今日は某駅周辺でにおいがけをしてきました.
青年会行事の一環としてさせていただき,私も1つの駅の責任者として行ってきました.
開始時間になっても誰も来なくて,とりあえず心細さを若干感じながらも1人でリーフレット配りをしていたら,あいこと会長がやってきました.まさに救世主です.それから小一時間ほど3人で手渡しのリーフレット配りをさせていただきました.
もちろん,大半の方は素通りしていきます.それでも3人か4人に1人くらいは受け取ってくださって,さっとでも目を通してもらえたと思います.それがにおいがけにつながっていくかどうかはもはや問題ではないと思っていて,こうして1枚1枚の種をまいていくことが,先の芽につながるのだろうと思ってさせていただきました.
あいこは手渡しのリーフレット配りは初めてだったので,最初は「苦手みたい」と言って少し落ち込み気味でしたが,続けていると受け取ってくれる方もやはりいまして,「渡せたー」と言ってにこにこしながらやっていました.そして,最後に3人でよろづよ八首を駅前で拍子木に合わせて声高らかに奉唱させていただきました.これは気分がよかったです.そんなわけで,また1つの種まきを無事つとめさせていただいたのでした.
- 関連記事
-
スポンサーサイト
いや、お勇みさま、ですね!
素晴らしいことです☆