 【9件】
2005年 11月 【5件】
2005年 07月 【1件】
2005年 06月 【2件】
2005年 03月 【2件】
2005年 02月 【4件】
2005年 01月 【12件】
2004年 12月 【9件】

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
無料カウンター