上記のように言っていました.来年末に書くときには参考にしたいと思います.
- 目上の人には「迎春」「賀正」は使ってはいけない.「謹賀新年」「恭賀新年」と書くべし.
- 「新年」と「あけまして」を同時に使うと重ね言葉になる.「新年おめでとう」あるいは「あけましておめでとう」でよい.「新年あけましておめでとう」は誤り.
- 「元旦」とは1月1日のことなので,「平成21年元旦」でよい.「1月元旦」「1月1日元旦」は誤り.
- 宛名を連名で書くときには,それぞれに「様」をつけるべし.真ん中に1つ「様」と書くのは誤り.多いときには「御一同様」でまとめるとよい.
≪60分限界マラソン | HOME | 同窓会≫
≪60分限界マラソン | HOME | 同窓会≫
Author:まお & あいこ
まお:お道を信仰するよふぼくであり,教会子弟です.現在は精神科で働いています.
あいこ:お道を信仰するよふぼくであり,まおと出逢って入信しました.現在は精神科で働いています.
死んだ人が出た家は穢れているといった神道の死生観が、世間に染みこんでそうさせていると思うのですが、死人が出た家から来る年賀状を嫌がる人は、まだまだ多いしょうしね。
去年家の者が死にまして・・・なんて新年の挨拶もしづらいし。
やっぱ喪中はがきは出したほうがいいでしょうねえ。