しばらくぶりです.
木曜日から今日まで高知に行っていました.
あいこの母方曽祖父の13回忌の法事に参列させていただくことと,母方祖父は結婚式に来られませんでしたので,そのご挨拶というのが名目です.私ははじめての高知なので結構楽しみにしていました.
5日の午前中は仕事をして午後からあいこの実家へ行き,頃合を見て出発し,あいこの母と3人で空港へ向かいました.空港であいこの父と合流し,確か6:55くらいのフライトで高知へ.高知龍馬空港へ着くと,あいこの叔父が迎えにきてくれていまして,安芸のあいこの祖父母の住む家へと行きました.あいこはここの安芸病院というところで生まれています.
ご挨拶を済ませるとさっそくお酒と魚が出てきます.さすが高知県民.私は11時頃眠くなって寝てしまいましたが,あいこの(以下あいこのは省略)祖父や叔父や父は夜中の1時頃まで飲んでいたそうです.
翌6日.祖父母の家は海まで歩いて10分ほどのところにあります.家の目の前には川が流れていて,鯉が何十匹と泳いでいて,またカルガモも数匹生活しているようなのどかなところです.エサをあげてみたり,海を見にいったりと朝からのんびりと過ごしました.それから,叔父が娘を連れて高地の観光案内をしてくれました.龍河洞や桂浜などへ連れてってもらいました.夕方家に戻ると,祖父が魚を焼いており,また酒と魚で宴会です.太刀魚の塩焼きや鯨の刺身,のれそれ(穴子の稚魚)などなどとてもおいしかったです.私が1:3くらいに薄めてようやく飲めるという感じだったナポレオンを祖父がストレートで飲んで「うまい!」と言っていたのには驚きでした.酒が強いとは聞いていましたが規格外です.いくらでも飲みます.この日は11時頃皆おやすみしました.祖父と2人になったときに「どんな難しい奴が来るかと思ったが,そうでなくてよかった.お前はいいぞ!」と言われてとりあえず安心しました.結婚前には,天理教というだけであいこはかなり反対されていたので,どうなることかと思っていた部分もあったのでよかったです.
7日はいよいよ法事です.祖父の家は築40年近いそうでもうボロボロです.法事が終わったら建て替えを考えているらしく,朝から箪笥やテーブルなどを大量に倉庫に運びました.普段祖父母2人で住んでいるので,このときを待っていたようです.お役に立てて何よりでした.
法事はお墓参りを含めて小一時間ほどで終わりました.予想以上にあっさりしたものでした.もちろん曽祖父と会ったことはありませんが,パン食人やお菓子職人をしていたことなど色々話を聞きましたので,少し身近に感じることができたと思います.沢地料理がすごくおいしくておなか一杯食べて飲みました.夜も昼の残りでしたが,おなか一杯食べて飲みました.夜に体重計に乗ると2kg増えてて予想通りと言えばそれまでなのですが,やはりちょっとショックでした.この日は父とNHKの雇用の特集を見て寝ました.
今日8日は,高知市へ行きました.安芸駅で叔父に降ろしてもらい,夜須までは「ごめんなはり線」という電車に乗って行きました.そこでまた叔父に拾ってもらい,高知市の日曜市というのを歩きました.その後,「高知城のすぐ横に天理教がある」と母が言うものですから行ってみると高知大教会がありましたので,あいこと参拝に行きました.神殿が180畳くらいありすごく大きかったです.父母も参拝こそしませんでしたが神殿を少しのぞいていました.お昼はまた刺身など海鮮系をいただき,ほんとにもう贅沢三昧でありがたすぎました.
2:20のフライトで最寄空港に戻り,教会に帰ってきたのはちょうど夕づとめ中でした.疲れましたが,すごく充実した楽しい休日を過ごさせていただいたと思います.祖父母も喜んでくれたようですし,また機会があればうかがいたいです.
ちなみに,今回旅費から何からすべて父母がスポンサーになってくれまして,私とあいこはお土産に少しお金を使ったくらいでほぼ出費なしでした.
- 関連記事
-
スポンサーサイト
私も遠くに旅行に行きたいです!!