fc2ブログ

お道と臨床と~心づくりのたね~

お道(天理教)と臨床心理学の視点を含めて,まおという人間が考える日々の通り方や考え方について綴っています.日記風なこともわりとあります.

車購入のエピソード~教会の慎ましさについて 

先日給料日だったのですが,驚くべきことに先月1度遅刻したにもかかわらず皆勤手当3000円がカットされていませんでした.1分遅刻だっただけなので大目にみてもらえたのでしょうか?それとも私自身が就業規則を勘違いしているのでしょうか?ちょっと確認してみますので,お待ちください.

皆勤手当(病院の定める休日=『4週8休制』以外皆勤した者に支給する)
と書いていました.1分遅刻はしたけれどもきちんと出勤したということで皆勤だったのでしょうか.しかし,やはり遅刻・早退3回で欠勤1日扱いというのは事実のようです.

まぁ結果的に,給与には影響しなかったものの,連続無遅刻が途絶えてしまったことは事実であり,その点に関しては改めなくてはいけません.余裕をもって出勤するよう心がけています.ちなみに今日は23分も早く着いてしまいました.車通勤は道路の混み具合に左右されるから困ります.

そういえば,車についての報告をしていなかったですね.

2月頃より,車かバイクで通勤をしています.天気がよければバイクですが,悪天候のときは車で通勤しています.悪天候でも家で車が必要なときはバイク通勤ですが・・・.悪天候のバイク通勤は交通事故のリスクも跳ね上がりますので,車で通うようにしています.こうした選択ができること,まずはありがたく思います.バイクですとだいたい35~40分と通勤時間にムラはないのですが,車ですと45分~65分と時間にムラがあります.したがって,遅刻のリスクがあるのです.

さて,車購入に関しても思うところがあったので,それを書いてみたいと思います.
これまで乗っていたスターレットが2月で廃車になったので,新しい車を仕入れました.どこからか車を授かるあてがあればよかったのですが,そのようなあてもなかったので,購入という選択をとることになりました.購入に際して頭にはいくつかのことがありました.

分相応に,つまり教会にふさわしい車を,つまり,できるだけ安いものを,それも購入時に安いものではなく,たとえば10年というスパンで考えた時に車両本体,ガソリン代,税金,車検,修理と含めてもっとも安いものをということです.小さな教会ですから,あまりもったいないことはできません.しかし,私の”欲”として,「冷房」と「CDオーディオ」「集中ドアロック」であること,この3つは満たしたいと思いました.スターレットは3つとも満たしていませんでしたので,不足を言っては申し訳ないけれどもこのくらいの贅沢はしてもいいだろうと兄弟とも話していました.もう1つ気にかかっていたのは,新車か中古車かということです.色々な人に聞いてみた結果,長期スパンで考えた時に,新車を買う方が中古車を修理したり乗り継いだりするよりは安いだろうということになったのですが,教会は信者さんの真心のお供えの一部を支えとして生活しているという一面もあると思います.そのような一面がある以上,贅沢は申し訳ないというのが私にはありました.うちの30年程の教会史をみても「新車」に乗った歴史はありません.いつも中古車を安くみつけたり,父が実弟(叔父)からお下がりを売ってもらったりしてやってきました.新車を買うなど夢の夢でありましたし,私はそれが必ずしも教会に必要なこととも思っていませんでした.それに,教会は人救けの拠点になる場所ですから,慎ましくあるべきというのが私にはあります.

ここまで書いてすごく言いたいことが出てきたのですが,今日の話とは大きくズレるので,これはまた後日,別のタイトルをもって書きたいと思います.我々伝道者にとっては本質的なことですが,目を背けてしまっているかもしれないことです.

結局,トータル的に安いと判断された新車を買うことにしました.幸いにして,私の兄弟が群馬の富士重工に勤めておりまして,乗り出し90万を下回って購入できました.PLEOという軽自動車ですが,うちの教会にはもったいなくありがたいものだと思っています.

誤解される方がいるといけないので一応書いておきますが,車は何かまとまった金が必要になったとき(冠婚葬祭や入院など)のために私がコツコツ貯めてきたお金で購入しました.もちろん,私が社会に出てからの2年間,少しずつでも貯める余裕があったのは信者さんの真心あってのことだということは認識しているつもりです.ですから,なおさらもったいないことはできないと思っていますし,慎ましくありたいと思っています.そしてその心をいつも忘れないことが大事なのではないかと思っています.

人は豊かになると過去の苦労を忘れます.そうした人がいることを私は知っていますし,それは私も例外ではないと思っています.私が小さい頃の食生活を含めた生活水準は今よりもはるかに低かったことを記憶していますが,現在の生活の中では,そうした道中があったことを忘れてしまうことが多々あります.日々結構にご守護いただく中で親神様は先を少しずつですがよくしてくださっていることと思います.しかし,その中に過去の苦労があったこと,そしてその苦労の道中決して忘れなかった慎ましさを,現在の生活の中に埋没させてしまってはいないでしょうか?私は,ふと思い返すことはありますが忘れていることがあります.そうならないように気をつけたいと思っています.

現在の豊かさの中で埋もれてはいませんか?―自分あるいは先人たちの苦労や慎ましさを.そしてそのことを忘れなかった自分を.
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
FC2カウンター
最近記事とコメント
気軽にコメントください.
全ての記事+過去ログ

2015年 12月 【4件】
2015年 10月 【2件】
2015年 09月 【2件】
2015年 08月 【3件】
2015年 07月 【2件】
2015年 06月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2015年 04月 【2件】
2015年 03月 【4件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【3件】
2014年 12月 【3件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 09月 【2件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【3件】
2014年 04月 【2件】
2014年 03月 【2件】
2014年 02月 【3件】
2014年 01月 【2件】
2013年 12月 【3件】
2013年 11月 【2件】
2013年 10月 【1件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【3件】
2013年 07月 【2件】
2013年 06月 【2件】
2013年 05月 【4件】
2013年 04月 【4件】
2013年 03月 【2件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【5件】
2012年 12月 【3件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【3件】
2012年 09月 【2件】
2012年 08月 【5件】
2012年 07月 【4件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【4件】
2012年 04月 【6件】
2012年 03月 【9件】
2012年 02月 【9件】
2012年 01月 【12件】
2011年 12月 【15件】
2011年 11月 【10件】
2011年 10月 【13件】
2011年 09月 【10件】
2011年 08月 【12件】
2011年 07月 【14件】
2011年 06月 【12件】
2011年 05月 【17件】
2011年 04月 【38件】
2011年 03月 【41件】
2011年 02月 【42件】
2011年 01月 【20件】
2010年 12月 【18件】
2010年 11月 【15件】
2010年 10月 【12件】
2010年 09月 【14件】
2010年 08月 【11件】
2010年 07月 【11件】
2010年 06月 【14件】
2010年 05月 【21件】
2010年 04月 【14件】
2010年 03月 【19件】
2010年 02月 【16件】
2010年 01月 【15件】
2009年 12月 【16件】
2009年 11月 【16件】
2009年 10月 【15件】
2009年 09月 【19件】
2009年 08月 【17件】
2009年 07月 【15件】
2009年 06月 【18件】
2009年 05月 【20件】
2009年 04月 【17件】
2009年 03月 【15件】
2009年 02月 【14件】
2009年 01月 【23件】
2008年 12月 【22件】
2008年 11月 【16件】
2008年 10月 【23件】
2008年 09月 【22件】
2008年 08月 【20件】
2008年 07月 【28件】
2008年 06月 【23件】
2008年 05月 【20件】
2008年 04月 【30件】
2008年 03月 【28件】
2008年 02月 【26件】
2008年 01月 【27件】
2007年 12月 【24件】
2007年 11月 【27件】
2007年 10月 【34件】
2007年 09月 【28件】
2007年 08月 【31件】
2007年 07月 【30件】
2007年 06月 【30件】
2007年 05月 【33件】
2007年 04月 【35件】
2007年 03月 【45件】
2007年 02月 【37件】
2007年 01月 【39件】
2006年 12月 【36件】
2006年 11月 【27件】
2006年 10月 【37件】
2006年 09月 【24件】
2006年 08月 【20件】
2006年 07月 【16件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【13件】
2006年 04月 【6件】
2006年 02月 【5件】
2006年 01月 【6件】
2005年 12月 【9件】
2005年 11月 【5件】
2005年 07月 【1件】
2005年 06月 【2件】
2005年 03月 【2件】
2005年 02月 【4件】
2005年 01月 【12件】
2004年 12月 【9件】

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
無料カウンター