fc2ブログ

お道と臨床と~心づくりのたね~

お道(天理教)と臨床心理学の視点を含めて,まおという人間が考える日々の通り方や考え方について綴っています.日記風なこともわりとあります.

宮崎先生のお話 

今日は東大教会のおつとめ総会でした.記念講演として臨床心理士でもあり梅満分教会長でもあられます宮崎伸一郎先生のお話がありました.

私は先生の話がとても好きでして,これまでも何度か足を運んではお話を聞かせていただいています.声を張り上げ熱く話をされるという感じではなく,ゆっくり柔らかい口調で話をされるので,自然と会場の雰囲気もやわらかくなり,皆宮崎ワールドに引き込まれていくという,そんな印象があります.話も笑いあり,成程ありで聞く者を退屈させません.比べるまでもありませんが,パワーポイントに助けられて90分講義をする私とは大違いです.何の参照もなくとも自分自身の心にある言葉で90分途絶えることなく話し続けられる,本当すごいです.いつか刻を経たら,私もそんな話ができるようになりたい,そう思っていつもお話を聞かせていただいています.今回も友人から,宮崎先生の講演があるという話を聞きまして,こうしてやってきたのでした.あいこももちろん参加です.

さて,話の内容ですが,いくつか印象に残った話がありましたので,後日,私の理解や感想も加えて記事にしたいと思います.宮崎先生の言葉で知りたいと思われる方も多くいるでしょうが,残念ながら私のメモリーはそれほど優秀ではありませんので,純粋に先生の言葉だけを記憶するということはすでに難しい状況になっています.私自身の考えなども入った形での理解になっていると思いますのでご容赦ください.

終了後,久しぶりに少しでもお話できたらと思い,あいこを連れて客室にご挨拶に行かせていただきました.数回しかお会いしたことはありませんが,先生も私の顔と名前を覚えてくださっていたようで嬉しかったです.あいこの紹介もさせていただきました.ブログもずっと読んでくださっているようで,嬉しい限りです.今日の記事にはきっとコメントをいただけるだろうと今から楽しみにしています.
関連記事
スポンサーサイト



生でお話が聞けて、さらに
直接ご挨拶できる間柄なんて、
うらやましい限りです!
お話の感想、楽しみにしています☆
[ 2008/07/01 00:11 ] [ 編集 ]
私も大教会・島ヶ原大教会には参ったことはないので
 (母は修養科生の時に参ったようですが)
来年の大教会120年祭には親子で参らせて頂きたいと思います。その為には親神様におもたれし教祖ひながたを自分の行動生活と照らし合わせて、また先人の方々が通られてきたお道の思いを大切にし私自身も心の成長成人を頑張ります
このブログをご覧になっている先輩用木さんからの色々なお話も私にとって良きアドバイスです。
[ 2008/07/01 18:34 ] [ 編集 ]
>さなさん
結局,先生のお話というよりは先生のお話からヒントを得た私の文章になりそうです.

>りなさん
大教会にもたまには足を運んでみるのもいいかもしれませんね.おやさまの雛型をただろうとする気持ち素晴らしいです.私も見習わなくてはなりません.ついつい忘れがちになってしまいます.
ちなみに私は自分のところ以外は東と松坂と東本に行ったことがあります.
[ 2008/07/02 08:22 ] [ 編集 ]
宮崎先生うらやましいです

生はないなぁ(T_T)
[ 2008/07/03 15:07 ] [ 編集 ]
宮崎伸一郎先生のお話をDVDで拝見したことがとても印象に残っております。
本日、天理時報を見て、4月11日にお出直しされたとか、56歳と、まだまだお若いのに、とても残念です。
[ 2013/04/20 13:48 ] [ 編集 ]
osamuさん,コメントありがとうございます.
宮崎先生のお出直しは本当に衝撃でした.
まだまだ御役目たくさんあったろうにと人間目では思ってしまいます.残念で仕方ありません.
[ 2013/04/21 15:10 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
FC2カウンター
最近記事とコメント
気軽にコメントください.
全ての記事+過去ログ

2015年 12月 【4件】
2015年 10月 【2件】
2015年 09月 【2件】
2015年 08月 【3件】
2015年 07月 【2件】
2015年 06月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2015年 04月 【2件】
2015年 03月 【4件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【3件】
2014年 12月 【3件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 09月 【2件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【3件】
2014年 04月 【2件】
2014年 03月 【2件】
2014年 02月 【3件】
2014年 01月 【2件】
2013年 12月 【3件】
2013年 11月 【2件】
2013年 10月 【1件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【3件】
2013年 07月 【2件】
2013年 06月 【2件】
2013年 05月 【4件】
2013年 04月 【4件】
2013年 03月 【2件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【5件】
2012年 12月 【3件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【3件】
2012年 09月 【2件】
2012年 08月 【5件】
2012年 07月 【4件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【4件】
2012年 04月 【6件】
2012年 03月 【9件】
2012年 02月 【9件】
2012年 01月 【12件】
2011年 12月 【15件】
2011年 11月 【10件】
2011年 10月 【13件】
2011年 09月 【10件】
2011年 08月 【12件】
2011年 07月 【14件】
2011年 06月 【12件】
2011年 05月 【17件】
2011年 04月 【38件】
2011年 03月 【41件】
2011年 02月 【42件】
2011年 01月 【20件】
2010年 12月 【18件】
2010年 11月 【15件】
2010年 10月 【12件】
2010年 09月 【14件】
2010年 08月 【11件】
2010年 07月 【11件】
2010年 06月 【14件】
2010年 05月 【21件】
2010年 04月 【14件】
2010年 03月 【19件】
2010年 02月 【16件】
2010年 01月 【15件】
2009年 12月 【16件】
2009年 11月 【16件】
2009年 10月 【15件】
2009年 09月 【19件】
2009年 08月 【17件】
2009年 07月 【15件】
2009年 06月 【18件】
2009年 05月 【20件】
2009年 04月 【17件】
2009年 03月 【15件】
2009年 02月 【14件】
2009年 01月 【23件】
2008年 12月 【22件】
2008年 11月 【16件】
2008年 10月 【23件】
2008年 09月 【22件】
2008年 08月 【20件】
2008年 07月 【28件】
2008年 06月 【23件】
2008年 05月 【20件】
2008年 04月 【30件】
2008年 03月 【28件】
2008年 02月 【26件】
2008年 01月 【27件】
2007年 12月 【24件】
2007年 11月 【27件】
2007年 10月 【34件】
2007年 09月 【28件】
2007年 08月 【31件】
2007年 07月 【30件】
2007年 06月 【30件】
2007年 05月 【33件】
2007年 04月 【35件】
2007年 03月 【45件】
2007年 02月 【37件】
2007年 01月 【39件】
2006年 12月 【36件】
2006年 11月 【27件】
2006年 10月 【37件】
2006年 09月 【24件】
2006年 08月 【20件】
2006年 07月 【16件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【13件】
2006年 04月 【6件】
2006年 02月 【5件】
2006年 01月 【6件】
2005年 12月 【9件】
2005年 11月 【5件】
2005年 07月 【1件】
2005年 06月 【2件】
2005年 03月 【2件】
2005年 02月 【4件】
2005年 01月 【12件】
2004年 12月 【9件】

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
無料カウンター